進研ゼミで先取り学習できる?メリット・デメリットから飛び級の申込方法まで解説!

更新

進研ゼミで先通り学習ってできるの?

先取り学習のメリット・デメリットって?

などと疑問をお持ちの方もいるでしょう。

ベネッセが提供する進研ゼミでは、学年通りの教材を使うだけでも学校より少し先の内容を学ぶことができます。また飛び級での先取り学習も可能です。

先取り学習にはメリットが多いですが、デメリットも存在するため、飛び級の先取り学習をするかどうかは慎重に検討する必要があります。

今回は進研ゼミの先取り学習について、そのメリット・デメリットや飛び級の申し込み方法などを解説します。

これを読めば、進研ゼミが先取り学習に非常に適した教材であることがよく分かるはずです!

進研ゼミの先取り学習についてざっくり説明すると

  • 学年通りの教材でも先取り学習は可能
  • 学校の授業が面白くなくなる可能性がある
  • 飛び級の申し込みは電話にて行う

\資料請求で体験教材プレゼント!/

進研ゼミは先取り学習ができるの?

進研ゼミのロゴ

画像出典:進研ゼミ公式HP

ベネッセの進研ゼミはNo.1の通信教育といっても過言ではありません。

進研ゼミ小学講座は30年以上の歴史を持ち、2014年から始まったタブレット通信教育・チャレンジタッチは累計利用者100万人を超える人気ぶりです。

また進研ゼミ中学講座は、塾・予備校・通信教育の中で中学生利用者数No.1を誇ります。第1・第2志望校合格率は98.1%であり、高校入試における実績も十分です。

さらに進研ゼミ高校講座は、東大・京大・医学部医学科をはじめ、難関大学の合格者を例年多数輩出しています。

このように、進研ゼミは人気も実績も兼ね備えている信頼のおける通信教育であると言えるでしょう。

授業より一歩リードした勉強が可能

進研ゼミのアニメーション授業の一例

画像出典:進研ゼミ公式HP

進研ゼミのタブレット学習及びテキスト学習は、教科書に準拠した内容を基本から順序立てて解説してくれるため、授業の予習にも最適です。

紙教材の場合は、毎月25日前後に次月の教材が配布され、それに沿って勉強すれば学校の先取り学習ができるようになっています。

またイラストやアニメーションを効果的に用いた分かりやすい教材のため、子供一人でも新しい内容を理解することができるでしょう。

授業の予習は子供の自信に繋がる

進研ゼミの受講で自信のついた子供の画像

画像出典:進研ゼミ公式HP

進研ゼミで授業の予習を済ませておけば、内容をあらかじめ理解した状態で授業に臨むことができます。

そのため、学校の授業においても「分かる!」「できる!」という感覚を得られるため、勉強に自信を持てるようになるでしょう。

学年を跨いだ先取り学習もできる

進研ゼミでは、小学講座・中学講座・高校講座の全てにおいて、学年を跨いだ先取り学習が可能です。例えば、小学3年生が小学4年生の教材で学ぶことができます。

また各講座をまたぐことも可能です。つまり、小学6年生でも進研ゼミ中学講座を受講できます。

さらにこれらは幼児向けの「こどもちゃれんじ」においても同様です。年長の子供が小学1年生や2年生の教材を用いて先取り学習を行うことができます。

教材を保管しておけばいつでも復習できる

進研ゼミでは遡って復習することが可能

画像出典:進研ゼミ公式HP

上記のように学年をまたいだ先取り学習ができることから、自宅では進研ゼミで1学年上の内容を学び、学校では1年前の内容を復習するといったことも可能です。

紙教材を保管しておけば、その都度学校内容の復習も可能なので、先に進み過ぎることによる授業への弊害はありません。

ただし、タブレット学習では2年前の教材は自動で削除されます。よって、小学生講座の「チャレンジタッチ」・中学生講座の「ハイブリッドスタイル」では、かなりの昔の教材に限っては復習に利用することはできません。

とはいえ、小学生や中学生が2年前の教材を引っ張り出す機会はほとんどないので、この点に関しては気にする必要はないでしょう。

\資料請求で体験教材プレゼント!/

進研ゼミが先取り学習に向いている理由

ここからは先取り学習に進研ゼミの利用をおすすめする理由をお伝えします。なお、以下の内容は小学・中学・高校講座の全てに共通する、進研ゼミの普遍的な特徴となっています。

教科書対応で無理のない学習設計だから続けられる

進研ゼミの学習時間は一回で約15分

画像出典:進研ゼミ公式HP

進研ゼミでは、1回の学習時間が比較的短くなるように設計されています。そのため、小学生なら習い事や遊び、中学・高校生なら部活や学校行事と両立することが可能です。

毎日無理なく継続できるため、勉強を習慣化しやすく、成績もどんどん上昇していくことが期待されます。

また教材は教科書に準拠しているため、学校の予習・復習に大変有用なのも魅力的です。

タブレット学習や紙教材などスタイルを選択できる

進研ゼミ中学講座のハイブリッドスタイルに関する画像

画像出典:進研ゼミ公式HP

進研ゼミ小学講座・中学講座では、タブレット学習かテキスト学習かを選ぶことが可能です。

小学講座ではタブレット学習の「チャレンジタッチ」と紙教材を用いた「チャレンジ」の2種類から選択できます。

また中学講座ではテキスト学習の「オリジナル」に加え、タブレットと紙教材を両方用いる「ハイブリッド」を受講可能です。

高校講座にはタブレット学習はありませんが、スマホを用いて学習できる教材は存在します。さらに1教科2ヶ月単位で希望する講座を受講できるため、それぞれに合わせた学習が可能です。

このように自分に最適な学習スタイルをデザインできることが、進研ゼミの魅力と言えるでしょう。

ビジュアルを用いた教材でわかりやすい

進研ゼミ小学講座の教材一例

画像出典:進研ゼミ公式HP

タブレット学習の魅力は、アニメーションや動画などで視覚的に理解できることです。

また進研ゼミのテキストはイラストや図が豊富なので、基礎から順番にきちんと理解することができます。

このように、進研ゼミではタブレットも紙の教材も丁寧さに定評があります。そのため、先取り学習をしたことがない場合でも、問題なく学習を進めることができるでしょう。

基本科目だけではなく幅広い学習ができる

チャレンジイングリッシュでは12段階の講座を受講可能

画像出典:進研ゼミ公式HP

進研ゼミでは国語・算数(数学)・理科・社会・英語はもちろんのこと、それ以外にも幅広い学習が可能です。

小学生講座では副教材で思考力・表現力やプログラミング的思考を鍛えることができます。知的好奇心を刺激する付録や電子書籍も魅力的です。

また中学講座では主要5教科に加えて、実技4教科の定期テスト対策を行うことができます

高校生講座では5教科16科目から、自分に必要な科目だけを選択可能です。さらに教材は志望大学レベル別になっているので、それぞれに合った大学受験対策が実現可能です。

加えて、チャレンジイングリッシュでは、小学1年生から大学入試レベルまで、全12段階の英語講座を追加料金なしで受講することが可能と、学習範囲の幅広さは業界トップレベルだと言えるでしょう。

追加オプションで学習の幅が広がる

進研ゼミ小学講座・かがく組の教材一例

画像出典:進研ゼミ公式HP

進研ゼミ小学講座・中学講座には、それぞれオプション教材が存在します。基本サービスだけでは物足りないという場合におすすめです。

特に小学講座のオプション教材はバリエーションが豊富で、それぞれの興味に合わせて様々な選択ができます。

例えば、自然科学に関する知的好奇心を高めたいという場合には「かがく組」がおすすめです。

また「考える力・プラス講座」を受講すれば、私立・国立中学や公立中高一貫校受験の対策もできます。加えて「作文・表現力講座」では論理的な文章力を鍛えることが可能です。

さらにチャレンジイングリッシュの有料オプションである「オンラインスピーキング」を利用すれば、外国人講師との会話を通じて実践的な英会話力を養うことができるでしょう。

個別のサービスが手厚い

赤ペン先生の添削指導に関する画像

画像出典:進研ゼミ公式HP

進研ゼミでは学習計画の作成や質問対応などのサービスも充実しています。

学習計画に関しては、タブレットやスマホ上でそれぞれに合ったものが提示されるため、迷うことなく自分に合った勉強が可能です。

また赤ペン先生の添削指導や個別の質問対応などもあるため、それぞれの苦手や疑問点を解消することができます。

さらにもっと学びたいという生徒には、有料オプションで学校レベルを超えた教材が提供されるため、受講者の様々なニーズに応えることが期待できるでしょう。

他社サービスの先取り学習

人気タブレット教材を提供している他社通信教育としてはスマイルゼミが挙げられますが、スマイルゼミでは進研ゼミのように学年や講座をまたいで自由に先取り学習を行うことはできません

基本的には受講できるのは学年通りの講座のみです。例外として漢検ドリルや計算ドリルでは、学年を超えた先取り学習もできます。

しかし、下のレベルから順番にクリアしていく必要があるため、いきなり上の学年を選択することはできません。そのため、スマイルゼミは学年を超えた先取り学習には向かない教材と言えるでしょう。

一方で、同じく人気の通信教育を提供しているZ会では、学年を超えた講座を受講することも可能です。Z会なら進研ゼミと同じようなイメージで先取り学習が行えると言って良いでしょう。

ただしZ会では基本的に学年通りの講座を受講することが推奨されているため、飛び級をすると難易度が高くなり過ぎる可能性があります。

\資料請求で体験教材プレゼント!/

お子さんに学年を越えた先取り学習をさせるデメリット

先取り学習は基本的には良いことですが、飛び級のように大幅に先に進めてしまうことにはいくつかデメリットが存在します。

ここでは行きすぎた先取りをすると起きてしまう弊害についてお伝えします。

学校の授業が退屈となる

普段の学習でかなり先に進んでいると、学校の授業は「こんなことはもう知っている」と感じてしまい、モチベーションが低下してしまう可能性があります。

授業に面白みや興味が感じられないと学校自体の魅力も低下していまうため、学校嫌いになることもあるでしょう。

場合によっては先生の言うことを聞かなくなったり、周りとの協調性を持てなくなることもあります。

親が勉強を見られないと挫折に繋がる

特に小学生など学習の基礎が定まっていない段階では、一人で先取り学習を行うというのはややハードルが高いと言えます。

そのため、親が一緒に勉強したり、質問に答えるなどのサポートをしてあげることが大切です。

多忙などを理由に十分なサポートができないと、分からない問題に出会った時に挫折してしまう可能性があります。

先取り学習の挫折から勉強にネガティブなイメージを持つようになれば本末転倒なので、無理はさせない方が良いでしょう。

自分の時間が削られる

先取り学習では、学校の内容以上のことを学ぶため、勉強の難易度は上がります。そのため、学習時間は長くなりがちです。

集中力が続かず、進研ゼミの設計通りの時間で勉強が終わらないこともあるでしょう。勉強時間が長くなれば、その分遊びや習い事、部活などの時間を削らなければいけません

小学生や中学生のうちは、勉強以外にも様々な経験を積ませた方が良いという考え方もできます。そのため、子供が楽しみにしている時間を削ってまで、無理やり先取り学習をさせる必要はないでしょう。

\資料請求で体験教材プレゼント!/

飛び級の申し込み方法と注意点

進研ゼミでは毎月25日に届く教材をこなしていれば、学校の授業よりも少し先の内容を学習し続けることができます

そのため、自分の学年の講座を受講しているだけでも、適度に先取り学習をすることができるでしょう。

一方で学年をまたいでの先取り学習を希望する場合は、希望する学年の教材を申し込む必要があります。なお、自分の学年より上の教材の申し込みはホームページからはできません。

ホームページでは、生年月日と学年が一致しない場合はエラーが生じるからです。そのため、飛び級の際の申し込みは電話にて行いましょう。

またすでに講座を受講しており、現在の講座から上の学年の教材に変更したいという場合は、会員専用窓口で申し込みを行ってください。電話は時期によっては繋がりにくい場合もあるので、時間帯などを工夫しましょう。

進研ゼミで先取り学習をおすすめする方

以下では進研ゼミでの先取り学習をおすすめできる方の特徴をお伝えします。

また必ずしも先取り学習が良いとは限らないということについても、合わせて解説しましょう。

進研ゼミで授業の先取り学習をおすすめする方

進研ゼミでは、小学・中学・高校講座の全てで授業の先取り学習ができます。学校より一歩先の学習をしたいという場合におすすめです。

進研ゼミで学校内容の予習をしておけば、授業や定期テストに余裕を持って臨むことができます

また進研ゼミでは自学自習が基本になるので、教えられる勉強ではなく、自主的に学びたい・学んでほしいという場合にもおすすめです。

飛び級での進研ゼミの受講をおすすめする方

飛び級での先取り学習は、受験を見据える方におすすめです。早めに全ての単元を学習し終えれば、受験勉強の時期には演習に集中できます。そのため、余裕のある受験対策が可能です。

また、学校の勉強内容や授業進度では物足りないという方にもおすすめできます。

さらに勉強が苦手という場合にも先取り学習は有用です。学校での勉強内容を事前に理解しておくことにより、余裕を持って授業に臨めるため、勉強への自信に繋がります。

勉強を得意になれば、定期テストや模試などでトップクラスの成績を収めることも夢ではありません。

必ずしも飛び級での受講が良い選択とは限らない

進研ゼミでは、自分の学年の教材で勉強しているだけでも、授業の先取り学習は可能です。

先述した通り、飛び級での先取り学習にはデメリットもあるため、無理して上の教材で学ばせる必要はありません。基本的には自分の学年の教材で勉強し、常に授業の少し先の内容を学ぶというのが良いでしょう。

また進研ゼミの教材は、年齢相応の学力や集中力を考えて設計されており、飛び級は子供にとっては負担になる場合もあります。

特に小学生にとっては、遊びや習い事なども貴重なイベントなので、飛び級をするかどうかは本人の意思や性格などと相談するべきでしょう。

\資料請求で体験教材プレゼント!/

先取り学習をしている人の口コミ

進研ゼミの教材を使えば、学校よりも先行した学習や学年を越えた先取り学習が可能です。

ここでは実際に進研ゼミを使って先取り学習をしている人の口コミを見てみましょう。

「ゼミ」で中2のうちから受験準備ができ、ニガテな国語を克服!テストで、28点も得点アップ。ニガテが克服できたことで、憧れの志望校にも合格することができました!

進研ゼミ中学講座 体験談

「ゼミ」だけで受験。受講科目は国語・数学・英語。数学のテキストが本当によかったです。自分のレベルにあった良問をたくさん出してくれました。学校で配布された問題集は、自分の知っている問題が何問も出ていましたが、「ゼミ」の教材は入試に特化しており、自分の力がいちばん伸びる問題が出ているなと感じられました。

進研ゼミ高校講座 合格体験談

学校や塾では学習の進度を周りに合わせる必要がありますが、進研ゼミでは自分に合ったレベルとペースで勉強することができます。

特に難関校を目指されている方であれば、自分に必要な内容だけを効率よく勉強し、早めに受験対策を始められる進研ゼミはピッタリと言えるでしょう。

\資料請求で体験教材プレゼント!/

進研ゼミの先取り学習についてまとめ

進研ゼミの先取り学についてまとめ

  • 学年や講座をまたいだ先取り学習も可能
  • 親のサポートがないと難しい
  • 余裕を持って授業や受験対策に臨める

今回は、ベネッセが提供する進研ゼミの先取り学習について解説しました。

進研ゼミでは学年通りの教材でも、授業より少し先の内容を学習できます。また学年や小学・中学・高校講座をまたいだ先取り学習も可能です。

先取り学習をして成績を上げたい方、周りと一歩差をつけたい方は、ぜひ進研ゼミを活用してみてはいかがでしょうか。

\資料請求で体験教材プレゼント!/