お風呂での勉強は良いの?メリットやおすすめ勉強法・風呂で役立つ便利グッズも紹介!
「お風呂での勉強はどんな方法がおすすめ?」
「お風呂での勉強は効果的なの?」
このような疑問をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
お風呂で勉強している学生がいる話を聞いたことはありませんか?
お風呂はリラックスする場所ではありますが、実は勉強する上でも非常に効果的な場所でもあるのです。
お風呂での勉強に興味がある方は、お風呂でどのような勉強をすればいいのか、気になりますよね。
こちらの記事では、お風呂で勉強するコツやおすすめの勉強法について解説していきます!
お風呂での勉強についてざっくり説明すると
- お風呂だと集中力がアップするa波が出やすく、パフォーマンスが上がる
- 好きなにおいも取り入れると効果的
- 実は集中して勉強しやすい空間
- 防水ノートやスマホカバーなど、防水グッズは必須
お風呂での勉強は効果があるのか?
お風呂での勉強は果たしてどのような効果があるのか、気になる方も多いと思います。
こちらの記事で、お風呂での勉強について詳しく解説していきます。
α波状態で勉強効率アップ
お風呂に入ることでα波が出やすくなると言われています。
α波とは脳波の波形の一つであり「気分の落ち着いた時(覚醒安静時)に表れる波」のことを指します。
このα波が出ている状態のときは脳の記憶力と集中力が上がるといわれており、勉強のパフォーマンスを高めることができます。
つまり、α波が出ている状態は仕事や勉強など「頭を使う作業」に最適な状態であり、α波状態を意図的に作ることができれば勉強の効率を高めることができるのです。
具体的には、以下のようなときにα波状態になると言われています。
- お風呂に入る
- 音楽を聞く
- ヨガをする
- アロマを嗅ぐ
このように、お風呂に入りながら自分の好きなにおいを嗅ぐと非常にα波が出やすい状態になります。
お風呂で勉強は楽しい
お風呂で勉強したことが無い方は「お風呂の中で集中して勉強できるの?」という疑問を抱くでしょう。
お風呂は普段はリラックスする場所であるため、実はお風呂で勉強することは楽しいものなのです。
普段は図書館や自習室などの「勉強するための場所」で勉強する時間が長いため、精神的に疲れてしまいます。
しかし、お風呂の中だとリラックスしながら楽しく勉強できるため、図書館などで勉強するのとはまた違う環境を楽しむことができるのです。
このように普段とは違う環境で勉強することで集中力を高めることができるため、様々なメリットを享受できます。
好きなにおいで集中力を上げる
人間は好きなにおいなどを嗅ぐとα波状態になり、集中力や記憶力が高まると言われています。
お風呂はシャンプーなど自分が好きなにおいがするものが多く置かれているため、リラックスした精神状態になれる場所なのです。
つまり、α波が出やすい状態になる要素が揃っているため、勉強の効率を上げることが期待できるのです。
また、においと記憶を結びつけることで記憶力が増すといわれており、「においと記憶」の関係は想像以上に深いです。
過去に嗅いだことがある香りが引き金となって、暗記したことを思い出すこともあるため、ぜひ好きなにおいを嗅ぎながら勉強してみてください。
お風呂で勉強することのメリット
こちらのトピックで、お風呂で勉強するメリットについて解説していきいきます。
リラックスできる
お風呂で勉強することの一番のメリットは、リラックスして勉強することができる点です。
お風呂に入ることで自律神経のバランスや血流が良くなり、また自分の好きな香りが多く置いてあるためリラックスしやすい環境作りができます。
また、そもそもゆっくりお湯につかることで疲れをとることができるので、そこで勉強することは体にも良い影響を及ぼします。
このように、心身ともにリラックスした状態で勉強することで勉強のパフォーマンスを高めることができるのです。
普段の緊張状態とはまた違ったコンディションで勉強することで、脳にもいい刺激を与えることができます。
勉強時間を伸ばすことが可能
お風呂で勉強することで、そもそもの勉強時間を増やすことができるメリットがあります。
日頃の生活の中で勉強時間を増やすことはなかなか難しいですが、毎日お風呂に入る習慣を活用して、お風呂の時間を有効活用する事が非常におすすめです。
電車やバスに乗っている時間などの隙間時間を有効活用している方は多いですが、お風呂の時間を上手に使っている人はあまり多くはありません。
そのため、お風呂時間を有効活用することができればライバルに差をつけることができるでしょう。
邪魔されないで勉強できる
お風呂に入っている時間は1人の時間なので、誰にも邪魔されることなく勉強に集中しやすい時間と言えます。
また、騒音もなく誰からも話しかけられることがないため、一人の時間を満喫して精神的にリラックスすることができます。
また、スマホやテレビやなど勉強の集中を阻害するものもないため、お風呂の環境は勉強するのに最適なのです。
リビングや自分の部屋だと勉強の集中を乱すものが置いてあったり、テレビの音が気になったりしてしまうため、このような意味でもお風呂で勉強するのは効果的と言えるのです。
お風呂でのおすすめ勉強方法
こちらのトピックでは、お風呂におけるおすすめ勉強法について解説していきます。
防水の勉強道具を用いる
お風呂で勉強する上で防水の勉強道具は欠かせません。
多くの防水アイテムが売られているため、ぜひこちらのトピックを参考にしてください。
防水ノートや防水カード
お風呂で勉強する上で防水ノートや防水カードは必須なので、ぜひ手元に準備しておいてください。
お風呂で勉強する人がまだまだ少ないため、知名度も低く知らない方も多いかもしれませんが、最近はお風呂でも勉強できる防水グッズが多く出ています。
防水ノートは実際に水を弾く撥水加工がされており、エンピツでも字も書ける非常に万能なものです。
お風呂で行う勉強は暗記学習がおすすめですが、どうしてもノートと筆記用具を使って問題演習したいときはこのノートを使うのがおすすめです。
具体的には、以下のような商品が実際に売られています。
このように、お風呂で勉強することを想定している商品が売られているため、興味がある方はぜひ購入してみると良いでしょう。
使い慣れればお風呂で集中して勉強することができるため、これらの防水ノートや防水カードは非常におすすめです。
防水カバーに入れた参考書
次におすすめな勉強アイテムが、防水カバーです。
防水カバーを使うことによって、自分の持っている参考書をお風呂の中でも濡らすことなく読むことができます。
そのため、わざわざ紙などを準備することなく勉強することができ、テストや受験直前で教科書をなどを読みたいときに最適なグッズなのです。
防水性能が甘い防水シートだと参考書が濡れてしまう可能性があるため、お金に余裕がある場合は高く防水機能がしっかりしている商品を買うと良いでしょう。
なお、具体的には以下の商品が売られています。
このように防水加工が施されている暗記教材が売られています。
興味がある方はこちらの購入も検討してみてください。
ファイルに入れたメモ
防水ノートなどを持ってない人におすすめなのが、クリアファイルを活用した勉強です。
具体的には、ルーズリーフなどのノートを自分の持っているクリアファイルなどに入れて、ひたすら読むという勉強法です。
この勉強法のメリットは、紙一枚なのでもし落としたりして濡れたとしても大した問題にならないことや、暗記のためのノートを簡単に作成できることが挙げられます。
当然、この勉強法は問題演習などができないため、復習か暗記をしたいときにおすすめです。
携帯を持ち込む
最後におすすめなのが、携帯やスマホをお風呂に持ち込んでの勉強です。
最近のスマホは防水仕様のものがほとんどなので、お風呂に持ち込んでも故障することなく勉強できるでしょう。
また、スマホに勉強のアプリをインストールしておくことで、動画を見ながら勉強することができます。
実際にノートや参考書を見ているだけよりも動画を見ながら勉強する方がはかどりやすいため、おすすめです。
なお、防水機能が無いスマホだと水没してしまったり、モバイルバッテリー等で充電していると感電する事故が発生する危険があります。
そのため、防水かどうかはしっかりと確認してお風呂に持ち込むかどうかを決めましょう。
なお、防水のスマホケースは以下のような商品が売られています。
持っているスマホが防水ではない場合は、この防水スマホケースを購入しておくと助かるでしょう。
透明感も抜群なので、ケースをつけたままでもスムーズに操作できる点が魅力です。
動画コンテンツなどを見ながら勉強したい方にとっては必須のアイテムと言えるでしょう。
お風呂でおすすめの学習内容
こちらのトピックで、お風呂でおすすめの勉強内容について解説していきます。
暗記学習が1番良い
お風呂で勉強する際に一番おすすめなのが、暗記学習です。
暗記学習は問題演習とは違って、ノートに計算したりメモをする必要が無いため、気軽に行うことができます。
お風呂で問題演習をするためには、様々な勉強道具をお風呂に持ち込まなければならず、現実的ではありません。
また、お風呂に浸かりながらリラックスした状態で暗記することで効率も高まるため、お風呂と暗記作業は非常に相性が良いのです。
また、長風呂をしてしまうとのぼせてしまうため、暗記は短時間で行うことができる点も最適と言えるでしょう。
また、実際に声に出しながら勉強するとより学習効率が高めるため、歴史や地理用語、英単語などの暗記をするのがおすすめです。
当日の復習
お風呂の中で当日した勉強内容の復習もすることもおすすめです。
お風呂は睡眠前やご飯の後など、その日の最後に入ることが多いため、お風呂の中でその日にやった学習を振り返ることは非常に良い勉強です。
問題演習で間違えたものがあれば、解説をノートにまとめておきお風呂で見ることで深く印象に残すことができます。
また、社会系科目であれば今日こなした勉強内容を確認することで、より質の高いインプットとなるでしょう、
問題演習はそこまでおすすめしない
お風呂は勉強に集中できる環境とはいえ、机が置いてあるわけではありません。
限られたスペースで勉強しなければならないため、たくさんの道具が必要となる問題演習はあまりおすすめしません。
また、問題演習は解くことに時間がかかり、長時間お風呂に入ることになってしまいのぼせてしまう危険があります。
お風呂の中ではリラックスして記憶力が上がっている状態なので、問題演習よりも暗記の方が向いています。
どうしても問題演習がしたい場合は、短時間で解くことができる問題や基本的なレベルの問題を行い、確認程度に済ませておくと良いでしょう。
現役東大生が解説する効率の良い暗記術について知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
半身浴もオススメ
長時間お風呂に入るのが苦手な方は、半身浴がおすすめです。
最近は半身浴をしながら読書をする女性が増えていますが、これを勉強に応用することもできます、
半身浴だと長時間入っていてものぼせる危険が低く、またお風呂に入っているのと同じようなα波状態になる効果が期待できます。
お風呂で勉強するのがちょっと苦手という方は、ぜひ半身浴も試してみてください。
自律神経の乱れも治る
最近はストレス社会と言われていますが、社会人だけでなく中学生や高校生もストレスを抱えています。
ストレスを抱えていると睡眠の質が悪くなったり、集中力が持続しなかったりして日常生活に支障が出てしまいます。
ストレスが溜まると自律神経が乱れ、また生活が乱れるという悪循環に陥ってしまうため「最近体がだるい」「最近イライラしがち」という方は要注意です。
そこで、このような不調を不調を治すのに半身浴が効果的です。
半身浴をすることにより血流がよくなり、自律神経の乱れも治っていきます。
また、適度に汗をかくことで体の老廃物も体外に排出することができ、デトックス効果も期待できます。
これにより
体の調子が良くなる→睡眠の質が上がる→疲れが取れて集中力も上がる→勉強のパフォーマンスが向上する
という好循環を生み出すことができます。
半身浴をしながら勉強することでこのようなメリットも享受できるため、ぜひ一度試してみてください。
この方法であれば、のぼせやすい方や長風呂が苦手な方でも取り入れやすいため、非常におすすめです。
お風呂での勉強まとめ
お風呂での勉強まとめ
- 集中しやすい環境なので、勉強のパフォーマンスも向上する
- 防水のスマホカバーやノートを準備しておこう
- 問題演習よりも暗記学習の方が効果的
- 長風呂が苦手な方は半身浴がおすすめ
お風呂での勉強はまだまだ世間に浸透していませんが、非常に効率の良い勉強が可能です。
脳科学的にも効果が期待できるので、安心して行うことができます。
また、ただ入浴するだけでなく自分の好きなにおいを取り入れたりすることでリラックス効果が高まるので、ぜひ自分好みの空間を作り上げてください。
お風呂で勉強することによるメリットは非常に大きく、一度行うとハマる人も多いので、ぜひこちらの記事で紹介した防水グッズを準備してお風呂での勉強を実践してみてください!