こどもちゃれんじとポピーはどちらがおすすめ?実際に教材を体験して徹底比較!
「ポピーとこどもちゃれんじならどちらがおすすめ?」
「それぞれの評判・口コミは?料金はどのくらい違う?」
などと疑問をお持ちの方もいるでしょう。
幼児ポピーは月額980円〜という圧倒的な安さが魅力の幼児向け通信教育です。
一方でこどもちゃれんじは教材のバリエーションが豊富で、0歳児教育や小学校入学準備の教材なども充実しています。
今回はポピーとこどもちゃれんじのどちらがおすすめかということについて解説します。
実際に両者を使ってみた感想やそれぞれの評判・口コミなども紹介するので参考にしてください。
ポピーとこどもちゃれんじについてざっくり説明すると
- 幼児ポピーは脳科学者監修のコスパの良い教材が魅力
- しまじろうも登場するこどもちゃれんじは子供に人気
- どちらも実績や評判は十分
このページにはプロモーションが含まれています
ポピーとこどもちゃれんじ (進研ゼミ)の主な違い
ポピーとこどもちゃれんじ(進研ゼミ)はどのような点が異なるのでしょうか。
以下ではそれぞれの基本情報や特徴について解説します。※記事執筆時点の情報
基本情報を比較
ポピーとこどもちゃれんじの基本情報はそれぞれ以下の通りです。
項目 | 幼児ポピー | こどもちゃれんじ (進研ゼミ) |
---|---|---|
対象年齢 | 2歳から6歳 | 0歳から6歳 |
教材の難度 | 普通 | 普通 |
付録 | 少ない | 充実 |
DVD | なし | あり |
月額費用(税込) | 980円〜1,100円 | 1,790円〜2,480円 |
運営会社 | 新学社・全日本家庭教育研究会 | ベネッセ |
幼児ポピーの特徴
幼児ポピーの特徴は以下の通りです。
- 月額費用が圧倒的に安い
- 「学費の満足度が高い通信教育」第1位も受賞
- 付録は少なく教材はシンプル
- 脳科学の専門家が監修
- 市販の教材よりもクオリティが高い
幼児ポピーは月額980円〜という圧倒的な安さが特徴の通信教育です。イードアワード2019では「学費の満足度が高い通信教育」の部門賞に選ばれており、コスパの良さを中心に高い評価を得ています。
料金が安い分付録などは少ないですが、教材のクオリティは申し分ありません。脳科学の専門家が監修した教材なので、幼児期に最適な学習が行えます。
また教材を発行するのは小中学校の副教材やワークも作成している新学社なので、市販の教材よりもクオリティは高いです。
こどもちゃれんじの特徴
一方でこどもちゃれんじの特徴は以下の通りです。
- 幼児期の知育には一番おすすめ
- 教材のバリエーションが豊富
- 人気キャラクターのしまじろうも登場
- 顧客満足度が最も高い幼児向け通信教育
- 親子のコミュニケーションも活発になる
- 小学校入学準備にも最適
こどもちゃれんじは幼児期の知育には最もおすすめの通信教育です。エデュトイ(知育玩具)や絵本、DVD、ワークなどの豊富な教材で学べるため、お子さんが飽きてしまう心配はありません。
また各教材には人気キャラクターのしまじろうが登場するため、楽しく学習に取り組めるはずです。
教材のクオリティの高さもあって、イードアワード2018・2019では、2年連続最優秀賞を受賞しており、顧客満足度が最も高い幼児向け通信教育となっています。
なお、こどもちゃれんじの教材には親子で取り組むことで学習効果が高まるものも多いため、お子さんとのコミュニケーションツールとしても良いでしょう。
さらに5・6歳(年長)向けのこどもちゃれんじじゃんぷでは、充実した小学校入学準備も行うことができます。
ポピーとこどもちゃれんじの併用受講はおすすめ?
後述する料金表を見てもわかる通り、ポピーとこどもちゃれんじを併用してもそこまでの金額にはなりません。
こどもちゃれんじの月額料金にポピーの料金(月額980円〜)が加わるだけなので、両者の併用は十分現実的な選択肢と言えるでしょう。実際、2つを両方とも受講しているという家庭も一定数存在します。
ポピーとこどもちゃれんじは、それぞれ特色のある講座であり、両者を併用すれば両方のメリットを享受しつつ、デメリットを打ち消し合うことができるでしょう。
また最初は両方受講して、数ヶ月試した後に気に入る方だけを残すという方法も有意義です。
ポピーとこどもちゃれんじの料金を比較
ここからはポピーとこどもちゃれんじの料金をそれぞれ紹介します。なお、それぞれに含まれる各コースの特徴や料金体系の詳細については後述の内容を参考にしてください。
幼児ポピーの月額費用は?
幼児ポピーの月額費用(毎月払いの場合)は以下の通りです。
講座名 | 対象学年 | 月額費用(税込) |
---|---|---|
ももちゃん | 2~3歳 | 980円 |
きいどり | 年少(3〜4歳) | 980円 |
あかどり | 年中(4〜5歳) | 1,100円 |
あおどり | 年長(5~6歳) | 1,100円 |
上記より、幼児ポピーの料金はかなりリーズナブルであることがわかります。
また、入会費や、送料・各種教育サービス料も全てこの講座費用に含まれているので安心して受講することができるでしょう。
こどもちゃれんじの月額費用は?
一方でこどもちゃれんじの月額費用(12ヶ月一括払いの月あたり)は以下の通りです。
講座名 | 対象学年 | 月額費用(税込) |
---|---|---|
baby | 0歳 | 1,790円 |
ぷち | 1・2歳 | 1,980円 |
ぽけっと | 2・3歳 | 1,980円 |
ほっぷ | 3・4歳 | 1,980円 |
すてっぷ | 4・5歳 | 2,480円 |
じゃんぷ | 5・6歳 | 2,480円 |
上記を見ると、幼児ポピーほどではありませんが、こどもちゃれんじの料金も十分低額です。
なお、支払い方法はクレジットカード払い・口座引落・銀行振込・コンビニ払いが選べますが、クレジットカードなら手数料がかからないので、これが一番おすすめできます。
幼児教室より圧倒的に安い!
幼児教室の料金と比較するとこどもちゃれんじなどの通信教育の費用は格安であることが分かります。以下では公文とミキハウス、ドラキッズの月会費をそれぞれ紹介します。
月会費(税込) | 備考 | |
---|---|---|
公文 | 7,700円 | 東京及び神奈川に所在する教室・1教科 |
ミキハウス | 8,800円 | 週1回・入会金11,000円 |
ドラキッズ | 8,800円 | 週1回・入会金11,000円・年間教材費43,450円 |
上記の通り、幼児教育よりも通信教育の方が断然安いです。通信教育なら毎日利用できるので、コスパも良いと言えるでしょう。
さらに、通信教育の場合には入会金などの初期費用もかからない場合がほとんどです。
こどもちゃれんじについて合わせて読みたいおすすめ記事
実際のポピーとこどもちゃれんじの教材を体験比較!
ここからはポピーとこどもちゃれんじの教材内容についてそれぞれ解説します。
成長期に嬉しいシールや工作が豊富な幼児ポピー
幼児ポピーではこどもちゃれんじのように知育玩具の教材はありませんが、シール貼りや工作の教材は多いです。
シール貼りや工作によって幼児は手先を鍛えることができ、またそれらは知的好奇心を高めることができるような内容なので、楽しみながら勉強することができます。
毎月届く絵本が嬉しい!
幼児ポピーももちゃんでは、基本教材に加えて「ミニえほん」が毎月届きます。幼児が親しみやすいような絵本で、親子の触れ合いを通して、知識を増やし、想像力を鍛えることが可能です。
コンパクトサイズなので、外出時や就寝前に読み聞かせるのにも良いでしょう。
脳科学の専門家による洗練された教材
画像出典:ポピー公式サイト
幼児ポピーの教材は、脳科学の専門家の監修によって作成されています。幼児期の各段階にふさわしい学びができるように考えられているので魅力的です。
脳科学の見地に基づき、遊びを通して学力を高めたり、知的好奇心を養うことが効果的にできるような内容になっています。
また定期的にポピー教材を使用する親子の脳活動測定実験も行われており、そこではポピーの教材が脳に好影響を与えるということが証明されています。
しまじろうが大人気のこどもちゃれんじ
こどもちゃれんじに教材には、圧倒的な知名度を誇るキャラクターのしまじろうが登場します。人気の可愛いキャラクターと一緒に勉強するような感覚で学べるため、幼児期にはこの上ない教材と言えるでしょう。
遊びながら学べる知育教材!(エデュトイ)
こどもちゃれんじでは、幼児ポピーのように机に向かって学ぶのではなく、エデュトイという知育玩具を用いて遊びながら思考力や知的好奇心を養います。
エデュトイを使った学習は基本的には子供一人で楽しめる内容になっているので、親がつきっきりで面倒を見る必要はありません。もちろん時には親子で一緒に遊ぶのも良いでしょう。
プログラミング学習も可能!
こどもちゃれんじじゃんぷ10月号の付録である「3WAY べんきょうマシン」を使えば、2020年度以降の小学校教育で重視される「プログラミング的思考力」も培うことができます。
他にも「先を見通す力」や「規則性を発見する力」などを、ゲーム感覚で楽しく伸ばすことが可能です。
プログラミング学習ができるというのは、幼児ポピーにはないこどもちゃれんじならでは魅力です。
英語学習などのオプション教材も充実!
こどもちゃれんじではオプション教材も充実しています。
例えば、1〜6歳を対象にした「こどもちゃれんじ English」では、英語を使った表現や読み書きなどを楽しく学ぶことが可能です。英語の早期教育にはこの上ない教材と言えるでしょう。
また「こどもちゃれんじプラス」では、プログラミング・サイエンス・知育・読み聞かせなどの教材を追加することができます。
ポピーとこどもちゃれんじの学習サポート体制を比較!
続いてはポピーとこどもちゃれんじの学習サポート体制をそれぞれ紹介します。
ポピーの学習サポート体制を紹介
幼児ポピーのサポート内容は以下の通りです。
子育ての悩みを教育対話主事に相談!
ポピーでは、教育に関する経験が豊富な小学校の元校長である教育対話主事に、子育ての悩みを相談することができます。
勉強に関することだけでなく、親子関係やお子さんの性格・発達などについてもアドバイスをもらえるため、親御さんにとっては心強いと言えるでしょう。
ポピーオリジナルの診断
ポピー会員が利用できる「ポピー診断」では、簡単なアンケートに答えることによって、お子さんとの関わり方に関するアドバイスをもらうことができます。
全部で30問の4択に答えるだけで、約1ヶ月後に診断結果と専門家の助言がもらえるのでとても有意義です。
フィードバックを上手に活用すれば、お子さんの健全な発育や親子の円滑なコミュニケーションに役立てることができます。
こどもちゃれんじの学習サポート・キャンペーンは?
続いてはこどもちゃれんじの学習サポートやキャンペーンについて解説します。
幼児教育に効果的な豊富な動画コンテンツ
こどもちゃれんじの「オンライン幼稚園」では、会員限定の様々な動画コンテンツが配信されています。英語や実験、観察などの動画を通常の教材にプラスすれば、学習効果をさらに高めることができるでしょう。
またダンスや料理などの動画もあるため、親子で一緒の視聴して実際に試してみるというのもおすすめです。
友人紹介制度で知育教材をプレゼント
こどもちゃれんじでは、会員からの紹介で入会することでプレゼントがもらえるという「友人紹介制度」があります。
プレゼントは入会者だけでなく紹介者にも贈呈されるので、周りに利用者がいるならぜひ紹介してもらいましょう。
なお、この制度は友達以外に兄弟・姉妹などでも使うことができます。
ポピーとこどもちゃれんじの実績・評価を比較!
顧客満足度を評価するイードアワード2019では、こどもちゃれんじが幼児総合の最優秀賞と「子どもが好きな通信教育」をダブル受賞しています。一方で幼児ポピーも「学費の満足度が高い通信教育」の部門賞に輝きました。
よってどちらも顧客満足度が高い通信教育であると言えるでしょう。
ちなみに2010年代のイードアワードの変遷を見ると、幼児向け通信教育の人気は幼児ポピーからこどもちゃれんじに移ってきていると言えます。
2010年代前半では幼児ポピーが最優秀賞を4年連続受賞しましたが、2015年を最後にポピーは同賞から遠ざかっています。この代わりに台頭してきたのがこどもちゃれんじです。
こどもちゃれんじは2018年・2019年に2年連続で最優秀賞を受賞しています。
なお、「学費の満足度が高い通信教育」では幼児ポピーが8年連続で受賞しており、こちらに関しては揺らぎがありません。一方でこどもちゃれんじも「子どもが好きな通信教育」を8年連続受賞しています。
そのため、ポピー・こどもちゃれんじ共に十分な実績があり、評価も高いと言えるでしょう。
Z会など他の幼児通信教育は?
最優秀賞の経験こそありませんが、実は2019年度の同賞で最も受賞部門の数が多いのはZ会幼児コースです。
「効果のある通信教育」「教材がよい通信教育」「受験・進学情報の充実している通信教育」「ブランド信頼性の高い通信教育」で4冠を達成しています。
そのため同賞において、学習効果を含めた教材の質や受験・進学に強いというブランドイメージでは、Z会の通信教育が最良です。
Z会幼児コースの特徴・料金
Z会幼児コースは、将来的に学力を伸ばすために必要な主体的に学ぶ姿勢を身に付け、「あと伸び力」を培うことをコンセプトにした幼児向け通信教育です。
ワーク学習と実体験の両輪で、ポピーやこどもちゃれんじよりもハイレベルな学習も行います。よって学習意欲の高いお子さんや幼児期から難易度の高い問題に挑戦させたいという親御さんにおすすめです。
以下ではZ会幼児コースの受講会費(12ヶ月一括払いの場合の月あたり)を紹介します。
学年 | 受講会費(税込) |
---|---|
年少 | 1,870円 |
年中 | 2,244円 |
年長 | 2,431円 |
継続しやすいのはすまいるぜみ
イードアワード2019で「継続しやすい通信教育」の1位に輝いたのは、すまいるぜみ(スマイルゼミ幼児コース)です。
スマイルゼミ幼児コースでは、専用タブレットを使って学習するので、お子さんはゲーム感覚で楽しく勉強に取り組むことができます。
またスマイルゼミのタブレット教材は幼児一人でも学習が進められるように設計されているので、基本的にはお子さんに任せきりでも安心です。
以下ではスマイルゼミ幼児コースの料金(12ヶ月一括払いの月あたり)を紹介します。
コース | 会費 |
---|---|
年中コース | 2,980円(税込3,278円) |
年長コース | 2,980円(税込3,278円) |
総合満足度が高いのはこどもちゃれんじ!
画像出典:こどもちゃれんじ公式サイト
上記で幼児向けの通信教育をいくつか紹介してきましたが、総合的バランスを考慮した時に、おすすめできるのはやはりこどもちゃれんじだと言えます。
教材の豊富さや、充実のサポート体制など幼児向け通信教育で懸念点となる部分について厚いサポートがついています。
2年連続での最優秀賞受賞ということからもわかるように、こどもちゃれんじは日々時代の流れに対応していく教材であると言えるでしょう。
ポピーとこどもちゃれんじのデメリットを比較
以下ではポピーとこどもちゃれんじのデメリットをそれぞれ紹介します。
なお、万人にとって「完璧な通信教育」というのは存在しないので、惜しい点も把握した上で選択することが重要です。
幼児ポピーの惜しいところ
幼児ポピーのデメリットとしては、主に以下のようなことが挙げられます。
- おもちゃなどの付録が少ない
- 教材の難易度が低い
- ボリュームも多くはない
- 基礎的な問題が中心で思考力を鍛えるような発展的な出題はない
- タブレット教材がない
以下ではこれらの詳細について解説します。
教材のボリューム・レベルは物足りない?
幼児ポピーに対しては「教材のボリュームが物足りない」という口コミが散見されます。確かに付録は少ないので幼児ポピーの教材内容はシンプルです。
また基礎的な出題が中心で、思考力を要求するような応用問題は少ないので、難易度も決して高くありません。
そのため、特に勉強ができるお子さんなら物足りないと感じる可能性もあるでしょう。
しかし、月額費用の安さを考えると教材の質及び量は十分であると言えます。さらに年中以降はメインの教材が2冊に増えるので、幼児期の学習としては必要最低限を満たしていると言えるでしょう。
タブレット学習はできない
幼児ポピーの教材は全て紙教材であり、タブレット教材はありません。タブレット教材なら自動採点をしてくれますが、幼児ポピーでは採点や解説は保護者の役割になります。
またタブレット学習ならゲーム感覚で取り組めるため、勉強が苦手な子供でも進んで学習するようになる可能性がありますが、ポピーにそうした効果は期待できません。
しかし、ポピーの教材にも迷路や間違い探しなど遊びの要素は多いため、お子さんが楽しく勉強できるという点では共通しています。
こどもちゃれんじの残念な点
一方でこどもちゃれんじには以下のようなデメリットがあります。
- 付録が多いので溜まってしまう
- サービスが多すぎる
- 勧誘の電話が鬱陶しい場合がある
- 解約しにくい
以下ではこれらについて詳しく解説します。
付録が多すぎる
こどもちゃれんじは、机に向かって勉強するというよりも、遊びを通して楽しみながら学ぶということを重視しているということもあり、教材のバリエーションが豊富で、付録も非常に多いです。
そのため、適宜整理をしないと教材や付録が溜まってしまうので、家に物を増やしたくないという方にとっては好ましくないと言えるでしょう。
またシンプルさを重視する方にとっては、サービスも多すぎると感じられる可能性もあります。サービスが多ければそれだけ勧誘も増えるので、煩わしいこともあるでしょう。
途中で解約しにくい?
こどもちゃれんじには、人気キャラのしまじろうが登場するということもあり、どっぷりとハマってしまう子供は多いです。
「楽しい!」「もっとやりたい!」と思うことは基本的には良いことですが、場合によっては親は解約したいと思っているのに子供が辞めたがらないということもあるでしょう。
また継続特典なども充実しているため、ついつい続けてしまうという家庭も多いです。
ポピーとこどもちゃれんじのコース一覧
ここからはポピーとこどもちゃれんじの各コースの詳細と料金について詳しく解説します。
幼児ポピーのコースを紹介
幼児ポピーの各コースの特徴及び料金は以下の通りです。
講座名 | 対象年齢 | コンセプト | 月額費用(税込) |
---|---|---|---|
ももちゃん | 2~3歳 | 脳の根っこを育てる・生活習慣の基盤を培う | 980円 |
きいどり | 3~4歳 | 人とのかかわりを深める・思いやりの心を育てる | 980円 |
あかどり | 4~5歳 | 物事をやり遂げる気持ちを育てる | 1,100円 |
あおどり | 5~6歳 | 小学校入学に必要な準備を行う | 1,100円 |
こどもちゃれんじのコースを紹介
こどもちゃれんじの各コースの特徴及び料金(12ヶ月一括払いの月あたり・税込)は以下の通りです。
コース名 | 対象年齢 | 特徴 | 講座料金(税込) |
---|---|---|---|
baby | 0歳 | 0歳の成長に欠かせない「読み聞かせ」「知育遊び」をバランスよく体験 | 1,790円 |
ぷち | 1・2歳 | 遊びを通じて言葉の意味を理解・考える力を養う | 1,980円 |
ぽけっと | 2・3歳 | 「ことば・やりとりする力」「ひらがな・数」を学ぶ | 1,980円 |
ほっぷ | 3・4歳(年少) | 「読む力」「考える力」「書く力」の3つを遊びで伸ばす | 1,980円 |
すてっぷ | 4・5歳(年中) | 自分から「正しく書ける」だけの読み書きをマスター | 2,480円 |
じゃんぷ | 5・6歳(年長) | 小学校入学に向けて学習と生活の両方で良い習慣を作る | 2,480円 |
ポピーとこどもちゃれんじどちらがおすすめ?
以下では、幼児ポピーをおすすめできる人とこどもちゃれんじ(進研ゼミ)をおすすめできる人の特徴をそれぞれ紹介します。
幼児ポピーをおすすめできる人
以下のような人には幼児ポピーがおすすめです。
- 費用をできるだけ抑えたい人
- 付録は少なくて良いという人
- 机に向かって勉強する習慣を付けさせたい人
- 親子のコミュニケーションも大切にしたい人
幼児ポピーの魅力は、なんと言っても月額費用の安さです。付録が少なくても構わないというなら、かなりコスパの良い通信教育であると言えるでしょう。
また幼児ポピーでは紙教材を用いて学ぶので、机に向かって勉強する習慣を付けさせたいという方にもおすすめです。
さらに採点や解説を通してお子さんとコミュニケーションも取れるので、親子の絆を深めたいという人にも向いています。
こどもちゃれんじ (進研ゼミ)をおすすめできる人
一方で以下のような人にはこどもちゃれんじ(進研ゼミ)がおすすめです。
- 知育玩具やDVDなども活用したい人
- しまじろうに魅力を感じる人
- なるべく楽しく勉強してもらいたいという人
- 子供一人でも学べるような教材が欲しい人
- タブレット学習にも興味がある人
こどもちゃれんじなら、ワーク教材だけでなく知育玩具やDVD、絵本などでも学べるため、教材のバリエーションを重視する方にはおすすめです。またしまじろう好きのお子さん、親御さんにとっても良いでしょう。
総じてお子さんになるべく楽しく勉強してもらいたいという方に向いています。
また知育玩具やDVDならお子さん一人でも勉強できるため、忙しくて常に勉強の面倒を見てあげられるわけではない人でも安心です。
さらに後述するようにタブレット教材に興味がある方はこどもちゃれんじ及び進研ゼミ小学講座を選びましょう。
0から1歳・年長のお子様はこどもちゃれんじがおすすめ?
幼児ポピーには0〜1歳向けの教材がないので、0〜1歳のお子さんにはこどもちゃれんじを選ぶと良いでしょう。
また年長の小学校準備に関してもこどもちゃれんじは教材が充実しているため、年長のお子さんにもこどもちゃれんじがおすすめです。
一方でそれ以外の年齢のお子さんに関しては、リーズナブルな幼児ポピーを選択するというのも良いでしょう。
- 年齢別・おすすめの幼児向け通信教育
こどもちゃれんじ | ポピー | |
---|---|---|
0~1歳 | ◎ | △ |
2~3歳 | ○ | ◎ |
年少 | ○ | ◎ |
年中 | ○ | ◎ |
年長 | ◎ | ○ |
タブレット学習をするなら進研ゼミ!
進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチでは、専用タブレットを用いて学習を行いますが、こちらでは年長(新1年生)向けの教材も用意されています。
昨今は小学生以降の通信教育ではタブレット学習が主流であるため、早いうちからタブレットを用いた学習をさせたいというなら、年長からチャレンジタッチを選択すると良いでしょう。
なお、年長のうちにチャレンジタッチに入会すれば、学習面と生活面の両面の小学校入学準備ができる教材や付録が詰まった「1年生準備スタートボックス」がもらえます。
小学校準備はこどもちゃれんじ
先述した通り、小学校入学準備にはこどもちゃれんじを利用するのがおすすめです。
2冊のワークを用いて、国語と算数の基礎学習と考える力のトレーニングができます。また英語やプログラミングも学習可能です。
よってこどもちゃれんじなら、2020年度以降の新学習指導要領に対応できるだけの準備も十分に行えると言えるでしょう。
思考力を伸ばすならこどもちゃれんじ
年長向けのこどもちゃれんじじゃんぷには、これまで紹介してきた総合コースに加え、思考力特化コースがあります。
思考力特化コースではワーク学習で、論理的に考える力や視点を変えて考える力、自分の考えを整理する力などを養うことが可能です。
よって小学校教育の新学習指導要領でも重視される思考力を鍛えさせたい場合は、こどもちゃれんじを選ぶと良いでしょう。
ちなみに思考力特化コースの教材内容は以下の通りです。
- 思考力ぐんぐんワーク(毎月32課題)
- キッズワーク思考力版(毎月30課題)
- 考える遊びセット(年8回)
- 添削課題(年3回)
- 特別教材(年6回)
- おうちのかた向け情報誌(毎月)
- エデュトイ(年1回・かきじゅんナビのみ)
上記の通り、深く考える力を徹底的に鍛えられる教材内容になっています。
ポピーとこどもちゃれんじ (進研ゼミ)の評判・口コミ
以下では、こどもちゃれんじとポピーの実際の利用者の声を比較していきます。
それぞれの受講者の声からわかるこどもちゃれんじの魅力・ポピーの魅力を感じていただけると幸いです。
ポピーの評判・口コミ
生協のチラシで見つけた幼児ポピー、シールとか工作みたいなのがいっぱいだから飽き毎月楽しく遊んでいます。 そしていつの間にか字が読めるようになってました! 幼児ポピー公式サイトより抜粋
進んで机に向かう習慣がつきました。「ポピーやる?」と聞くと喜んで筆箱を持って席に着きます、「○○ページまで解いてね。」というと集中して取り組んでいます。ポピーはシールや迷路など、問題のバラエティに富んでいるので飽きず、全ページがカラーなので楽しく取り組んでいます。 幼児ポピー公式サイトより抜粋
幼児ポピーの教材の特徴としてシンプルな作りになっていることを挙げましたが、口コミを見ると意外にも教材のボリュームはあって充実した学習を行うことができていることが分かります。
また、全ページフルカラーということでシンプルとはいえ楽しみがら学習することができるようになっています。
こどもちゃれんじの評判・口コミ
実際の動物の大きさを比べたり、虫の詳しいクイズを楽しんだりと、「へ~」と大人の私でも勉強になるテーマが届くので、毎月親子で絵本を読むのが楽しみです。 こどもちゃれんじ公式サイトより抜粋
何度も見て教材の使い方を覚えます。親が説明しなくてもDVDを見て自分で理解し遊べるのはすごいことだなぁといつも思います。DVDに出てくる教材を自分も持ってるのがうれしいのか、DVDを見ながら「あ!これ、僕のと一緒だよママー!」と自慢げに教えてくれます。 こどもちゃれんじ公式サイトより抜粋
上記のようにこどもちゃれんじ受講者の口コミからは付録に関する感想が多くみられました。
ただの付録ではなく、充実した付録教材になっており、大人でも学べることがあるほどクオリティは高いものとなっています。
このような付録は他社にはない魅力的な部分であると言えるでしょう。
ポピーとこどもちゃれんじまとめ
ポピーとこどもちゃれんじまとめ
- 0歳や年長ならこどもちゃれんじの方がおすすめ
- 机に向かって勉強させたいなら幼児ポピー
- なるべく楽しく勉強させたいならこどもちゃれんじ
ポピーとこどもちゃれんじのどちかがおすすめかについて解説しました。
0歳児や年長のお子さんにはこどもちゃれんじがおすすめです。それ以外の年齢のお子さんで、できるだけ出費を抑えたいという方は幼児ポピーを選ぶのが良いでしょう。
また幼児ポピーは紙教材を用いて学ぶので、机に向かって勉強させたいという方に向いています。一方で知育玩具などで楽しく学ばせたいなら、付録の多いこどもちゃれんじの方がおすすめです。
さらにタブレット教材に興味があるなら、年長から進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチを検討すると良いでしょう。
以上を参考に、ポピーとこどもちゃれんじのうち、お子さんに合った方を選んでください。