【2020年最新】中学数学おすすめドリル16選!ドリルの選び方や活用法まで解説!

更新

「中学数学の勉強におすすめのドリルってどれ?」

「ドリルの選び方は?効果的な活用法はある?」

などと疑問をお持ちの方もいるでしょう。

数学の実力を高めるには、ドリルを使った反復学習が効果的です。自分に合ったドリルを使って、毎日コツコツ勉強に励みましょう。

今回は中学数学の勉強におすすめのドリルを16冊紹介します。

ドリルの選び方や活用法なども合わせて解説するので参考にしてください。

中学数学おすすめドリルについてざっくり説明すると

  • ドリルは反復学習用の教材
  • 苦手分野のドリルを購入すべき
  • 数学が苦手なら解説が多いものがおすすめ
  • 得意なら問題数が多いものが良い

このページにはプロモーションが含まれています

中学数学におすすめのドリルの選び方

数学ドリルの選び方の画像

まずはおすすめできる中学数学のドリルの選び方について解説します。

苦手分野のドリルを購入しよう

上述の通り、ドリルは反復学習に用いる教材です。そのため、苦手分野を克服するのには非常に役立ちます

分野ごとに出版されているドリルであれば、特定の分野に関する詳しい解説も載っているので、苦手分野の理解を深めるのには良いでしょう。

苦手分野を克服すれば、試験の点数は一気に上がるはずなので、ドリルを使ってとことん問題演習をすべきです。

自分の実力に応じて問題と解答のバランスを考えよう

数学が苦手なら解説が充実したドリル、得意なら問題量が多いドリルを選ぶのが良いでしょう。

参考書は基礎学習に焦点を当てたものが一般的ですが、ドリルには基礎から応用までが幅広く扱われていることが多いです。

そのため、数学があまり得意でないなら、解説が十分に載っているものの方が、家庭学習は捗るでしょう。

用途に合わせてドリルを使い分けよう

中学生の学習としてまず挙げられるのが、日々の復習や定期テスト対策です。中学1、2年生の勉強では、それらがメインになるでしょう。

一方で中学3年生になると、それらに加えて受験対策もしなければなりません

日常的な勉強と受験勉強では、使うべき教材の性質も異なるので、その時々の用途に応じてドリルを使い分けるということも重要です。

日々の授業の復習をしやすいドリルは?

授業の復習をドリルで行う場合は、毎日コツコツ続けられるようなものを選ぶのが良いでしょう。例えば、短い時間で少しずつ進められるようなものがおすすめです。

毎日勉強することで記憶の定着も良くなるので、成績も順調に伸びていくでしょう。

受験対策もしっかり行おう

中学生の学習のゴールは高校入試です。受験対策の場合は、入試で出題される難問にも対応できるようなドリルを選ぶのがおすすめです。

なお、日常学習用のドリルとは違い、受験勉強用のドリルには、高校入試を意識したような問題が多数収録されています。

小学生の内容も大事

数学に関しては、基礎的な知識があやふやであり、中学の単元を理解できないという人も多いです。

数学は小学生の算数から12年間つながっています。比例・反比例→一次関数→二次関数→高次関数という風になっている関数が好例です。

そのため、中学の単元が理解しにくいという場合は、小学生の算数を復習するのが良いでしょう。

小学校6年間の算数の要点を短期間で押さえられる教材もあるので、まずは算数をしっかり理解することから始めてください。

参考書とドリルの違いは?

参考書とドリルのどちらを買おうか迷っている方もいるでしょうが、両者にそこまでの違いはありません。

ドリルには問題が数多く収録されており、反復学習によって知識を定着させることが目的とされています。

一方で参考書にも問題は掲載されていますが、こちらは教科書的な内容説明がメインです。そのため、色々なことを知るための教材だと言えるでしょう。

そのため、学習の手順としては、まず教科書や授業、そして参考書で内容を理解し、それからドリルで知識の定着を図るというイメージです。

以上を参考に、ドリルの特徴や役割を頭に入れた上で、自分に合ったものを選びましょう。

中学生向けの数学ドリルおすすめ16選!

ここからは中学数学の勉強におすすめのドリルを紹介していきます。

チャート式基礎からの中学1年数学ー新数学指導要領準拠

チャート式基礎からの中学1年数学―新学習指導要領準拠
687円
チャート式基礎からの中学1年数学―新学習指導要領準拠
687円

基礎学習から練習問題、実践問題という流れで学習できるドリルです。問題数が多く、ポイントを押さえた的確な解説も載っています

たくさん問題を解きつつ、入試に対応できるような勉強もしたいという方におすすめです。

各章の冒頭には、章ごとに目標も掲載されているので、到達点を意識しながら効率的な勉強ができるでしょう。

項目 内容
出版社 数研出版
ページ数 279ページ
難易度 基礎から発展問題まで
使用用途 復習・定期テスト・受験対策

実際の利用者の口コミは?

問題はそれほど難しくなく丁寧な解説がなされているのでとてもよかったです。また入試の問題もいくつかあつかっていたのもよかったです。amazon カスタマーレビューより

この問題集は基本的には基礎学習用の教材だと言えます。標準レベルの問題に対して丁寧な解説がなされているので、授業の復習や定期テスト対策に良いでしょう。

また上記の通り、一部には入試問題も含まれているので、受験勉強の導入として活用するのも有意義です。

くもんの中学基礎がため100%中1関数・図形編-学習指導要領対応

くもんの中学基礎がため100%中1数学 関数・図形編―学習指導要領対応
557円
くもんの中学基礎がため100%中1数学 関数・図形編―学習指導要領対応
557円

中学数学の基礎固めを気楽に行えるくもん式のドリルです。関数・図形分野が苦手な方に良いでしょう。

なお、同じシリーズには以下のようなテキストもあるので、それぞれの目的や弱点などによって使い分けてみてください。

  • 『中学基礎がため100% 中1数学計算編』
  • 『中学基礎がため100% 中2数学 計算・関数編』
  • 『中学基礎がため100% 中2数学 図形編』
  • 『中学基礎がため100% 中3数学 計算・関数編』
  • 『中学基礎がため100% 中3数学 図形編』
項目 内容
出版社 くもん出版
ページ数 127ページ
難易度 基礎
使用用途 復習・定期テスト

実際の利用者の口コミは?

これまで様々な問題集を使ってきましたがスモールステップの丁寧さは,くもんのこのシリーズがダントツで素晴らしいと感じています。 amazon カスタマーレビューより

上記の通り、このドリルでは公文式の教室と同じようなスモールステップの学習ができます。

難易度を徐々に上げていきながら、似たような問題を繰り返し解くことができるので、数学が苦手な方でも無理なくレベルアップできるでしょう。

数学 難関徹底攻略700選(高校入試特訓シリーズ)

数学 難関徹底攻略700選 (高校入試特訓シリーズ)
2200円
数学 難関徹底攻略700選 (高校入試特訓シリーズ)
2200円

難関高校の入試問題が700問収録された問題集です。ハイレベルな高校を受験する方におすすめできます。

なお、収録されている問題の難易度は高いですが、解説の量は問題の2倍以上と非常に充実しているので安心です。

本書でとことん問題演習をこなして、難関高校の合格に必要な応用力と思考力を磨いてください。

項目 内容
出版社 東京学参
ページ数 365ページ
難易度 応用・発展
使用用途 受験対策

実際の利用者の口コミは?

問題は難関校の過去問題を、各ジャンル網羅するように集めています。問題の難易度は標準~難といったところですが、質が高い問題がピックアップされている印象です。amazon カスタマーレビューより

この問題集には、難関高校の入試問題が単元ごとに収録されています。そのため、苦手な単元を中心に学習したいという方には良いでしょう。

また巻末には全範囲から出題がなされる模擬テストもついているので、総合的に実力を高めることもできます。

進学塾のプロが教える高校入試 数学 瞬解60

進学塾プロ講師が教える高校入試 数学 瞬解60
1738円
進学塾プロ講師が教える高校入試 数学 瞬解60
1738円

高校入試で知っておくべき解法テクニックが学べる教材です。塾で教えるようなコツを知れるので、塾に通わずに受験勉強をする方には特におすすめできます。

著者は大手進学塾で数々の受験生を指導してきた現・Z会進学教室講師なので、内容の信頼度も申し分ありません。

項目 内容
出版社 SBクリエイティブ
ページ数 192ページ
難易度 応用
使用用途 受験対策

実際の利用者の口コミは?

良く出る応用問題をカテゴライズして、公式化したもの。という感じです。amazon カスタマーレビューより

上記の通り、本書には受験に頻出の応用問題の解き方がまとめられています

そのため、定期テストレベルの問題なら難なく解けるのに、入試問題になると思ったように解けなくなるというような方に良いでしょう。

特に塾に通わず、中堅レベル以上の高校を目指すという方にはおすすめです。

2021年受験用 全国高校入試問題正解 数学

2021年受験用 全国高校入試問題正解 数学
2365円
2021年受験用 全国高校入試問題正解 数学
2365円

2020年の高校入試(47都道府県の公立+主な国立、私立、専門学校)で出題された数学の問題とその解答解説を収録した問題集です。

過去問演習によって、志望校の出題傾向を把握したいという方におすすめできます。

思考力が問われる問題には思考力マークも付いているので、昨今重要度が増している思考力問題を対策するのにも便利です。

項目 内容
出版社 旺文社
ページ数 360ページ
難易度 応用
使用用途 受験対策

実際の利用者の口コミは?

問題は、量、質共に良質だと思います。もう少しだけ、解説が詳しければと、解答が別冊ならと、思いました。塾の教材で使うものかな?amazon カスタマーレビューより

上記の通り、こちらは問題がメインの教材です。そのため、数学が得意な人がとことん過去問演習をこなすのに向いています

数学が苦手な人は、もう少しわかりやすいワークなどから受験対策を始めるのも良いでしょう。

2021 2022年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問735題 数学 数と式・関数・資料の活用

2021 2022年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 735題 数学 数と式・関数・資料の活用
1760円
2021 2022年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 735題 数学 数と式・関数・資料の活用
1760円

公立高校を受験する方におすすめの問題集です。公立高校の入試問題が分野ごとに編集されています。

ちなみに本書に収録されている分野は、数と式、関数、資料の3種類です。全部で合計735題を解くことができます。

項目 内容
出版社 旺文社
ページ数 128ページ
難易度 応用
使用用途 受験対策

実際の利用者の口コミは?

塾講師です。各単元で苦手な問題があったときに補強するために有効です。公立高校入試問題なので、対象とする生徒の範囲は広いでしょう。もちろんこの問題集の一部を使うというのもよいでしょう。amazon カスタマーレビューより

本書には入試問題が分野ごとに収録されているので、苦手な分野をピンポイントで対策するのにも使えます

上記の通り、収録されているのは公立高校の問題なのでレベルは標準的であり、あらゆる受験生におすすめです。

中1数学 10分間基礎ドリル

中1数学 (10分間基礎ドリル)
495円
中1数学 (10分間基礎ドリル)
495円

1回10分の学習で基礎力を着実に高めていけるワークです。スモールステップで中1数学の全範囲を勉強できるので、数学が苦手な方にもおすすめできます。

また毎日勉強する習慣を付けたいという中1の方にも良いでしょう。

ちなみに各章末にはまとめテスト、巻末には総復習テストが付いているので、学習内容の理解度を確かめながら勉強できます。

項目 内容
出版社 学研プラス
ページ数 72ページ
難易度 基礎
使用用途 復習・定期テスト

実際の利用者の口コミは?

中1の息子にGW10日間でやりきらせました。もちろん、知らない数学的知識は教えながら。中1数学の基礎は身についたと思います。amazon カスタマーレビューより

このワークは72ページしかないので、その気になれば上記のように短期間でやり切ることも可能です。そのため、手早く基礎固めをしたい場合にも良いでしょう。

もちろん普段使いのワークとして活用し、毎日コツコツ続けていくというのもおすすめです。

高校受験 合格への201 新装版 入試によくでる 数学 標準編

高校受験 合格への201 新装版 入試によくでる数学 標準編
1650円
高校受験 合格への201 新装版 入試によくでる数学 標準編
1650円

1日7題のペースで解き進めれば、1ヶ月で中学数学の基礎をマスターできるドリルです。高校に頻出の問題が201題収録されています。

基礎を網羅的におさらいしたい受験生などに良いでしょう。

1ページ1パターンというわかりやすい構成になっているので、気軽に取り組めるはずです。

項目 内容
出版社 ニュートンプレス
ページ数 256ページ
難易度 基礎
使用用途 復習・定期テスト・受験対策

実際の利用者の口コミは?

塾にも通っていますが家庭での学習用に試しに買ってみました。非常にわかりやすく内容も濃いとのことで,娘もこのページ数でこの内容でこの価格は安い!と喜んでいます。amazon カスタマーレビューより

本書には入試の頻出問題がたくさん収録されており、解説も非常にわかりやすいので、高校受験に向けた基礎学習にはお誂え向きの教材です。

中身は単元ごとに細分化されているので、学習スケジュールも立てやすいでしょう。毎日コツコツ勉強するのにも向いています。

中学数学をひとつひとつわかりやすく。

中1数学をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (中学ひとつひとつわかりやすく)
1100円
中1数学をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (中学ひとつひとつわかりやすく)
1100円

中学数学を初歩的なレベルから易しく解説したシリーズです。テキストに対応したYouTubeの解説動画も見られるので、数学が苦手な方におすすめできます。

スモールステップで理解していけるような工夫が多数施されているので、数学が全然わからない人でも無理なくレベルアップできるはずです。

やさしい教材なので、中1から学習習慣をつけるのに活用するのも良いでしょう。

項目 内容
出版社 学研プラス
ページ数 127ページ
難易度 基礎
使用用途 復習・定期テスト

実際の利用者の口コミは?

題名の通り,とても分かりやすく,一人でもサクサク進んでいけます。amazon カスタマーレビューより

このシリーズでは、穴埋め式のワークで学習した後、書き込み式の練習問題で演習をするという流れで勉強するので、数学が苦手でも無理なく勉強が進められます。

「中1数学」「中2数学」「中3数学」それぞれのワークが出版されているので、苦手な学年・単元だけを学習するのにも良いでしょう。

塾で教える高校入試 数学 塾技100 新装版(高校入試 塾技)

塾で教える高校入試 数学 塾技100 新装版 (高校入試 塾技)
1760円
塾で教える高校入試 数学 塾技100 新装版 (高校入試 塾技)
1760円

Z会の講師が、塾で教えられるような解法テクニックを指南してくれる教材です。

特に「関数・図形」分野が充実しているので、この分野を高校受験に向けて特訓したい方におすすめできます。

なお、著者の運営サイトには「ご購入特典」として無料の補充問題なども用意されているので、本書とともに活用しましょう。

それらもフル活用すれば、後は過去問演習をするだけで、数学の高校受験対策を完了することも可能です。

項目 内容
出版社 文英堂
ページ数 224ページ
難易度 応用
使用用途 受験対策

実際の利用者の口コミは?

高校入試レベルのちょっとひねった、差のつく問題を、パターン別に網羅してある。解説がとても丁寧で、解説を読んでも解らない事が基本ない。他の問題集で詰まった時、解法事典的にも使える。amazon カスタマーレビューより

本書では、高校入試に頻出の関数・図形分野を中心に、入試問題の解き方が幅広く解説されています。

巻末には定理や公式のまとめも載っており、全体的に解説もわかりやすいので、受験生なら持っておいて損はありません。

中学数学発展編 図形 改訂新版

中学数学発展篇 図形 改訂新版 (未来を切り開く学力シリーズ)
1430円
中学数学発展篇 図形 改訂新版 (未来を切り開く学力シリーズ)
1430円

高校入試の図形問題を小学生の内容から学ぶことができる教材です。高校受験に向けて、図形問題の苦手を克服したいという方に良いでしょう。

また同じシリーズで以下の3冊も出版されているので、本書の解説の仕方などが気に入った場合は、合わせて活用するのもおすすめです。

  • 『中学数学発展篇 方程式と関数 改訂新版』
  • 『中学数学発展篇 確率統計と総まとめ 改訂新版』
  • 『中学数学発展篇 入試実践 改訂新版』
項目 内容
出版社 文藝春秋
ページ数 240ページ
難易度 基礎から応用
使用用途 復習・定期テスト・受験対策

実際の利用者の口コミは?

多くの人が苦手とする図形問題ですが、この問題集はよく出る問題の傾向を抑えているだけあって大切な問題を数少ない問題で理解できるようになっています。詳しい解説も解き方がよくわかりよかったです。amazon カスタマーレビューより

本書はワークやドリルというよりも、参考書に近い教材だと言えます。問題数はあまり多くありませんが、解説は非常に充実しています。

そのため、図形が苦手な人にとってはお誂え向きの教材だと言えるでしょう。

ただし、本書を「発展編」ではなく「入門編」や「基礎編」と呼んだ方が良いというレビューが目立つので、発展的な学習がしたい受験生には向いていません。

すいすい解ける!中学数学の文章題 驚異のサザンクロス方式

すいすい解ける! 中学数学の文章題 驚異のサザンクロス方式
1089円
すいすい解ける! 中学数学の文章題 驚異のサザンクロス方式
1089円

苦戦する中学生が多い文章題に特化した教材です。「サザンクロス」という独自の解法で、文章題を簡単に処理することを目指します。文章題が苦手な人には良いでしょう。

イラストで文章題の問いがイメージしやすいように工夫されているので、文章題にアレルギーがある方で比較的取り組みやすいはずです。

実際、本書で数学の苦手を克服し、数学好きになった中学生も多いので、数学が得意でない方はぜひお試しください。

項目 内容
出版社 実業之日本社
ページ数 112ページ
難易度 基礎
使用用途 復習・定期テスト

実際の利用者の口コミは?

すごくわかりやすいです
子供が勉強嫌い(特に数学)で困っていましたが、この本で文章題をやるようになってから、面白いうように勉強(数学だけでなく)に取り組んでいます。amazon カスタマーレビューより

上記のように、このテキストをわかりやすいと評価する声は多いです。そのため、文章題の苦手を克服したい方にはおすすめできます。

イラストや小話も用いながら面白く解説されているので、数学学習のモチベーションを高めるのにも良いでしょう。

高校入試 中学数学が面白いほどわかる本

高校入試 中学数学が面白いほどわかる本
1540円
高校入試 中学数学が面白いほどわかる本
1540円

高校入試の数学を解くために必要な考え方や解き方を学べる教材です。

定期テストではそれなりの点数が取れるのに、入試問題になると苦戦してしまうという方におすすめできます。

河合塾の教室長として、数々の中学生を難関高校合格に導いてきた講師の著作なので、信頼度も申し分ありません。

項目 内容
出版社 KADOKAWA
ページ数 296ページ
難易度 基礎から応用
使用用途 定期テスト対策・受験対策

実際の利用者の口コミは?

他の参考書と違って疑問に思ったこととかを質問形式で解説してあったりして子供は面白かったらしくわからなかった問題の解き方などコツをつかめた様子です。amazon カスタマーレビューより

上記の通り、本書では入試問題の解き方のコツが面白く解説されています。

またわかりやすい例題に加え、入試に頻出の問題を厳選した「類題」も掲載されているので、解法のインプットだけでなく、十分なアウトプットも可能です。

中学3年分の数学が教えられるほどよくわかる

中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる
2090円
中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる
2090円

「なぜ?」「どうして?」という疑問をその都度解消しながら勉強できる教材です。

中学数学を人に教えられるようになるレベルが目指せるので、数学が苦手な人には良いでしょう。

中学数学をなんとなく理解できているけど、成績はいまいち伸びないという方なら、劇的に点数がアップすることもあるはずです。

項目 内容
出版社 ベレ出版
ページ数 526ページ
難易度 基礎
使用用途 復習・定期テスト

実際の利用者の口コミは?

やっていてとても面白いです。
数学の一つひとつには、歴史があり、ちゃんと理論的に展開できるカラクリがあるということをズバズバ教えてくれます。amazon カスタマーレビューより

上記の通り、本書では計算方法などの丸暗記を強いるのではなく、ちゃんと全てを論理的に説明してもらえます。

そのため、本書を読んで数学に対するイメージが変わったり、苦手意識が払拭される可能性は高いでしょう。数学が得意でないという方はぜひお試しください。

中学総合的研究問題集 数学 改訂版

中学総合的研究 数学 四訂版
3190円
中学総合的研究 数学 四訂版
3190円

中学3年間で習う基礎事項を網羅的に学習できる問題集です。

また発展問題や私立高校の入試問題も収録されているので、定期テスト対策にも本格的な受験対策にも活用できます

なお、各問題には「理解」「表現」「観察」など、それぞれの性質を表すアイコンが付いているため、出題の意図を理解しながら演習することが可能です。

項目 内容
出版社 旺文社
ページ数 160ページ
難易度 基礎から応用
使用用途 復習・定期テスト・受験対策

実際の利用者の口コミは?

高校受験が近づき、こちらの問題集も使っています。解説が分かりやすい(このシリーズのウリだと思う) ので、定期テストでも重宝しています。amazon カスタマーレビューより

本書には標準レベルの問題から発展的な入試問題までが収録されているので、受験生が問題演習をするのにはぴったりの教材です。

問題集にしては解説もわかりやすいので、無理なく解き進めることができるでしょう。

中学数学の解き方をひとつひとつわかりやすく。

中学数学の解き方をひとつひとつわかりやすく。 (中学ひとつひとつわかりやすく)
1155円
中学数学の解き方をひとつひとつわかりやすく。 (中学ひとつひとつわかりやすく)
1155円

第9位で紹介した教材の姉妹書です。イラストや図解も使いながら、数学の解き方が易しく解説されています。数学が苦手な人にはおすすめです。

中学数学の難しい言葉がわかりやすく言い換えられているため、数学が得意でない人でも、スラスラ読み進められるでしょう。

項目 内容
出版社 学研プラス
ページ数 279ページ
難易度 基礎
使用用途 復習・定期テスト

実際の利用者の口コミは?

あやふやなところを辞書的に引いて確認しています、すごく使いやすい、わかりやすいです。amazon カスタマーレビューより

上記のように、本書を解法や計算方法を調べる辞書として活用するというのも有意義です。

巻末には「キーワードさくいん」も付いているので、一通り読んで解き方を学習し、その後はわからない問題の解法を調べるための辞書として携帯しておくと便利でしょう。

おすすめ数学基礎ドリル比較表

ドリル名 価格 特徴
チャート式基礎からの中学1年数学ー新数学指導要領準拠 687円 たくさん問題が載っている入試にも対応したドリル
くもんの中学基礎がため100%中1関数・図形編-学習指導要領対応 557円 関数・図形の基礎固めが簡単に行えるドリル
数学 難関徹底攻略700選(高校入試特訓シリーズ) 2,200円 難関高校の入試問題を700題収録
進学塾のプロが教える高校入試 数学 瞬解60 1,738円 塾で教えるような解法テクニックが学べる
2021年受験用 全国高校入試問題正解 数学 2,365円 2020年の高校入試問題を多数収録
2021 2022年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問735題 数学 数と式・関数・資料の活用 1,760円 公立高校の入試問題を分野ごとに編集
中1数学 10分間基礎ドリル 495円 1日10分の学習で基礎力を付けられるワーク
高校受験 合格への201 新装版 入試によくでる 数学 標準編 1,650円 高校入試の頻出問題を201題収録
中学数学をひとつひとつわかりやすく。 1,100円 中学数学を初歩的な内容から解説したわかりやすい教材
塾で教える高校入試 数学 塾技100 新装版(高校入試 塾技) 1,760円 関数・図形分野を中心に塾で教えるような解法テクニックが学べる
中学数学発展編 図形 改訂新版 1,430円 小学校の算数の内容から図形問題を学習
すいすい解ける!中学数学の文章題 驚異のサザンクロス方式 1,089円 文章題に関する独自の解法を学べる
高校入試 中学数学が面白いほどわかる本 1,540円 高校入試に必要な考え方や解き方を解説
中学3年分の数学が教えられるほどよくわかる 2,090円 人に教えられるレベルまで中学数学をマスターできる
中学数学の解き方をひとつひとつわかりやすく。 1,155円 中学数学の解き方をやさしく解説

中学数学ドリルの活用方法

勉強している子供の画像

ここからは上記で紹介したドリルを効果的に活用する方法について解説していきます。

授業で習ったらすぐそこの問題を解いてみよう

授業を受けた直後が習った内容を一番鮮明に覚えているため、知識を忘れないうちに定着させられるように、すぐに問題を解きましょう。

ドリルに着手することで、習った単元でどのような問題が出題されるのかも把握できるので一石二鳥です。

また問題を解けば、習った知識を実際に使うことができるので、授業内容への理解がより一層深まるでしょう。

授業後にすぐドリルを解くという習慣を付ければ、一回一回の授業をより有効に使うことができるので、特に塾に通っていない人にはおすすめできます。

なお、定期テストや公立高校の入試では、学校の授業や教科書の内容から出題がなされるため、授業後にドリルを解いて理解を深める習慣があれば、定期テスト対策や受験対策もスムーズも進められるでしょう。

色々なドリルをやりすぎない

今回は数々のドリルを紹介しましたが、それら全てを購入する必要はありません。

色々な教材に手を出したくなる方もいるでしょうが、学習が中途半端になっては意味がないので、1冊1冊をしっかり仕上げるということを意識すべきです。

目安としては1冊の習熟度が8割を超えるまでは、次のドリルに手をつけないようにしましょう

なお、各ドリルを8割まで仕上げるのは案外簡単です。しかし、8割から10割まで上げるのには時間がかかるので、その段階になったら新しいドリルの学習と並行して勉強するのが良いでしょう。

解答はノートに書く

書き込み式のドリルやワークもありますが、一度書き込んでしまうとそれ以降は使えなくなってしまいます

そのため、解答や途中計算は全てノートに書くようにして、2回以上解くのが良いでしょう。

まずは授業後に一回解いて、しばらく時間を置いてから、あと1、2回解き直しをするのがおすすめです。

繰り返し解くことによって、計算方法や考え方などの知識を定着させることができるので、スムーズに問題が解けるようになるでしょう。

出来ない問題に印をつけよう

ドリルで問題演習をする際には、できなかった問題に印を付けておくのが良いでしょう。そうすれば復習が捗るのでおすすめです。

復習では解答・解説を読み込んで、どうしてできなかったのかを分析するとともに、次からは解けるように計算方法や解き方の手順を覚えましょう。

また解法を見ただけでは頭に入らないことも多いので、もう一度実際に解き直してみるのがおすすめです。

さらにしばらく時間が経ったら、印が付いた問題をさらにもう一度解き直してみましょう。その時に完璧に解ければ、印は消して構いません。解けなかったら残しておいて、1週間後などにまた解き直しましょう。

ドリルから印が消えるまでこの復習作業を続ければ、全ての解き方がしっかりマスターできているはずです。

中学生の数学の勉強法について詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

中学数学おすすめドリルまとめ

中学数学おすすめドリルまとめ

  • 復習・定期テスト対策と受験対策でドリルを使い分ける
  • 場合によっては算数の復習から
  • ドリルは授業後すぐに解くのがおすすめ

中学数学の勉強におすすめのドリルを紹介しました。

ドリルは反復学習によって苦手分野を克服するために使うのがおすすめです。数学が苦手なら解説が多いものを、得意なら問題数が多いものを選ぶのが良いでしょう。

また授業の復習や定期テスト対策と受験対策で、うまくドリルを使い分けるということも大切です。

以上を参考に、ご自身にぴったりのドリルを探してみてください。