中学ポピーの評判・口コミは?実際に教材を使用した感想やデメリットを完全解説!

中学ポピーはどのくらい役立つ教材なの?

実際に使ってみた人の口コミが知りたい!

中学生におすすめの通信教育はなに?
このようにお考えの方も多いのではないでしょうか?
中学生の通信教育として有名な「中学ポピー」ですが、初めて利用する方にとってはどのような内容なのかわからないため、まずは教材の評判などを詳しく知りたいですよね。
そこでこの記事では中学ポピーの教材の特徴をはじめ、実際に利用した方の口コミもご紹介します。

ここからは2児のママであるsaekoがコメントをさせて頂きます。 中学ポピーへの興味を持って頂けると嬉しいです!
中学ポピーの評判・口コミについてざっくり説明すると
- 学校で使うワークを制作している企業が運営母体のため、教材の内容はかなり信頼できる
- 通信教育業界の中でトップクラスに価格が安い
- 受講者の志望高校合格率が高く、受験対策の面でも高い評判を誇る
- 添削指導がないなどのデメリットもあるのでよく検討して決めること
このページにはプロモーションが含まれています
中学ポピーの特徴
中学ポピーの特徴は、以下のようなものが挙げられます。
- 全日本家庭教育研究社が提供しているため信頼できる
- 教科書に準拠した内容で、1回あたり10分〜20分の勉強で無理なく続けられる
- 学校の授業の予習・復習がスムーズにできる
- 非常にわかりやすい解説が載っているので、復習しやすい
- イードアワードの受賞経験あり
- 運営元は全国の小中学校が使用する教材・副教材の版元である「新学社」
- 利用者からの評価が高い
- 月額費用が他社の通信教育より安く、継続しやすい
全日本家庭教育研究社は、中学ポピーをはじめ、幼児教育や小学生用の教材も提供している企業です。教育関連のイベント事業も行っており、教育関連の業界内では有名な存在です。
ポピーの運営には学校で使用するワークを作成している「新学社」が携わっている上に、教材の顧客満足度を評価する「イードアワード」の受賞経験もあるなど、教材の品質は折り紙付きです。
費用面で見ても他社の通信教育と比べて安いので、多くの方にとって続けやすいと言えます。
中学ポピーの評判・口コミ
以下では実際の利用者の方の口コミを観点ごとにご紹介いたします。
講座選びの際に必ずや貴重な参考になりますので、ぜひ読んでみてください。
教材をうまく活用して高校入試で大成功!
ポピーは学校での学習内容がわかりやすくまとめられているので、単元別のポイントが理解しやすかったです。そのため、自分にとって苦手な部分も発見でき、早めに克服することができました。 中学ポピー資料より抜粋
ポピーは中二までは復習に使うととっても良いです!毎日少しずつ、無理しない程度に、その日習った授業内容をFRESTAで復習すると、力がつきます。 中学ポピー資料より抜粋
毎日少しずつ解いていれば、テスト対策もバッチリ!部活も勉強も好成績で両立できました! 中学ポピー資料より抜粋
以上のような口コミから、ポピーの教材は普段の学校の復習・定期テスト対策・入試対策どれもバランスよく対応しており、教材を信じて突き進めば、問題なく志望する高校へと進学することができているようです。
まさに中学生向けのおすすめ教材と言えますね。

単元ごとにまとまっていると苦手分野を把握しやすかったり、
覚える量が多くないため隙間時間に勉強しやすいですね!
塾との併用もおすすめ!
受験前の中学三年生からは塾で苦手なところを強化しました。塾で気づいた苦手をポピーで何度も解くことで力がついたと思います。 中学ポピー資料より抜粋
ポピーは自分のペースで勉強を進められ学力が上がると思います。トップの高校に入るために塾にも行っていましたが、ポピーは塾との併用もしやすい教材だと思います。普段からポピーに取り組むことで実力が身につき入試対策にも取り掛かりやすかったです。 中学ポピー資料より抜粋
以上のような口コミから、中学ポピーの教材は塾との併用にもお薦めできることがわかります。
特に受験生となる中学三年生においては勉強に時間を十分に割けるようにもなるので、中学ポピーで入試対策を十分に行うと言ったことが可能になります。

塾で応用問題や解答のノウハウを学び、ポピーの教材で復習すれば成績アップは間違い無さそうですね!
少ない時間で勉強と部活を両立!
私は朝少し早く起きて15分程度ポピーに取り組んでいました。たった15分ですが、ポピーで効率よく勉強ができました。 中学ポピー資料より抜粋
毎日絶対2時間勉強と言った高い目標ではなく、15分は必ずやるなど少しずつ勉強する量を増やしていくといいと思います。 中学ポピー資料より抜粋
以上の口コミはいずれも、部活をしっかりとやっていた方の口コミになります。
部活せいは日々かなり忙しく、なかなか勉強する時間を一度に大量に確保することが難しいのが現状です。
中学ポピーでは15分でも着実に成長することができるような教材内容になっているので部活を全力でやりたい・部活と勉強を両立したいと考えている方にもおすすめです。
中学ポピーの料金を他社と比較!
ここからは、中学ポピーを他の通信教育講座と比較していきます。
まずは、中学ポピーの学年別料金を表にまとめましたのでご覧ください。※データは記事執筆時点のものです
<中学ポピーの学年別料金>
学年 | 講座費用(税込) |
---|---|
中学1年生 | 4,800円 |
中学2年生 | 5,000円 |
中学3年生 | 5,100円 |
上記は、毎月払いの場合の税込み価格です。今後料金の改定が実施される可能性もありますが、現在のところこのような価格になっています。
これは非常に安く、実際に以下の口コミのように受講生からも安くて魅力的という声が上がっています。
他の通信教材や塾に比べると破格のお値段です。余計な付録も無くシンプルです。年払いにすると少しお得になるのも良いと思います。 塾ナビ

講座費用が安いと受講するハードルがグンと下がりますね!
他社の中学生向け通信教育の講座費用と比較!
中学ポピー以外の中学生向け通信教育講座は、どういった料金設定になっているのでしょうか。
中学生向けの通信講座として有名な「Z会」「進研ゼミ」などと比較してみましょう。
<中学生向け各種通信講座の料金>
通信講座 | 講座費用 |
---|---|
中学生ポピー | 税込4,800円〜 |
Z会中学生コース | 税込9,900円~ |
進研ゼミ中学講座 | 税込5,980円~ |
スマイルゼミ | 6,800円(税込7,480円)~ |
Fitオンラインゼミ | 税込16,500円~ |
オンライン家庭教師Wam | 税込7,600円~ |
すらら通信学習 | 9,980円(税込10,978円)~ |
公文式通信学習 | 税込25,850円 |
毎日個別塾5-Days インタラクティブONLINE | 税込6,600円~ |
こうして比べてみますと、中学ポピーがいかに安い料金で受講できるかがわかります。かなり格安の価格に設定されていますので、多くの方にとって受講しやすいと言えるでしょう。

勉強の基礎固めをしたいお子さんにピッタリの通信教育だと
言えますね!
通学塾と中学ポピーの料金を比較
次に、通学タイプの「学習塾」と中学ポピーの料金を比較してみます。
中学生向けの学習塾の値段の相場は、平均すると1年間に約20万円程度と言われています。1ヵ月に換算すると17,000円くらいですので、中学ポピーの「月額4,800円〜」と比較すると、かなり高額です。
通学するタイプの学習塾と比べても、中学ポピーは費用面でお得と言えるでしょう。
学習塾は子供の送り迎えなど、ご家族への負担も大きいものになります。忙しいご家庭であればなおさら、中学ポピーなどの通信教育をおすすめします。

費用が相場の半額以下であると、習い事などにもお金をかけられそうで良いなと思いました!
講座料金以外にお金はかかるの?
中学ポピーは入会金や年会費はかかりません。毎月の受講費用だけで続けることができます。
また、中学ポピーで用意している各種学習サービスやイベントなどについても、全て無料で提供されています。元から講座費用に組み込まれていますので、最大限に活用してください。
通学塾や一部の通信講座では、講座費用の他にも入会金や教材費などが別途かかる場合があります。これらの面を見ても、中学ポピーがいかにお得であるかがわかることでしょう。
中学ポピーの教材を実際に使ってみた!
中学ポピーの教材は、どのような内容になっているのでしょうか。
実際にスタッフが上の写真の教材たちを取り寄せて使ってみた感想も踏まえて、他社の教材とも比較しながら中学ポピーの教材の特徴をご紹介します。
実際の教材の中身は?
中学ポピーで届く主な教材は以下のとおりです。
- FRESTA
- Check&Check
- Listening&Speaking
- Reading&Writing
- 英語かべはり暗記シート
- 定期テスト予想問題集
- 定期テスト実技の要点
- おぼえるモード
中学ポピーの教材はかなりバラエティに富んでいて楽しいですし、教科書に準拠した内容になっています。子供一人でも学校の授業の予習や復習がやりやすいので、自立心を養うのにも適しているでしょう。
FRESTAの詳細を紹介
「FRESTA」は中学ポピーのメイン教材で、上記の写真のように教科書のまとめや確認を基本問題を解く形で完成させる問題集です。A問題で練習問題を解き、B問題で応用問題に挑戦する形式です。
「まんてんCheck」で一ヵ月ごとの学習内容を復習できますので、これらのフローの繰り返しで学習内容がどんどん定着していきます。
なお、国語、数学、英語は毎月新しい教材が届きます。理科と社会は年に一度のお届けになります。
以下は、FRESTAの各教科の概要です。
国語
国語のFRESTAでは、学校の教科書と同じ文章題が使用されています。中学生の定期テストは授業で学習した文章からの出題となりますので、日々の復習だけでなく定期テスト対策にも役立つでしょう。
物語のあらすじやポイントがわかりやすくまとめられていますから、予習にも最適の教材です。

予習をすると授業の内容も頭に入ってきやすいため、学習の定着率がアップしそうで良いなと感じました!
数学
数学のFRESTAは、一人でも取り組みやすいように工夫された構成が魅力です。詳細な解説が記載されていますので、短時間の学習でも理解が深まることでしょう。
問題を解くためのヒントやアドバイスも、問題のすぐ横に用意されています。自力で考えながらも、適切な段階を踏んで回答まで辿りつくことができます。

問題数も多すぎずアドバイスも充実しているため、数学が苦手な
お子さんでも安心の教材だと思いました!
英語
英語のFRESTAは、語句や表現といった土台の部分と、基本文に関する問題、2つに分けて学習していくことができる構成になっています。
リスニング用のCDもついてきますので、受験で重要な聞き取りの練習も自宅ですることができます。

リスニングは毎日聞くことに意味があるので、コツコツ聞いて成績をアップさせたいですね!
理科・社会
FRESTAの理科・社会も、学校の学習内容に準拠したわかりやすい内容です。まとめ編と問題編に分かれていますので、状況に応じて学習方法を変えることができます。
図や写真が豊富ですので、ノート整理にも大きく役立つことでしょう。

ノートが分かりやすいと復習がしやすいため、良いなと思いました!
実際に使用した感想は?
編集部が実際に教材を使用してみました。
特に、数学に関してはA問題やB問題が用意されており、A問題で基礎的な内容を確認した後にB問題を解くようになっています。
また、ページの右側にはヒントになるようなことも書いてあるので問題につまずいてしまったら、それを確認してから前に進むことが可能です。
また、いざ問題を解いてみてなかなかスムーズにできないなと感じた場合にはどこのページに戻ればいいのかがしっかりと記されているので復習がしやすいなと感じました。

間違えた問題をまとめておけば重点的に勉強出来るため、
テスト前などに効率よく勉強出来そうだと感じました!
定期テスト対策もバッチリ
中学ポピーは、上記の写真のような毎月届く教材を使うだけで、学校の教科書に合わせて学習を進めることができます。予習と復習を自然に行うことができますから、そのまま定期テスト対策にも役立つことでしょう。
実際に以下の口コミのように、ポピーの教材を便利だと感じている方も多いでしょう。
学校を登録することで、使っている教科書に合わせた教材が届く。毎月の内容と授業の進みが一緒で、復習だけでなく予習もできる。 塾ナビ
実際にポピー会員に対して行われたアンケートの結果を見ると、全体の86%もの人が「定期テストで良い結果が出た」と回答しています。
中学生にとって定期テストの成績は、高校受験を考える上で非常に重要です。通信講座でここまでの成果が出るのは非常に嬉しいことではないでしょうか。
また以下の口コミのように、副教科にも予想問題が付いてるのは強みではないでしょうか。
5教科以外の科目も定期テスト予想問題が付いてきてたのでそこは塾よりよかったかと思います。 塾ナビ
実際に教材を使用してみた感想は?
編集部が実際に定期テスト対策用教材を使用してみました。
感想としては通常のFRESTAのワークよりも解答欄などに関しても定期テストに似せた仕様になっているなと感じました。
また、ページの左上には教科書の該当ページも記されているのでこちらの教材も復習が非常にしやすい教材になっています。

実際の試験と似た形式の問題に慣れることで、試験本番の緊張も
減るのではと思いました。学生時代だったら是非利用したかった
です!
高校入試に向けた教材は?
一般的な中学生は、中学3年生になってから高校入試に向けて対策を始めます。
しかし中学ポピーでは、中学1年生から高校受験を見据えた対策を始めることが可能です。
高校受験を見据えたカリキュラムでは、以下のような教材を使用します。
- 「合格への入試対策」:各分野の要点や各県の過去問題集
- 「合格へのスタート模擬テスト」:中1~中2の段階までの範囲で高校入試の模擬テストが体験できる
- 「入試過去問題」:高校入試の実際の過去問
- 「入試対策特別号」:入試直前に配布される、総合的な内容が含まれた問題集
志望校合格率も高い
上記のように、中学ポピーでは高校入試を見据えた対策をかなり早くから実施します。そのため中学ポピーの受講者は、志望高校の合格率も高くなっています。
ポピーが2015年~2017年に実施したアンケートによれば、96%もの人が中学ポピーの教材を使うことで志望校への合格を叶えていたことがわかりました。
以下の口コミのように、ポピーにより予想以上に成績が上がり、志望校をあげることになった方もいらっしゃるようです。
中学二年時にかなり成績が落ち込みましたが、三年の半ばには常に学年の上位10%に入ることができるようになり、志望校を上げる結果になりました。 塾ナビ
高校受験を視野に入れている方に対しても、中学ポピーは非常におすすめできる教材と言えます。
中学ポピーのキャンペーンと学習サポート機能
中学ポピーでは、各種学習サポート機能や、キャンペーンも実施しています。
それぞれの内容をご紹介します。
思考力や判断力・表現力を重視した問題も
現在、学校の学習指導要領について改訂が行われています。今後は学校の授業やテストにおいて、思考力や判断力、表現力を問う問題が増えることが予想されます。
そのため中学ポピーでも、FRESTAや定期テスト予想問題集に、思考力や表現力などを養える内容を導入しています。定期テストや入試での新しい形式にも対応できることでしょう。
以下の口コミのように、実際にポピーの教材を利用した方は基礎から応用までの問題がしっかり揃っているとおっしゃってます。
難易度が高い物から普通の物まで問題が揃っており、広範囲に勉強が出来る。 塾ナビ
基礎から応用まであるので、しっかり基礎を身につけてから応用問題に進むことが出来ます。 塾ナビ
さらに表現力を磨くために「作文・表現力ワーク」も提供されます。作文では思考力や判断力も身に付きますので、これらの教材を活かして新しい学習の流れに対応してください。

進研ゼミなどの教材だと応用問題が多くて難しすぎる!
と感じてしまう方などに特にオススメ出来そうですね。
会員専用の様々な特典
中学ポピーでは、会員専用の特典も充実しています。
ぽぴとぴあ
「ぽぴとぴあ」は、日々の学習に関連する話題を提供してくれる会員情報誌です。
お子さんの毎日の学習意欲を高めるだけでなく、学習以外の面でも興味関心をかきたてるようなトピックが提供されています。
入試シーズンには、入試に必要な持ち物を網羅する内容が掲載されるなど、時期に応じた最適な情報を得ることができるのが魅力です。
こころの文庫
中学ポピーの読書教材として好評なのが「こころの文庫」です。
学年に合った分量や難易度の本が提供されますので、自分で本を選ぶことなく、自然に読書の習慣が身に付きます。
近年の子供たちに重要と言われている「生きる力」にも着目したセレクトになっていますので、親御さんからも非常に評判が良いです。

読解力を上げることも出来るため、国語はもちろん他科目の
読解問題を解く際にも役立ちそうで良いと感じました!
ことばの文庫
「ことばの文庫」は、年に2回届く「言語の力」の充実に対応するための教材です。
語彙力をつけることは、情緒を育てるためにも非常に重要な役割を果たします。「言語の力」は学校の授業や毎日の生活だけでは身に付きづらいので、ぜひこちらの教材を有効に活用してください。

一度で覚えることは難しいので、隙間時間などでコツコツ覚えていきたいですね!
家庭学習をサポートしてくれるサービス
中学ポピーでは、家庭学習をサポートするためのサービスも充実しています。
学校のカリキュラムからズレない
中学ポピーでは学校の学習進度にしっかり適応するため、「授業進度対応サービス」を実施しています。
中学ポピーの内容が学校の進度とズレてきてた時は、相談することで学校の進度に適応した教材の内容に整えてもらうことができます。
以下の口コミのように、授業進度対応サービスの存在に安心している受講生も多いでしょう。
学校の進み方との異なる場合、できる限りテキスト対応ができるとのことで安心しできると思う。 塾ナビ

途中で勉強に挫折してしまう心配が無くなるため、お子さんは安心出来ると感じました!
性格を知って最適な学びの形を模索
中学ポピーでは「ポピー診断」という性格診断を導入しているので、子供の性格を客観的に診断することができます。全30問程度の4択問題に回答すると、それを元に教育の専門家のアドバイスを受けることができます。
日々の学習方法に反映させられるだけでなく、子供の成長を助けるためにも非常に役立つことでしょう。

勉強だけでなく生活面のサポートもしてくれる点は非常に新鮮だと思いました。効率良く勉強出来そうですね!
相談窓口も豊富なので安心
中学ポピーでは、学習に関することだけでなく、学校生活や子育て全般についてのお悩みの相談も受け付けています。経験豊富な教育対話主事の先生が相談に乗ってくれますので、お悩みのある方は何でも相談しましょう。
もちろん、中学ポピーの教材の内容がわからない場合も相談することができます。
子供だけでなく親御さんへのフォローも充実しているのは、中学ポピーの大きな特徴と言えるでしょう。
以下の口コミのように、サポートセンターの存在を心強く感じている受講生の方も多いでしょう。
今までは特に利用した事はありませんが、サポートセンターがあるので何かあっても問い合わせ先がはっきりしているので安心かと思います。 塾ナビ

特に、子育てをしたことがなく教育に不安のあるご家庭にオススメなのではと感じました!
会員限定で動画も視聴可能
近年は、テキストだけでなく動画講義を利用した学習も非常に重要と言われています。
そのため中学ポピーでも、会員限定の良質な動画講義が提供されています。紙のテキストで学んだ内容を動画や音声でより深く理解することができるということで、口コミでも非常に好評です。
特に数学や理科については、実物や模型、写真などを見ないと理解できない部分もあることでしょう。テキストだけではわかりづらい単元も、ポイントをおさえて学びを深めることができます。
動画の資料は「ポピーMYページ」から視聴できます。

動画だと見ていれば内容が頭に入ってくるため、楽しく学べることが出来るのも嬉しいポイントだと思いました!
無料のお試し教材がおすすめ!
教材の説明だけでは、どうしても伝わりきらない部分もあることでしょう。そういった方には、無料のお試し教材がおすすめです。
中学ポピーでは、教材の一部を無料で試すことができるサービスを実施しています。お子さんに実際のテキストの一部をやってみてもらって、手ごたえを確かめてから受講するかどうかを判断してください。
お試し教材は、資料請求をすれば利用可能です。
中学ポピーの惜しいところ
中学ポピーは価格、内容ともに優れた通信教育講座ですが、いくつか惜しい点もあります。
現在人気のタブレット学習はできない
近年の小中学生向けの通信教育では、タブレット学習に人気が集まっています。
しかし中学ポピーでは、タブレット学習は導入されていません。全て紙の教材をベースとした内容になっています。
タブレット学習があれば自動採点機能がついていますので、親御さんが採点してあげる必要はありません。問題の解説も音声で流れるなど、タブレットには紙の教材にはないメリットも多くあります。
また、タブレット教材はゲーム感覚で勉強に取り組める一面もあるので、紙の教材よりも苦手意識を持たれにくいという特徴もあります。
こうしたタブレット教材のメリットを活かしたい場合は、タブレット学習に長けた「スマイルゼミ」などの通信講座を選ぶことをおすすめします。

まずは資料請求をして、お子さんにポピーとスマイルゼミどちらがピッタリなのかを検討したいところです!
中学生向けのタブレット教材については、以下の記事でまとめて比較しています。
添削問題はない
通信教育講座の大きなメリットといえば「添削課題」だと思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、大変残念ながら中学ポピーには添削機能や提出課題がありません。進研ゼミの赤ペン先生のような、丁寧な添削は実施していないことになります。
以下の口コミのように、添削がない事で子どものやる気が上がらない、との声がありました。添削の先生は次にどう改善すべきか、励ましの言葉をくれることが多いからです。
特に他の通信教育のように添削システムがあるわけではないので、そういった面でやる気にはつながらないようです。 塾ナビ
また添削がないと、自分の実力を客観的に測ることが難しくなります。特に中学ポピーには作文力を鍛えるためのワークがありますが、中学生が作文を自分で添削することは困難です。
この点は、中学ポピーで非常に惜しいポイントだと言えます。
ただ、添削課題には返却まで待たなければいけないなどのデメリットもあります。添削課題がないというだけでマイナスの要素であるとは言い切れないので、この辺りはよく検討してください。

添削を受けたい場合は、ポピーの教材で勉強した答案を
学校の先生などに確認してもらうのも良さそうだと思いました!
シンプルな教材で付録は少なめ
添削課題がないことにも通じるお話ですが、中学ポピーには、学習を達成した時のご褒美機能が少ないです。
学習の進捗やテストの点数に応じての景品などもないので、そういったモチベーションの保ち方はできないでしょう。
タブレット教材のように、勉強を頑張った後にゲームができる機能もありません。
中学ポピーを利用する場合、子供のモチベーション管理は保護者の方がしっかり気を遣う必要がありますので、この点は心に留めておいてください。
また以下の口コミのように、シンプルなだけあって分かりやすいという声もあるのでまずはお試し教材を使ってみるのがおすすめです。
無駄なものがなくて、シンプルだったので、逆に分かりやすかったです。 塾ナビ
比較的シンプルな教材なので親としては好印象かな? 塾ナビ

シンプルな教材でコツコツ勉強するのが好きなお子さんや勉強重視のお子さんに合っているなと感じました。
中学ポピーは簡単?
一部の口コミでは、中学ポピーの教材は簡単すぎる、ボリュームが物足りないという声もあります。
これについては、子供たち個々の学習能力や求めるものが違いますので、評価はどうしても分かれてしまいます。一方的な評価だけを見て内容が不足しているとは言い切れません。
ぜひ、まずは資料請求をして、お試し教材を使ってみてください。その上で受講を判断すると良いでしょう。
進研ゼミなら標準〜難関クラスまでカバー
中学ポピーの内容がどうしても簡単すぎるという場合は、「進研ゼミ」をおすすめします。
進研ゼミ中学講座は、基礎中の基礎という内容から難関高校合格レベルまで、それぞれのレベルに合わせた教材が提供されています。
タブレット教材や添削指導も非常に充実していますので、教材の質やサービスの内容は業界トップクラスと言えます。
実際に、進研ゼミは中学生向けの通信教育講座として長年利用者No.1という人気を誇っていますし、口コミでの評判も良いです。中学ポピー以外の通信教育講座をお探しの方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
進研ゼミ中学講座に関する内容は以下の記事を参考にしてみてください。
中学ポピーの講座コース一覧
ここで、中学ポピーの各講座コースを改めてご紹介します。
学年 | 狙い(コンセプト) | 講座費用(税込) |
---|---|---|
中学1年生 | 勉強の仕方や自ら学ぶ力の基礎を身に付けながら、毎日の予習・復習で楽しい学校生活を送る | 4,800円 |
中学2年生 | 定期テスト対策など普段の勉強をしつつ、進路についても考え始める | 5,000円 |
中学3年生 | 普段の勉強と受験勉強の両立をしながら、入試までをサポート | 5,100円 |
45年以上の実績と信頼
ポピーの設立から運営までの流れには、しっかりとした歴史や実績があります。
ポピーを運営している「全日本家庭教育研究会」は、元・京都大学の総長によって創立されました。
教育現場で45年以上積み重ねた経験値をもとに教材を作成していますので、ポピーの教材の内容は信頼性が非常に高いと言われています。
ポピー独自の教育対話制度も有名で、親子何代もにわたってポピーの愛好者がいるなど、ポピーは長く愛されている通信教育講座です。

分からないことを質問出来る制度があると勉強しやすいですね!
またポピーの教材は新課程の学習指導要領に対応しているため、
その点も安心だと思いました。
中学ポピーを使用するのがおすすめな人
中学ポピーはどのような人におすすめできるのでしょうか。
中学ポピーが向いている人と、そうでない人の特徴をご紹介します。
中学ポピーの利用が向いていない人
まずは、中学ポピーをあまりおすすめできない可能性がある人の特徴からご紹介します。
- 添削指導を受けたいと考えている人
- 勉強にはタブレットを活用したい人
- ハイレベルな教材でがっつり勉強をしたい人
- 難関校や上位校の合格を目指している人
上記のような方は、中学ポピーの受講には向いていない恐れがあります。
特にタブレット学習の有無については、子供の勉強モチベーションに大きく関わります。お子さんの望む学習環境をよく聞き取った上で、通信講座の内容と比較して検討してください。

逆に難関校志望だけど基礎学力が足りていない人・今の成績に不安のある人にはオススメ出来ると思いました!
中学ポピーの利用が向いている人
次に、中学ポピーに向いていると思われる人の特徴をご紹介します。
- 基礎・基本から学んでいきたい人
- 学校の進度と一緒に勉強を進めたい人
- 講座費用は安いほうが良いと考えている人
中学ポピーは、価格面においては他社を圧倒するアドバンテージを持っています。兄弟が多いご家庭などは、他の通信教育では費用がかかりすぎるとお悩みの場合もあるでしょう。
教育費用をおさえたい方、基礎からの学習を大切にする方には、中学ポピーは非常におすすめできる通信教育講座と言えます。
中学ポピーの評判まとめ
中学ポピーの評判まとめ
- 運営母体の教育方針は高い評価を得ているため、中学ポピーの教材も信頼性が高い
- 費用がかなり安く済むため、教育費をおさえたい人には非常におすすめできる
- 普段の学習、受験対策ともに網羅できる内容
- 添削指導やタブレット学習が無いなど注意すべき点もあるので、しっかり検討して受講を決めよう
中学ポピーには良い面が非常に多いため、幅広い方におすすめできる通信教育であることは間違いありません。
ただ、添削指導やタブレット学習が実施されていないなど、いくつかのデメリットもあります。
お子さんや親御さんが理想とする学習環境と照らし合わせながら、中学ポピーの受講を検討してみましょう。