駅弁大学とは?その意味や駅弁大に含まれる地方国立大学をランキング形式で紹介

更新

「駅弁大学ってどういう意味なの?」

「どの大学が駅弁大学に含まれる?偏差値はどのくらい?」

などと疑問に思う方もいるでしょう。

駅弁大学とは駅弁が買える旧国鉄の急行列車の停車駅(神戸駅や千葉駅など)に因んだ名前の大学、つまりは地方国公立大学のことです。

なお、一口に駅弁大学と言っても偏差値は様々で、中には早慶に匹敵するほどの難関大学もあります

今回は駅弁大学について、その意味や駅弁大学に含まれる地方国公立大学の偏差値ランキングなどを解説します。

これを読めば、駅弁大学の全容がよくわかるはずです。

駅弁大学についてざっくり説明すると

  • 元は1949年に設立された新制国立大学を揶揄する言葉
  • 神戸大学などの上位大学は早慶上智にも匹敵
  • 地方は暮らしやすいが、都市圏への就職ではやや不利

駅弁大学とは

スマホを見る女性

「駅弁大学」とは、とある大学群を表す呼称です。ずいぶん古くからある言葉ですが、現在でも医学部を分類する時(「旧帝・旧官立・駅弁」)などに用いられています。

駅弁大学とは地方の主要国立大

駅弁大学とは、第二次世界大戦後に新設された新制国立大学の俗称です。具体的には、旧帝大(東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学)を除いた地方国公立大学のことを指します。

つまり駅弁大学とは「都道府県名+大学」の大学名を持つ国公立大学のことです。

大戦後、軍部の暴走を阻止できながったのは知的階級の数が不足していたからだという議論が起こり、GHQの主導で1949年に50校ほどの新制国立大学が設置されました。

これによって「一県一国立大学」が実現されたわけです。

しかし、設立当時の新制国立大学は旧帝大ほどの質を備えておらず、形だけの増設だったため、「(当時駅弁が売られていた)国鉄の急行停車駅ごとに大学がある」という皮肉を込めて「駅弁大学」という造語ができたのです。

なお、この造語を作ったのはジャーナリストの大宅壮一であると言われています。

当時は揶揄する文脈で用いられた「駅弁大学」ですが、現在はいずれも都道府県内のトップ大学ばかりなので、それほど悪い大学群ではありません。

MARCHや早慶に並ぶ大学も多いので、駅弁大学を目指して勉強に励む受験生も大勢います。

駅弁大学に含まれる大学

「駅弁大学」に分類される大学は以下の39大学です。

都道府県 大学名
北海道 -
東北 弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学
関東 茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・千葉大学・横浜国立大学・山梨大学
中部 新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学
近畿 滋賀大学・神戸大学・和歌山大学
中四国 鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学
九州 佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学

金沢大学は駅弁大学ではない?

「金沢大学は駅弁大学ではない」と主張する人もいます。以下ではこれについて少し解説しておきましょう。

そもそも駅弁大学とは、戦後の学制改革によって1949年に新設された国立大学のことを指します。「金沢大学」が設置されたのも1949年なので、この定義に則るなら金沢大学も駅弁大学と言って良いでしょう。

しかし、駅弁大学には「1949年に初めて大学になった」という狭義もあるようです。この狭義に準ずるなら、旧制金沢医科大学が母体である金沢大学は駅弁大学ではないということになります。

この論理は、神戸大学(旧制神戸商科大学)や千葉大学(旧制千葉医科大学)などにも当てはまります。

しかしながら、現在では地方国公立大学一般を「駅弁大学」と一括りにして呼ぶことも多いため、金沢大学や千葉大学も駅弁大学だと言って良いでしょう。

そもそも今回は地方国公立大学の偏差値や通学事情、就活事情を明らかにすることが目的なので、「地方国公立大学=駅弁大学」という広義の意味を採用しています。

駅弁大学以外のグループ

駅弁大学以外にも、大学群を指す呼称を色々存在します。以下では代表的なものをいくつか紹介します。

呼称 大学
東京六大学 東京大学・法政大学・立教大学・慶應大学・早稲田大学・明治大学(いずれも東京六大学野球連盟に加盟所属する大学)
早慶上智 早稲田大学・慶應大学・上智大学(私立大学の中でもトップの大学群)
MARCH 明治大学・青山大学・立教大学・中央大学・法政大学(早慶上智に次ぐ難関の私立大学群)
新八医 東京医科歯科大学・弘前医科大学(現・弘前大学)・前橋医科大学(現・群馬大学)・松本医科大学(現・信州大学)・米子医科大学(現・鳥取大学)・徳島医科大学(現・徳島大学)・広島医科大学(現・広島大学)・鹿児島医科大学(現・鹿児島大学) ※戦後に旧制医学専門学校に昇格した大学群
旧帝大 東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学
旧商大 一橋大学・神戸大学
旧文理大 筑波大学・広島大学
旧工大 東京工業大学

駅弁大学内でのグループ

また「駅弁大学」の中にも以下のグループがあります。

グループ 大学
金岡千広 金沢大学・岡山大学・千葉大学・広島大学
5S 埼玉大学・信州大学・静岡大学・滋賀大学・新潟大学
STARS 佐賀大学・鳥取大学・秋田大学・琉球大学・島根大学
旧六 千葉大学・新潟大学・金沢大学・岡山大学・長崎大学・熊本大学(戦前に作られた国立の単科医科大学の総称・医学部や大学病院の中では旧帝大に次ぐラングの大学群)

駅弁大学の偏差値やランキング

雲を見る女性

駅弁大学の中には早慶に並ぶほど偏差値が高い大学も存在します。以下では駅弁大学の偏差値ランキングを紹介します。

なお、記載している偏差値は各大学で最も高い学部の偏差値です。一方でランキングは全学部の平均偏差値を基に作成しています。

※偏差値は執筆当時のものですので、最新の数値に関しては予備校のサイトを直接ご確認ください。

駅弁大学ランキングTOP7

駅弁大学の偏差値ランキング、TOP7は以下の通りです。

大学 偏差値 特徴
神戸大学 70.0 旧商科大学の流れをくむ大学・経済学部や経営学部は旧帝大にも引けを取らない
横浜国立大学 67.5 国立大学で経営学部を持つ数少ない大学・東大の受験生が滑り止めとしても人気
千葉大学 67.5 旧六であることもあって医学部や薬学部が強い・関東では東大に次ぐ総合国立大学・飛び級制度などもあるので受験生からの人気も高い
岡山大学 65.0 医学部が強い・中国四国地方で医学研究がしたいならここがおすすめ
広島大学 67.5 中国四国地方ではトップの偏差値を誇る大学・教育学部が特に有名
金沢大学 65.0 人間社会学域・理工学域・医薬保健学域の3つで構成される・旧六医科大学の一つ
熊本大学 65.0 九州では九州大学に次ぐ総合国立大学・近年は熊本地震の復興プロジェクトで地域に貢献している

上記より、TOP7の駅弁大学は早慶上智やMARCHに匹敵するほどの偏差値であることが分かります。

駅弁中堅ランキング

ここからは中堅の駅弁大学の偏差値ランキングを紹介します。

大学名 偏差値
滋賀大学 60.0
岐阜大学 67.5
埼玉大学 57.5
三重大学 65.0
信州大学 65.0
長崎大学 67.5
鹿児島大学 65.0
静岡大学 57.5
新潟大学 65.0
香川大学 65.0
高知大学 65.0
群馬大学 65.0
富山大学 65.0
山口大学 65.0
徳島大学 62.5
鳥取大学 65.0
島根大学 65.0
福井大学 62.5
宮崎大学 65.0
山梨大学 67.5
愛媛大学 65.0
佐賀大学 62.5
弘前大学 67.5
岩手大学 62.5
茨城大学 55.0
宇都宮大学 55.0

ちなみに中堅クラスの駅弁大学は、関関同立や日東駒専と同じくらいのレベルと言えるでしょう。

駅弁大学下位ランキング

駅弁大学の下位ランキングは以下の通りです。

大学名 偏差値
大分大学 65.0
福島大学 60.0
和歌山大学 55.0
秋田大学 62.5
琉球大学 65.0
山形大学 62.5

このクラスの駅弁大学も日東駒専と同じくらいのレベルであると言えるでしょう。

駅弁大学の就職や通学事情

新聞を読む女性

ここからは駅弁大学に通う学生の生活や就職事情などを解説します。

車社会であることが多い

駅弁大学がある地方都市では、都会のように公共交通機関が発達していないところも多いため、基本的には車が合った方が便利です。特に山の中にキャンパスがある大学などでは、原則車移動になるでしょう。

もちろん大学の近くに下宿すれば、通学に車は必要ありませんが、大学以外の生活を考えれば運転免許はくらいは取っておくべきです。

また地元出身の学生が多い大学なら、すでにコミュニティが形成されており、閉鎖的な雰囲気を感じることもあるでしょう。入学から数ヶ月は人付き合いを頑張らないといけません。

地方は家賃が安い

地方は都市圏に比べて地価が安いので、かなり安い家賃で生活することができます。もし学費は親に出してもらって、家賃を含めた生活費は自分で出すという場合は、駅弁大学に進学した方がずいぶん楽でしょう。

また同じ5万円を払うにしても、地方の方が広くて綺麗な家に住むことができます。そのため、地方の方がある意味東京よりも過ごしやすいと言えるでしょう。

ただし、物価や地価が安くなれば、それだけアルバイトの時給の水準も低くなるということには注意が必要です。

家賃の相場をチェック

駅弁大学に進学したら、どれくらいの家賃がかかるのかを知るために、各駅弁大学の所在地の家賃相場を比較してみましょう。

【東北】

大学 所在地 ワンルームの家賃 1K/1DKの家賃
弘前大学 青森県弘前市 - 4.3万円
岩手大学 岩手県盛岡市 5.4万円 5.2万円
秋田大学 秋田県秋田市 5.0万円 4.8万円
福島大学 福島県福島市 4.5万円 4.5万円
山形大学 山形県山形市 4.9万円 4.8万円

【関東】

大学 所在地 ワンルームの家賃 1K/1DKの家賃
茨城大学 茨城県水戸市 5.0万円 4.8万円
宇都宮大学 栃木県宇都宮市 5.2万円 4.9万円
群馬大学 群馬県前橋市 4.3万円 4.2万円
埼玉大学 埼玉県さいたま市桜区 4.4万円 4.7万円
千葉大学 千葉県千葉市稲毛区 4.8万円 5.1万円
横浜国立大学 神奈川県横浜市保土ケ谷 5.3万円 5.8万円
山梨大学 山梨県甲府市 4.3万円 4.3万円

【中部】

大学 所在地 ワンルームの家賃 1K/1DKの家賃
新潟大学 新潟県新潟市西区 4.9万円 5.0万円
富山大学 富山県富山市 4.9万円 4.6万円
金沢大学 石川県金沢市 4.3万円 4.1万円
福井大学 福井県福井市 4.5万円 4.1万円
信州大学 長野県松本市 5.8万円 5.8万円
岐阜大学 岐阜県岐阜市 3.8万円 3.9万円
静岡大学 静岡県静岡市駿河区 5.4万円 5.3万円
三重大学 三重県津市 4.4万円 4.3万円

【近畿】

大学 所在地 ワンルームの家賃 1K/1DKの家賃
滋賀大学 滋賀県彦根市 4.0万円 3.9万円
神戸大学 兵庫県神戸市灘区 5.0万円 5.4万円
和歌山大学 和歌山県和歌山市 4.2万円 4.3万円

【中四国】

大学 所在地 ワンルームの家賃 1K/1DKの家賃
鳥取大学 鳥取県鳥取市 3.8万円 3.9万円
島根大学 島根県松江市 5.4万円 4.9万円
岡山大学 岡山県岡山市北区 4.4万円 4.3万円
広島大学 広島県東広島市 3.6万円 3.7万円
山口大学 山口県山口市 4.5万円 4.5万円
徳島大学 徳島県徳島市 4.4万円 4.4万円
香川大学 香川県高松市 4.0万円 4.2万円
愛媛大学 愛媛県松山市 3.3万円 3.4万円
高知大学 高知県高知市 3.8万円 4.0万円

【九州】

大学 所在地 ワンルームの家賃 1K/1DKの家賃
佐賀大学 佐賀県佐賀市 5.1万円 5.1万円
長崎大学 長崎県長崎市 5.3万円 5.7万円
熊本大学 熊本県熊本市中央区 3.9万円 3.8万円
大分大学 大分県大分市 4.0万円 4.0万円
宮崎大学 宮崎県宮崎市 4.1万円 3.8万円
鹿児島大学 鹿児島県鹿児島市 4.2万円 4.2万円
琉球大学 沖縄県中頭郡 3.7万円 -

※参照元はSUUMOで、データは2020/08/26の検索結果に基づきます。

上記より、駅弁大学に進学すれば、概ね4万円台の家賃で済むことが分かります。ちなみに最も家賃が安く済むのは、愛媛大学に進学した場合です。

参考までに旧帝大に進学した場合も家賃も見てみましょう。

大学 所在地 ワンルームの家賃 1K/1DKの家賃
東京大学 東京都文京区 7.7万円 8.8万円
京都大学 京都府京都市左京区 4.2万円 4.8万円
北海道大学 北海道札幌市北区 3.5万円 3.9万円
東北大学 宮城県仙台市青葉区 5.4万円 5.4万円
名古屋大学 愛知県名古屋市千種区 5.2万円 5.2万円
大阪大学 大阪府吹田市 5.0万円 5.4万円
九州大学 福岡県福岡市西区 3.9万円 4.0万円

上記より、旧帝大に進学する方が家賃が高くなることが分かります。特に東京の家賃の高さは別格です。

最低賃金ランキングをチェック

アルバイトをするつもりなら、各都道府県の最低賃金を把握しておいた方が良いでしょう。

まず最低賃金ランキングTOP5は以下の通りです。

都道府県 最低賃金時間額
東京 1,013円
神奈川 1,011円
大阪 964円
埼玉 926円
愛知 926円

一方で最低賃金が一番低いのは、青森・岩手・秋田・山形・鳥取・島根・高知・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄で、金額は790円です。

もちろん各地で物価や地価は異なるため、最低賃金が低いからといってひもじい生活をしなければならないとは一概には言えません。

しかし、アルバイトで将来のための貯金をするというのであれば、最低賃金は大きく影響するので注意しましょう。

駅弁大学の就活事情

駅弁大学の中でも、先ほど紹介した偏差値ランキングの上位大学と中堅以下の大学では就活事情が大きく異なります。

例えば、神戸大学は旧帝大に匹敵するくらいのブランド力を持つため、都市圏でも就活でも有利です。また横浜国立大学や千葉大学も旧帝大に準ずるブランドであると言えるでしょう。

しかし、その他の地方国公立大学にはそのようなブランド力はないため、都市圏の就活では旧帝大出身には敵いません。

ただし、駅弁大学は各都道府県のトップ大学なので、地元での就職に困ることはないでしょう。

地方はインターンが少ない

都市圏の大学に通う学生であれば、インターンに参加することも容易にできますが、地方の駅弁大学の学生にはそうした機会は限られています。

そのため、やはり都市圏での就職に関しては、地方の駅弁大学に行くと不利になると考えて良いでしょう。

またインターンなどがないため、基本的には学校に行って下宿に帰るという単調な生活になりがちであり、その意味ではあまり高校生活と変わりません。

情報の面で不利

地方の大学では気軽に都市圏に出ていけるわけではないので、情報や機会の面で不利になることがあるでしょう。

行きたい学会や就職説明会がある場合でも、田舎から毎週末東京に通うことは経済的にも時間的にも難しいです。

しかし、昨今はオンラインでの学会なども開かれるようになってきたので、情報技術の発展と共にこのデメリットに関しては解消されつつあると言えるでしょう。

遊ぶ場所が少ない

地方だと都市圏の学生が行くような遊び場所は少ないでしょう。実際、東京での学生生活に憧れを抱いている駅弁大学の学生は多いです。

しかし、その分自然が豊かであったり、東京にはないアクティビティや施設、食べ物があることも珍しくないので、開拓精神があればどこに行っても楽しめるでしょう。

特にずっと都市圏で生活していた学生によっては、良い刺激になるはずです。

地元の大学なら環境に変化がない

もし地元の駅弁大学に進学するなら、実家から通うこともできますし、学生も地元出身が多いので、生活環境は高校時代とそれほど変わりません

また先述した通り、地方はインターンも少なく、基本は学校に行って帰るだけの生活になりがちなので、自分から積極的に行動しない限りは大した刺激はないでしょう。

一方で旧帝大などは全国、もしくは全世界から学生が集まってくるので、高校時代とは比べものにならないほど刺激的なはずです。

さらに都市圏で一人暮らしをし、インターンやアルバイトなどを経験することは、特に高校までを地方で過ごした学生にとっては貴重な人生経験になるでしょう。

駅弁大学に進学したら馬鹿にされる?

指を立てる女性

「駅弁大学に進学したら馬鹿にされるのではないか」と心配する方もいるはずです。確かにネット上には、駅弁大学を馬鹿にするような記事が散見されます。

また場合によっては友達から駅弁大学を馬鹿にするような発言を聞くこともあるでしょう。

そもそも「駅弁大学」は、急激に増えた新制国立大学を馬鹿にするために作られた言葉です。そのため、「駅弁大学」という言葉がポジティブな文脈で用いられることはまずないでしょう。

都市圏の受験生からは馬鹿にされがち

駅弁大学は各地方のトップ大学なので、各地方ではかなり有名であり、その地方に住む比較的優秀な学生は駅弁大学に進学します。

そのため、各地方では駅弁大学が馬鹿にされることはまずないでしょう。むしろ羨ましがられることもあるはずです。

一方で都市圏の受験生からすると駅弁大学は有名ではありません。都市圏には旧帝大や難関私立がありますし、駅弁大学と同じくらいの偏差値の大学もあるため、駅弁大学が注目されることは少ないのです。

特に進学校に通う生徒は、ほとんどが旧帝大や早慶などの難関私立を目指すため、駅弁大学は名前すら知らないという生徒が多いでしょう。

そうした生徒にとっては駅弁大学は「偏差値が低い無名大学」でしかないので、どうしても馬鹿にされてしまうのです。

医学部医学科なら関係ない?

駅弁大学でも医学部医学科なら、軒並み偏差値が高いですし、学歴として馬鹿にされることはまずないでしょう。

事実、駅弁大学の医学部医学科に勝てる偏差値を持つ医学部以外の大学・学部はそれほどありません。

また一人の医師として働く上でも、旧帝大出身でないことにコンプレックスを感じたり、学歴が足かせになったりすることはないでしょう。

医師は学歴が重視されない実力主義の世界なので、駅弁大学出身でも十分活躍できます。

しかし、臨床ではなく研究で行くのなら、旧帝や旧六との差を感じることもあるでしょう。科研費の取り合いや学会の会長・学科の理事などのポスト争いでは、不利になることも珍しくありません。

駅弁大学対策なら通信教育がおすすめ

地方国公立大学を目指すのであれば、通信教育を利用して対策を進めることをおすすめします。

通信教育の場合、近くに予備校がない地方の方や、部活で忙しい方でも時間や場所を気にせず質の高い指導・教材の提供を受けることができ、地方国公立大で求められる基礎学力を身に付けることができます。

また、地方国公立で高いウェイトを占めることの多い共通テスト対策に関しても、試験を徹底分析したうえで必勝の攻略法を伝授してもらえるので、入試に向けた対策も万全に行えるでしょう。

以下の記事では、通信教育・予備校各社の特徴について詳しく解説しているので、こちらも併せてご覧ください。

駅弁大学についてまとめ

駅弁大学についてまとめ

  • 地方は物価や家賃が安くて住みやすい
  • 都市圏での就職では不利だが、各地方での就職には困らない
  • 情報面で不利になりがちなので注意が必要

今回は駅弁大学について解説しました。

駅弁大学は旧帝大を除いた地方国公立大学を指す俗称です。その名前は駅弁が販売されていた国鉄の急行列車の停車駅に由来します。

元々ネガティブな意味合いがある言葉ですが、駅弁大学は各地方のトップ大学です。中には旧帝大クラスのブランド力を持ち、早慶上智に匹敵するほどの偏差値の大学もあります。

ちなみに駅弁大学に進学するメリットは、地方は家賃や物価が安くて住みやすいということです。

一方で都市圏での就活には不利になることはデメリットですが、各地方での就職には困ることはないでしょう。