高校受験用理科おすすめ参考書25選!参考書の選び方や勉強法まで解説!

更新

「高校受験の理科を勉強するのにおすすめの参考書は?」

「参考書はどうやって選ぶべき?効果的な勉強法は?」

などと疑問をお持ちの方もいるでしょう。

最近、高校受験の理科は暗記だけでは対応できなくなってきているので、自分に合った参考書を使って、しっかり勉強するべきです。

そこで今回は高校受験の理科を勉強するのにおすすめの参考書を25冊紹介します。

参考書の選び方や勉強法なども解説するので参考にしてください。

高校受験用理科おすすめ参考書についてざっくり説明すると

  • 自分のレベルに合った参考書を選ぶべき
  • 苦手分野を克服することが重要
  • 問題集は解説がわかりやすいものを

このページにはプロモーションが含まれています

高校受験用理科の参考書のおすすめの選び方

高校受験理科の参考書の選び方

まずは高校受験用の理解の参考書を購入する際におすすめの選び方を紹介します。

自分のレベルにあった問題集を選ぼう

十分な学習効果を得るには、自分のレベルに合った参考書を使うということが大切です。

理科が苦手な人であれば、基礎レベルの例題と演習問題が載っている教材を選ぶのが良いでしょう。

一方で理科が得意なら、さらなる高得点が狙えるように、難易度の高い参考書で得点力を磨くのがおすすめです。

なお、自分にとってあまりにも難しい参考書を選んでしまうと、問題が解けなくてモチベーションを落としてしまう可能性があるので注意しましょう。

自分のレベルがわからないという場合は、3段階のレベル分けがなされた問題集など、色々な難度の問題が収録されたテキストを推奨します。

自分の苦手分野に合わせて選ぼう

中学の理科には、物理、化学、生物、地学という4つの分野があります。この中で一つでも苦手分野があれば、そこから理科全体が嫌いになってしまう恐れがあるので注意すべきです。

苦手分野の問題が多く掲載されている参考書を活用して、早めに弱点を克服するのが良いでしょう。

なお、苦手な分野がどれかについては、定期テストや実力テストの結果などを参考に判断してください。

また参考書の章末問題などを解いてみるのも有意義です。

わかりやすい解説付きの参考書を選ぼう

問題集は解説がわかりやすいものを選ぶべきです。理科が苦手な人も得意な人も、わかりやすい解説に着目して教材を選びましょう。

なぜなら、基礎問題であれ、難しい応用問題であれ、間違えた問題を復習する際には、解説が十分に理解できないと学習が捗らないからです。

復習を充実させることによって、できなかったことができるようになり、点数が伸びていくので、解説のわかりやすさは重視してください。

中学生の場合は親が選んでくることも

中学生の場合は、親御さんに参考書を買ってきてもらうという方もいるでしょうが、基本的に参考書は自分自身で選ぶべきです。

自分で手に取ったり、ネットのレビューを見比べたりしないと、本当に自分に合っているかどうかはわかりません

親御さんが選んでくれた参考書が自分に合わなかったら、勉強のモチベーションも落ちてしまうので、自分で気に入るものを選びましょう。

志望校の傾向に沿う参考書がおすすめ

すでに志望校が決まっているなら、志望校の傾向に合った参考書を選ぶのが良いでしょう。

まず大きな分類として、公立・国立・私立のどれを受験するかによって、選ぶべき参考書は異なります。

また同じ私立高校でも学校によって出題傾向は違います。例えば、図やグラフに関する問題が多く出されるのであれば、その問題を対策できる参考書を買うべきです。

さらに偏差値が違えば難易度も当然変わるため、志望に合わせて参考書のレベルも変えていかなくてはなりません。

要点がまとめられている参考書が良い

得点力を磨くには問題演習が有効ですが、基本的な知識が頭に入っていなければ問題は解けません。

そのため、まずは基礎知識のインプットから取り組むべきです。それには要点が上手くまとめられている参考書を使うのが良いでしょう。

特に暗記事項が多い生物や地学の勉強には、要点を効率的に覚えていけるようなテキストが有用です。

まとめテストがついている参考書を選ぼう

単元ごとに章末問題やまとめテストなどが付いている参考書もおすすめです。

そうした問題があれば、単元ごとに理解度を確かめながら学習できるので、効率よく知識を習得していけます。

問題集なら章末問題やまとめテストは大抵載っていますが、念のため確認してから選ぶのが良いでしょう。

なお、教科書タイプの参考書に関しても、確認問題などを解きながらの方が学習は捗るはずです。

1度に複数の参考書は買わないようにしよう

1冊のテキストを完璧に学習しきっていない状態で、次の本に手を出してしまうのはおすすめしません。

一冊をしっかり仕上げた方が、高い学習効果が期待できるからです。

色々なテキストをつまみ食いするだけでは、知識の習得が不完全になってしまう恐れもあるので、1冊を丁寧に仕上げてから、次の教材に移行しましょう

自分の目的に合わせて選ぼう

学習の目的や志望校の性質によって、参考書を使い分けるということも大切になります。

例えば、公立高校を受験する場合は、全国の公立高校入試の過去問が演習問題として収録されている教材がおすすめです。

また国立や私立などの難関高校を志望する場合は、ハイレベルな問題が載っている問題集を選ぶのが良いでしょう。

さらに一度学んだ内容を復習したい場合は、参考書と問題集がセットになったテキストが有用です。

高校受験向け理科参考書おすすめ5選【初級編】

ここからは実際に参考書を紹介していきます。まずは初級のテキストからです。

わからないをわかるにかえる 高校入試 理科

わからないをわかるにかえる 高校入試 理科 (オールカラー,ミニブックつき)
1144円
わからないをわかるにかえる 高校入試 理科 (オールカラー,ミニブックつき)
1144円

基礎の基礎から復習できる問題集です。理科に苦手意識のある中学生におすすめできます。

1単元2ページで重要事項を確認することができ、さらに実際の入試問題も収録されているので、これから受験勉強を始めるという方にもぴったりです。

項目 内容
出版社 文理
ページ数 160ページ

実際の利用者の口コミは?

図や絵がたくさんあるので、わかりやすい。 文章読むの苦手な子供でも、学習するのが苦にならなかったようです。amazon カスタマーレビューより

本書では、中学3年間で習う理科の内容を、網羅的におさらいすることができます。

1単元2ページというペースでテンポよく学習していけるので、特に短期間で基礎固めをしたい方には良いでしょう。イラストや図も多用されているので、わかりやすさも申し分ありません。

高校入試 中学3年間の総復習 理科

高校入試 中学3年間の総復習 理科
660円
高校入試 中学3年間の総復習 理科
660円

中学3年間で習う内容を14日間で総復習できる参考書です。本格的な受験勉強を前に、基礎をおさらいしたいという方に良いでしょう。

巻末には総復習テストも付いているので、良い基礎固めができるはずです。

項目 内容
出版社 旺文社
ページ数 64ページ

実際の利用者の口コミは?

中高一貫校に通っている文系頭脳の次男に、長期休暇を利用して高校理科でつまずかないためにと購入しました。 苦手単元を見つけ出せて再度振り返り学習することができてよかったように思います。amazon カスタマーレビューより

本書は64ページしかない、かなり薄めの参考書なので、気軽に取り組むことができます。その気になれば、2、3日でもこなせるでしょう。

また価格も660円と非常にリーズナブルなので、値段の上でも手を伸ばしやすい参考書だと言えます。

理科の基礎が固まる問題集 2021年春受験用

高校入試 理科の基礎が固まる問題集 2021年春受験用 (きそもんシリーズ)
572円
高校入試 理科の基礎が固まる問題集 2021年春受験用 (きそもんシリーズ)
572円

高校受験に向けて、理科の基礎を短期間で固めることができる参考書です。

高校入試の過去問の中から、簡単に解ける問題がピックアップされているので、理科が苦手な方が自信をつけるのには良いでしょう。

項目 内容
出版社 教英出版
ページ数 64ページ

実際の利用者の口コミは?

中身は左ページが1~14まで一行の問題が並び、右ページはシンプルな図解になっていてわかりやすいです。
ちなみに一問一答形式になっています。amazon カスタマーレビューより

本書の大半は、基礎を学べる一問一答形式の問題集になっています。上記の通り、図解も載っていてわかりやすいので、「やる気はあるものの、何から始めれば良いかわからない」という方には良いでしょう。

ちなみに後半には応用編と題して「いろいろな計算問題」や「いろいろな論述問題」も収録されています。

中1・2 10分間で総復習 理科:高校入試基礎がため!

中1・2 10分間で総復習 理科:高校入試基礎がため! (中1・2 10分間で総復習)
550円
中1・2 10分間で総復習 理科:高校入試基礎がため! (中1・2 10分間で総復習)
550円

高校入試に向けて、理科の各単元の基礎固めができる参考書です。

各単元が2ページでまとめられており、表面には解説、裏面には10分間でできる練習問題が収録されています。

短時間・短期間で基礎を学習したいという方におすすめです。

項目 内容
出版社 増進堂・受験研究社
ページ数 48ページ

実際の利用者の口コミは?

表題どおりサクッと復習できます。ただサクッとするために説明が少なく、基礎から不安な学生であれば少し使いにくいかもしれません。内容はコンパクトにまとまっていて良いです。解説もついています。amazon カスタマーレビューより

本書を使えば、理科の基礎をサクッと短時間で学習することができます。

上記の通り、解説はかなり簡易的なので、教科書的な説明をしっかり読みたいという方には向いていませんが、時間がない中で基礎をおさらいしたい方にはおすすめです。

部活と受験勉強を両立させたいという方にも良いでしょう。

高校入試の基礎づくり理科 改訂版

高校入試の基礎づくり理科 改訂版
825円
高校入試の基礎づくり理科 改訂版
825円

高校受験の基礎力を高められる問題集です。単元ごとにまず弱点を把握してから、インプットとアウトプットができるので、無理なく力を付けられるでしょう。

入試問題の採点結果を記入し、苦手箇所を明らかにすることができる「基礎力診断」も付いているので、苦手分野を把握したい方にもおすすめです。

また収録されている問題は、全て受験生の正答率が高いものなので、一から得点力を鍛えるのにも役立ちます

項目 内容
出版社 旺文社
ページ数 96ページ

高校入試向け理科問題集比較表【初級編】

参考書名 価格 特徴
わからないをわかるにかえる 高校入試 理科 1,144円 1単元2ページで重要事項を確認
高校入試 中学3年間の総復習 理科 660円 3年間の内容を14日間でおさらい
理科の基礎が固まる問題集 2021年春受験用 572円 短期間で高校入試の基礎固めができる
中1・2 10分間で総復習 理科:高校入試基礎がため! 550円 10分間で解ける各単元の練習問題を収録
高校入試の基礎づくり理科 改訂版 825円 無理なく高校入試の基礎力を付けられる

上記のうち、最もページ数が多いのは第1位のテキストです。そのため、じっくり取り組む時間がある人には良いでしょう。

高校受験向け理科参考書8選【中級編】

続いては高校受験の理科を勉強するのにおすすめできる中級の参考書を紹介していきます。

きちんとこれだけ公立高校入試対策問題集 理科

きちんとこれだけ公立高校入試対策問題集 理科
1100円
きちんとこれだけ公立高校入試対策問題集 理科
1100円

中堅レベルの公立高校を目指す方におすすめです。ある程度の基礎を身につけてから本書を使えば、良い受験対策ができるでしょう。

全国の公立入試のデータに基づいて作成されているので、入試に特化した問題演習を行いつつ、基本的な理解と定着を深めることができます。

項目 内容
出版社 旺文社
ページ数 128ページ

実際の利用者の口コミは?

公立高校の理科はスタンダードかつオーソドックスな出題で、 要は教科書に書かれている事柄を完全に理解していれば、 あとは慣れるための問題演習程度で足りるということです。 本書はその点、要点整理+過去問演習という構成をとり、 必要にして十分な問題演習をすることに意を用いています。 amazon カスタマーレビューより

本書には中配点・中難度である公立高校入試の過去問が収録されています。そのため、本書の問題が完璧に解けるようになったら、中堅の公立高校には合格できるでしょう。

また標準レベルの問題をたくさんこなせるので、難関高校志望の中学生が基礎固めをするのにもおすすめです。

高校入試合格BON!理科―参考書&問題集

高校入試合格BON!理科―参考書&問題集 (高校入試合格BON! 4)
1078円
高校入試合格BON!理科―参考書&問題集 (高校入試合格BON! 4)
1078円

効率的な入試対策をしたい方におすすめのテキストです。中学3年間で習う各項目について、要点整理と演習問題がそれぞれ2ページずつ載っています。

項目 内容
出版社 学研プラス
ページ数 128ページ

実際の利用者の口コミは?

実際に高校受験で使いました。本書の構成は各単元(25くらい)ごとに重要なことをまとめたページが2ページあり、その後に実際高校入試で出された問題が2ページあります。問題量が少なくこれ一つでの受験勉強は厳しいです。要点はわかりやすくまとめてあるので他の問題集と併用することをお勧めします。amazon カスタマーレビューより

一般的な公立高校を受験するのであれば、本書一冊でもかなりのレベルまで得点力を仕上げることができるでしょう。

本書には2回分の模擬学力検査問題も付属しているので、問題演習をたくさんこなせるというのも魅力的です。

高校入試対策問題集 合格への最短完成 理科

高校入試対策問題集 合格への最短完成 理科
1430円
高校入試対策問題集 合格への最短完成 理科
1430円

大手塾の栄光ゼミナールで教えられている「必勝ワザ」が数々学べる問題集です。

解法のテクニックを身に付け、短期間で理科の得点力を完成させたいという方に良いでしょう。

また公立高校入試に頻出の問題や差がつく問題、新傾向問題など、問題のバリエーションが多いことも魅力です。

昨今多く出題されている思考力問題の演習を積めば、得意分野をさらに強化することができるでしょう。

項目 内容
出版社 KADOKAWA
ページ数 208ページ

高校入試 入試問題で覚える 一問一答 理科

高校入試 入試問題で覚える 一問一答 理科
770円
高校入試 入試問題で覚える 一問一答 理科
770円

高校入試の過去問をベースに作成された一問一答形式の参考書です。各単元の重要知識を効率よく暗記できます

項目 内容
出版社 旺文社
ページ数 160ページ

実際の利用者の口コミは?

教えるこちらとしても何を教えるか絞られてるので教えやすかったです。 偏差値低めの子が取り組むには私的には最強な教材でした。amazon カスタマーレビューより

本書は過去問を元に作成されているため、入試で活かせる知識だけを効率的に覚えることができます

中学の理科は暗記が得点に結びつく部分が多いので、本書で各単元の知識をしっかり暗記すれば、上記のように短期間でも良い結果が出るでしょう。

中学理科が面白いほどわかる本

改訂版 中学理科が面白いほどわかる本
1540円
改訂版 中学理科が面白いほどわかる本
1540円

中学校で習う理科の内容を網羅的に学習したいという方におすすめの参考書です。知識を丸暗記するのではなく、理解しながら覚えることができます

項目 内容
出版社 KADOKAWA
ページ数 264ページ

実際の利用者の口コミは?

自分は表紙が可愛いという理由で購入しましたが、実際使ってみて本当に授業を受けている感じで学べるのでいいと思います。これを読んだ後に過去問をやってみると確実に点数を取れます。amazon カスタマーレビューより

本書の説明は、塾の先生が授業をするような語調で書かれています。そのため、勉強が得意でない人にとっては、おそらく教科書よりもわかりやすいです。

図版もたくさん掲載されているので、気楽に本格的な勉強がしたいという方には良いでしょう。

中学 自由自在問題集 理科: 実力をつけるスーパー問題集

中学 自由自在問題集 理科: 基礎から難関校突破まで自由自在の実力をつけるスーパー問題集 (中学自由自在)
1650円
中学 自由自在問題集 理科: 基礎から難関校突破まで自由自在の実力をつけるスーパー問題集 (中学自由自在)
1650円

無理なく実力を伸ばしたいという方におすすめの問題集です。各単元に3段階の難易度の問題が収録されているので、自然とステップアップすることができます。

項目 内容
出版社 増進堂・受験研究社
ページ数 168ページ

実際の利用者の口コミは?

とてもよかった。基礎を確認した後に応用問題がとても充実していて様々な視点から考える事ができた。だが、基礎もままならないような人はこれをやっても理解できないと思う。上を目指したい人はこれをやったらいい。amazon カスタマーレビューより

本書は基礎的な空所補充問題(Step1)、公立高校入試レベルの実力問題(Step2)、国立・私立高校レベルの発展問題(Step3)という構成になっています。

上記の通り、基礎をおさらいした上で応用問題に取り組めるので魅力的です。

中学総合的研究 理科 四訂版

中学総合的研究 理科 四訂版
3190円
中学総合的研究 理科 四訂版
3190円

中学3年間で習う理科の学びを深めたいという方には本書がおすすめです。これ1冊で難関高校入試まで対応することができます。

項目 内容
出版社 旺文社
ページ数 648ページ

実際の利用者の口コミは?

塾の先生のお勧めで購入しました。 お陰で苦手だった理科を克服できました。amazon カスタマーレビューより

本書では中学3年間の理科の学習内容が網羅的に解説されており、尚且つ一部には高校で習う内容も載っています

図版や写真も豊富に掲載されており、解説もわかりやすく詳しいので、中堅レベル以上の高校を志望するなら、持っておいて損はありません。

わかるをつくる 中学理科 (パーフェクトコース参考書)

わかるをつくる 中学理科 (パーフェクトコース参考書)
3080円
わかるをつくる 中学理科 (パーフェクトコース参考書)
3080円

中学3年間の理科を基礎から発展まで学べます。ハイレベルな参考書が欲しいという方におすすめです。

理科的なものの見方や考え方を身に付けることができるので、本書を十分に読み込めば、高校入試で役立つ応用力が身につくでしょう。

また新学習指導要領に対応しているので、特に公立高校を受験する場合は、効率の良い対策ができるはずです。定期テスト対策にも役立ちます。

項目 内容
出版社 学研プラス
ページ数 656ページ

高校入試向け理科問題集比較表【中級編】

参考書名 価格 特徴
きちんとこれだけ公立高校入試対策問題集 理科 1,100円 標準レベルの入試問題を豊富に掲載
高校入試合格BON!理科―参考書&問題集 1,078円 各単元のインプット・アウトプットが効率よくできる
高校入試対策問題集 合格への最短完成 理科 1,430円 栄光ゼミナールの「必勝ワザ」が学べる
高校入試 入試問題で覚える 一問一答 理科 770円 過去問で重要事項を暗記できる
中学理科が面白いほどわかる本 1,540円 中学3年間の理科を理解しながら覚えられる
中学 自由自在問題集 理科: 実力をつけるスーパー問題集 1,650円 3段階の難易度の問題を収録
中学総合的研究 理科 四訂版 3,190円 各単元の理解を深められる
わかるをつくる 中学理科 (パーフェクトコース参考書) 3,080円 基礎から発展までを学べるハイレベルな参考書

おすすめ高校受験向け理科参考書8選【上級編】

今度は高校受験の理科に関する上級の参考書を紹介していきます。

受験生の50%以下しか解けない 差がつく入試問題 理科 改訂版

受験生の50%以下しか解けない 差がつく入試問題 理科 改訂版
880円
受験生の50%以下しか解けない 差がつく入試問題 理科 改訂版
880円

過去の公立高校入試で、受験生の50%以下しか解けなかった問題が収録された問題集です。応用問題をたくさん解きたいという方におすすめできます。

入試本番で差がつく問題ばかりなので、得点力を磨くのに有用です。

項目 内容
出版社 旺文社
ページ数 96ページ

実際の利用者の口コミは?

正答率が低かった(とされる)問題が単元ごとにまとまっています。ただ、出題された年度が記載されていないので、その年、その他の問題がどのようなものだったのかわかりません。amazon カスタマーレビューより

本書は都道府県ごとの教育委員会が公表している「設問別正答率データ」に基づき、正答率が50%以下であった問題ばかりが収録されています。

そのため、本書で演習をつめば、多くの人が解けないような問題が解ける力が身につくので、上記のように成績がぐんと上がる可能性も高いです。

中学1~3年 理科 ハイクラステスト:定期テスト&入試対策

中学1~3年 理科 ハイクラステスト:定期テスト&入試対策
1045円
中学1~3年 理科 ハイクラステスト:定期テスト&入試対策
1045円

標準レベル、応用レベル、難関レベルという3段階のレベルアップができるテキストです。難関私立・国立附属高校入試のレベルまで、実力を高めたい方におすすめできます。

また3段階の演習問題に加えて、巻末には総合実力テストも載っているので、問題演習をたくさんこなしたいという方にも良いでしょう。

解説が詳しく、巻頭には「中学1・2年の復習」も掲載されているので、ある程度の力があれば無理なく取り組めるはずです。

項目 内容
出版社 増進堂・受験研究社
ページ数 128ページ

高校入試 超効率問題集 理科

高校入試 超効率問題集 理科
1320円
高校入試 超効率問題集 理科
1320円

効率よく入試対策を進めたいという方におすすめのハイレベルな問題集です。

全国の入試における出題率と正答率のデータが載っているので、入試問題や受験生の傾向を意識しながら勉強ができます

単元ごとだけでなく、単元内の細かい項目についてもデータが掲載されているので、上手に活用すれば、表題の通り「超効率」的に対策ができるでしょう。

なお、昨今重要度が高まっている思考力問題も豊富に掲載されているので、思考力問題を対策したい人にも向いています。

項目 内容
出版社 文英堂
ページ数 160ページ

2021 2022年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 652題 理科

2021 2022年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 652題 理科 化学・物理・生物・地学
3356円
2021 2022年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 652題 理科 化学・物理・生物・地学
3356円

公立高校の入試問題を、分野ごとに再構成した問題集です。苦手分野などをピンポイントで対策したいという方におすすめできます。

項目 内容
出版社 旺文社
ページ数 224ページ

実際の利用者の口コミは?

中1の息子に定期テスト対策として購入。 類似問題が出て、大変役に立ったようです。 入試問題ですが、分野別なので、今から使えて良いです。amazon カスタマーレビューより

上記の通り、本書には公立高校入試の過去問が、基礎問題から応用問題まで幅広く収録されているので、公立の入試に向けて得点力を磨くにはぴったりの教材です。

出題傾向を把握するのにも有用で、尚且つ頻出の出題パターンをたくさん練習できるので、効率よく実力を高められるでしょう。

完全攻略 高校入試 3年間の総仕上げ 理科 (オールカラー,入試直前チェックつき/文理)

完全攻略 高校入試 3年間の総仕上げ 理科 (オールカラー,入試直前チェックつき/文理)
1144円
完全攻略 高校入試 3年間の総仕上げ 理科 (オールカラー,入試直前チェックつき/文理)
1144円

短期間で理科の入試対策をしたい方におすすめの教材です。中学3年間のおさらいと入試問題の演習を効率よく行えます

項目 内容
出版社 文 理
ページ数 168ページ

実際の利用者の口コミは?

ほとんどすべてを網羅しているので、高校受験前に少しずつさらっていくとちょうど良かったです。 不確かな知識を洗いだし、解説を読むことで知識を確実にし、自信を持って受検に臨めました。 amazon カスタマーレビューより

本書では、見開き4ページで各単元を復習することができます。カラーで要点がまとめられているのでわかりやすいです。

要点を学んだ後には、入試問題で構成されている「実戦テスト」が収録されているので、テンポ良くインプットとアウトプットをこなしていけます。

高校入試 合格でる順 理科 四訂版

高校入試 合格でる順 理科 四訂版
1210円
高校入試 合格でる順 理科 四訂版
1210円

高校入試での出題率が高い順に問題を構成したテキストで、効率的に受験対策がしたい方にはおすすめです。

項目 内容
出版社 旺文社
ページ数 168ページ

実際の利用者の口コミは?

寺子屋のようなところで、中三の理科をおしえています。分かっているようでわかっていない子どもたちのおさらいにちょうど良い感じです。amazon カスタマーレビューより

本書は168ページという比較的薄い参考書なので、短期間で1冊仕上げたいという場合にも向いています

難易度の高い「実力アップ入試問題」や考える力を鍛えられる「思考力活用編」なども載っているので、充実した問題演習になるでしょう。

公立入試の理科・実戦問題演習 (公立高校 入試シリーズ)

公立入試の理科・実戦問題演習 (公立高校 入試シリーズ)
1045円
公立入試の理科・実戦問題演習 (公立高校 入試シリーズ)
1045円

分野ごとに基礎から応用までの問題演習ができるテキストです。苦手分野を中心に効率的に対策を進めたいという方に良いでしょう。

生物編、化学編、地学編、物理編、総合編という5種類の構成になっており、それぞれに基礎問題と応用問題が順番に収録されています。なお、問題は全て公立高校入試の過去問です。

また解き方のコツも解説されているので、高校入試における考え方についても勉強できます。

項目 内容
出版社 東京学参
ページ数 177ページ

高校入試 入試で差がつく 一問一答 理科 (高校入試 一問一答)

高校入試 入試で差がつく 一問一答 理科 (高校入試 一問一答)
880円
高校入試 入試で差がつく 一問一答 理科 (高校入試 一問一答)
880円

高校入試において出題頻度の高い問題が一問一答形式で厳選されています。

書けるようになっておくべき用語や間違えやすい用語などが覚えやすいように工夫されているため、正確な知識を習得したい方におすすめです。

項目 内容
出版社 文英堂
ページ数 160ページ

実際の利用者の口コミは?

期末でそれなりの点数をとり、学力診断でも同じ問題が出たと言っていました。 書体が見やすいのとスペースが取られているので、見やすいです。amazon カスタマーレビューより

本書では入試に必須の用語などを、問題演習を通して効率的に覚えられます。

また入試に頻出の図や実験、公式などもまとめられているので、高校受験に必要な知識をとことん補強することができます。

そのため、上記のように補助教材として活用すれば、高い学習効果が得られるでしょう。

高校入試向け理科参考書比較表【上級編】

参考書名 価格 特徴
受験生の50%以下しか解けない 差がつく入試問題 理科 改訂版 880円 公立高校入試の正答率が50%以下だった問題を厳選
中学1~3年 理科 ハイクラステスト:定期テスト&入試対策 1,045円 3つの段階を踏んで難関レベルまで到達できる
高校入試 超効率問題集 理科 1,320円 全国の入試の出題率や正答率が明記されている
2021 2022年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 652題 理科 3,356円 分野ごとに公立高校の過去問が解ける
完全攻略 高校入試 3年間の総仕上げ 理科 (オールカラー,入試直前チェックつき/文理) 1,144円 中学3年間の総復習と問題演習を短期間で行える
高校入試 合格でる順 理科 四訂版 1,210円 出題率が高い順に高校入試の問題を掲載
公立入試の理科・実戦問題演習 (公立高校 入試シリーズ) 1,045円 分野ごとに基礎から応用までの問題演習ができる
高校入試 入試で差がつく 一問一答 理科 (高校入試 一問一答) 880円 高校入試の頻出問題が収録されている一問一答形式の問題集

高校受験向け理科参考書4選【難関私立・国立編】

以下では、難関私立や国立高校を受験する方におすすめできる理科の参考書を紹介します。

国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集 理科 追補版

国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集 理科 追補版
1320円
国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集 理科 追補版
1320円

ハイレベルな過去問が厳選された問題集です。難関高校を目指す方におすすめできます。

解説がわかりやすいのが特徴で、本書で問題演習と復習を十分に行えば、解けなかったような問題が解けるようになり、大きな実力アップにつながるでしょう。

項目 内容
出版社 旺文社
ページ数 144ページ

実際の利用者の口コミは?

灘高や開成高などのハイレベルでクセの強い問題が多く収録されています。特に物理・化学は難問揃いです。また「よくでる」や「難」などとマークされており、巻末にも出題傾向の解説がなされているので傾向を掴むのにも便利です。解答・解説もたっぷりと丁寧にされているので確実に実力がつきます。amazon カスタマーレビューより

上記の通り、本書には頻出度や難易度が表示されているので、難関高校入試の出題傾向やレベルを把握するのにも有用です。

物理や化学の問題は特に難しいようですが、解説が非常に充実しているため、良い受験対策ができるでしょう。

最高水準問題集 高校入試 理科 (シグマベスト)

最高水準問題集 高校入試 理科 (シグマベスト)
1078円
最高水準問題集 高校入試 理科 (シグマベスト)
1078円

国立・難関私立高校を志望する方におすすめの問題集です。頻出問題や難問、新傾向問題に加え、2回分の模擬テストが収録されています。

項目 内容
出版社 文英堂
ページ数 160ページ

実際の利用者の口コミは?

解説が充実していて、助かります。 二遺伝子雑種に関する問題など、普通の中学では扱わない内容の設問もあり、 向上心のあるお子さんにはいいと思います。amazon カスタマーレビューより

本書には、国立・難関私立高校の入試問題から厳選された良問が収録されています。そのため、上記のようにハイレベルな高校を目指す方には適した教材です。

問題のレベルはかなり高いですが、解説は非常にわかりやすいので、無理なく得点力を磨けるでしょう。

最高水準特進問題集 理科3年 ([新学習指導要領対応])

最高水準特進問題集 理科3年 ([新学習指導要領対応])
1078円
最高水準特進問題集 理科3年 ([新学習指導要領対応])
1078円

難問や超難問も含む国立・難関私立高校の入試問題が収録された問題集です。トップレベルの実力を身に付けたい方におすすめできます。

項目 内容
出版社 文英堂
ページ数 159ページ

実際の利用者の口コミは?

私は物理が苦手だったのですがこれを通して得意になりました。基本的なものから応用発展レベルまで幅広い問題構成となっており理科が苦手でもある程度は解けるようになっています。難関私立目指す方にはおすすめです! amazon カスタマーレビューより

本書には総じてハイレベルな問題が収録されていますが、その中でも3段階のレベル分けがなされているので、基礎がしっかりしている方であれば、無理なくレベルアップができるはずです。

またこちらも解説がわかりやすいので、復習作業も捗るでしょう。

最難関高校の理科 単元別7か年 2021年度受験用 赤本 9007 (最難関高校シリーズ)

最難関高校の理科 単元別7か年 2021年度受験用 赤本 9007 (最難関高校シリーズ)
2860円
最難関高校の理科 単元別7か年 2021年度受験用 赤本 9007 (最難関高校シリーズ)
2860円

たくさん問題演習をこなしたい方におすすめのハイレベルなテキストです。最難関高校で出題された7年分の理科入試問題が単元ごとに収録されています。

詳しく丁寧な解説もついているので、最難関高校を受験する方は是非とも利用してください。

ちなみに本書には以下6校の入試問題が掲載されています。

  • 灘高校
  • 洛南高校
  • 東大寺学園高校
  • 西大和学園高校
  • 久留米大学附設高校
  • ラ・サール高校
項目 内容
出版社 英俊社
ページ数 不明

高校受験向け理科参考書比較表【難関私立・国立編】

参考書名 価格 特徴
国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集 理科 追補版 1,320円 解説がわかりやすいハイレベルな問題集
最高水準問題集 高校入試 理科 (シグマベスト) 1,078円 国立・難関私立の過去問から良問を厳選
最高水準特進問題集 理科3年 ([新学習指導要領対応]) 1,078円 難問や超難問も収録されたトップレベルの問題集
最難関高校の理科 単元別7か年 2021年度受験用 赤本 9007 (最難関高校シリーズ) 2,860円 最難関高校入試で出題された7年分の問題を収録

上記のうち、最もページ数が少ないのは第1位のテキストです。短期間で実力を高めたい方には良いでしょう。

高校入試を控える中学生におすすめ理科勉強法

勉強をしている人の画像

ここからはおすすめできる高校受験の理科の勉強法について解説していきます。

大まかな理科の勉強スケジュール

高校入試に大きな影響を与えるのは学校の成績を元に算出される内申点です。

入試本番でどれだけ高得点を取っても内申点が低いとダメなので、内申点が仮決定される10月までは学校の勉強に力を入れましょう

ただし、春休みや夏休みには1、2年の復習も行うべきです。それは9月までに終わらせておきましょう。

そして、11月からは本格的な入試対策として過去問演習を始めるのがおすすめです。

大まかに以上のような計画で進めていけば、理科の受験勉強は順調に行くでしょう。

まとめノートをつくる

入試までにまだ時間があるという場合はまとめノートを作るのが良いでしょう。まとめノートを作れば、以下のようなメリットが得られます。

  • 作成時に知識を整理できる
  • 図などを書くことで知識がより良く定着する
  • 完成したノートを暗記学習に活用できる

ただし、ノートをまとめるのには時間がかかるというデメリットもあります。そのため、直前期の勉強には向きません。

入試まで日にちがあまりないのであれば、暗記学習は参考書で代用するのがおすすめです。

理解したつもりにならない

理科が暗記科目であるという意識は捨てましょう

暗記科目だと思い込んでいる人は、教科書などの読み込みばかりに時間を使って、問題演習を疎かにしてしまうことが多いです。そして、なんとなく理解したつもりになってテストに臨んでしまいます。

しかし、インプットだけでは試験で使える知識は身に付かないので、テストではあまり上手くいかないでしょう。また暗記だけでは記述問題には対応できません

そのため、受験勉強では問題演習を重視するべきです。

問題に慣れるまで演習を行う

まずは重要な用語を覚えることから勉強を始めましょう。まとめノートを作成したり、参考書を読み込んだりして、基本的な言葉や仕組みなどを覚えてください。

そして、ある程度知識が頭に入ったら、その知識をしっかり定着させるために問題演習を行うのがおすすめです。

問題を解いて知識を実際に使えば、より確実にその知識を覚えられます。また自分が理解できていないところを把握できるのも有意義です。

問題を解くことに慣れるまで、十分に演習をこなしましょう。

物理は繰り返し問題を解く

物理は、理科の中でも特に計算問題が多い分野です。そのため、物理の学習は暗記よりも問題演習をメインに行うのが良いでしょう。

なお、計算問題を演習する際は、間違えた問題に印をつけるのがおすすめです。その印を見れば、自分の苦手な問題がひと目でわかるので便利です。

また解き直しをする際は、印のついた苦手な問題を中心に行いましょう。苦手な問題が解けるようになれば、グッと得点力を高めることができるため、効率的な受験対策になります。

中学1年の問題から復習する

理科は学年ごとに習う単元が独立しています。中学1年生で習った単元の知識は、中学3年生の学習ではあまり使いません

しかし、高校受験では中学1年から中学3年までの全範囲から出題がなされます。よって高校受験の勉強を始める際は、中学1年の内容から復習するのが良いでしょう。

参考書を買う際には、全学年・全範囲に対応したテキストを選ぶのがおすすめです。今回紹介した参考書の中では、『高校入試 中学3年間の総復習 理科』などが役に立ちます。

高校入試 中学3年間の総復習 理科
660円
高校入試 中学3年間の総復習 理科
660円

公立入試の傾向と対策

公立高校入試の理科では、中学3年間の学習内容から満遍なく出題がなされます。理科は単元ごとに独立していることもあって、幅広い対策しなければなりません。

また昨今は暗記だけで乗り切れるような試験ではなくなってきています。記述式や作図問題も多く出題されるため、問題の形式に慣れておくことも重要です。

そのため、受験勉強では問題演習をより重視するのが良いでしょう。問題をたくさん解くことによって、知識も定着しますし、問題の形式にも慣れられるので、効率的な方法です。

過去問の取り組み方

高校入試の過去問は、一通り解くだけでも50分程度かかるので、解くだけで満足してしまう人も多いでしょう。しかし、それでは得点力アップにつながりません。

問題を解いて答え合わせをするだけでは、実力を確かめる効果しかないので、さらなる学習効果を得るには復習をするべきです。

解答・解説をよく読み込み、間違い直しをしっかり行いましょう

苦手な単元が見つかった場合は、参考書や問題集に戻ってじっくりおさらいするのもおすすめです。

高校受験対策におすすめの理科勉強法については、以下の記事でも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

理科で苦手になりやすい問題とその対策

会議をしている人の画像

以下では苦戦する人が多い理科の問題とその対策を紹介します。

圧力・浮力や電流は仕組みを理解

圧力や浮力の単元では、小学生の時には習わなかった「N(ニュートン)」という単位が登場します。そのため、計算が複雑になり、苦手とする中学生が多いです。

また電流の仕組みをなかなか理解できないという中学生もたくさんいます。圧力や浮力もそうですが、電流も直接目には見えないので、想像するのが困難です。

多分に抽象的なので、苦戦する人は多いでしょう。

そうした単元の対策としては、まず重要事項を参考書で確認し、続いて問題を繰り返し解くというオーソドックスな方法がおすすめです。

原子・分子は慣れが必要

原子や分子も目に見えません。また普段の生活で、それらの知識を使うことはまずないでしょう。

さらに原子や分子に関する仕組みは複雑であり、尚且つ覚えることも多いです。そのため、中学生にとっては扱いにくい単元だと言えます。

しかし、原子や分子は穴埋め問題が多いので、対策はそれほど難しくありません。一問一答形式の問題集なども活用しながら、重要事項をひたすら暗記するのが良いでしょう。

知識がしっかり頭に入ってしまえば、問題なく対応できるようになるはずです。

天体は規則を覚えることが重要

天体はスケールが大きいため、こちらも違った意味で想像しにくい分野です。また天体を学習するのは3年生の2学期末なので、勉強する時間が少ないという難点もあります。

対策法としては、まずは要点がまとまった参考書で自転や公転などの規則を理解し、それから問題演習に取り組むのがおすすめです。

なお、天体の運動をイメージするのが難しい場合は、図を書いてみるのも良いでしょう。図を書けば天体な立体的な運動が想像しやすくなるので、理解が捗るはずです。

高校受験用理科おすすめ参考書まとめ

高校受験用理科おすすめ参考書まとめ

  • 親ではなく、自分自身で選ぼう
  • 志望校の傾向に合わせて購入するのもおすすめ
  • 中3の10月までは学校の勉強に専念

高校受験の理科を勉強するのにおすすめの参考書を紹介しました。

理科の参考書は、苦手分野を中心に自分のレベルに合ったものを購入するのがおすすめです。

また解説の充実度や志望校の傾向に合っているかなどにも着目しましょう。

以上を参考に、ご自身にぴったりの参考書を探してみてください。