幼稚園受験の面接に最適な服装とは?私立・公立の服装の違いから具体例まで徹底解説!
更新
「幼稚園の入園面接には何を着て行けば良いの?」
「私立・公立でふさわしい服装はどう違う?」
などと疑問をお持ちの方もいるでしょう。
私立の幼稚園をお受験する場合は、合否を大きく左右する入園面接が実施されます。
また最近は普通の公立幼稚園でも面接が行われるため、幼児のお子さんを持つ親御さんは、全員面接にふさわしい服装をというのを知っておかなくてはなりません。
そこで今回は幼稚園の面接に最適な服装について、私立・公立の違いを含めて解説します。
具体的なコーディネートの例も紹介しますのでぜひ参考にしてください。
幼稚園の面接に最適な服装についてざっくり説明すると
- 私立の場合は親子ともにフォーマルな装いがおすすめ
- 公立の場合は普段着でも良い
- お受験用の洋服を売っている店で買うのがおすすめ
幼稚園受験でおすすめの服装は?
面接において第一印象というのは極めて重要であるため、親子ともに服装に大いに気を配るべきです。
清潔でまとまりのある服装で落ち着いた雰囲気を醸せるように心がけ、ラフな格好は避けるのが良いでしょう。
以下では、多くの方が悩むであろう幼稚園受験におけるお子さんの格好について、具体的に解説していきます。
よりフォーマルな格好がベスト
「お受験」が実施される名門幼稚園における面接では、一般的な幼稚園の場合よりも一層フォーマルな装いを心がけるべきです。
名門の場合はほぼ全ての親御さんが服装にきちんと気を配っているため、よろしくない格好は物凄く目立ちます。
面接で悪目立ちするのは避けたいところなので、幼稚園の雰囲気ともマッチするような清潔感のある装いで臨むのが良いでしょう。
なお、お子さんに関しては以下のような服装がおすすめです。
性別 | おすすめ服装 |
---|---|
女の子 | ○白のポロシャツ(丸首) ○灰や紺のベスト ○灰や紺のキュロット ○白い靴下に上履もしくは清楚なローファー |
男の子 | ○白の襟付きシャツ ○黒系のベストやセーター ○黒系のハーフパンツ ○落ち着いたベルトに革靴もしくは清楚なスニーカー |
女の子の場合は、当日動くことも考慮するとスカートではなくキュロットを着用する方が良いでしょう。
また事前に幼稚園側から服装に関する指示が出ることもあるので、その場合はその指示にきちんと従ってください。
受験がなくても競争率の高い幼稚園は注意が必要
お受験がない幼稚園であっても、倍率が高いところでは面接時の印象が合否に大きく影響する場合があるので、やはり清潔感のある適度にフォーマルな装いで臨むのが良いでしょう。
具体的には以下のような服装がおすすめです。
性別 | おすすめ服装 |
---|---|
女の子 | ○派手な色でないセーターやワンピース ○膝丈のキュロットもしくはスカート ○派手でない靴下に上履きもしくはローファーなど |
男の子 | ○派手な色でないセーター(ワンポイントOK) ○黒系のパンツ ○普通の上履きや清楚なスニーカーなど |
上記の通り、男女ともに落ち着いた色のある程度フォーマルな装いを心がけましょう。
その幼稚園に先輩のママ友がいる場合は、どんな服装で面接に行ったのかを聞いてみるのもおすすめです。
お受験のない幼稚園の場合
お受験がなく、倍率もそれほど高くない一般的な幼稚園であれば、ある程度のラフな格好で臨むのが良いでしょう。
あまりにもラフ過ぎるのもいけませんが、周りはそれほど服装に気を配っていないはずなので、フォーマルすぎても変に目立ってしまう可能性があります。
そのため、以下のような服装で行くのが丁度良いと言えるでしょう。
性別 | おすすめ服装 |
---|---|
女の子 | ○派手すぎないセーターやワンピース ○キュロットもしくはスカート(ボタンなし) ○清楚なスニーカー・統一感のある小物やヘアゴム |
男の子 | ○白の襟付きシャツやトレーナー ○黒系のパンツ ○清楚なスニーカー |
私立と公立でもスタイルが異なる
近年は私立幼稚園だけでなく、公立幼稚園でも面接が行われていますが、私立と公立では面接時に着て行くべき服装が異なります。
なお、私立・公立の面接にふさわしい服装はそれぞれ以下の通りです。
種類 | 服装 |
---|---|
私立 | 原則フォーマルな格好 |
公立 | 清潔感のある格好であれば少々ラフでも構わない |
私立の場合はきちんとフォーマルな格好で臨まないと悪い印象を与え、落とされてしまう可能性もあるので注意しましょう。
一方で公立の場合はそこまで厳格ではなく、少し良い普段着で臨めば十分です。フォーマルな格好で行くのもダメではありませんが、周りがラフな格好の中に一人だけフォーマルだと浮いてしまいます。
そうなるとお子さんが動転したり、緊張してしまう可能性もあるので、公立の場合はあまり気張りすぎないのが良いでしょう。
私立幼稚園の面接で最適な服装
ここからは私立幼稚園の面接にふさわしい親子の服装について解説します。
子供はシンプルで落ち着いた服装が基本
お子さんに関しては、シンプルで落ち着いた雰囲気のある装いを心がけましょう。
男の子
男の子の場合は、上は紺系のベストにジャケット、下はハーフパンツというスタイルが定番です。
またベストの下には、白の襟付きシャツを着るのが良いでしょう。
靴下に関しては白もしくは紺のハイソックス、靴は黒の革靴がおすすめです。
女の子
女の子の場合は、グレーやネイビーなどシックな色のワンピースに、落ち着いた色のカーディガンという組み合わせが多いです。
またブラウスにプリーツスカートというスタイルも定番だと言えます。
なお、スカートを着用する場合は、下にタイツを履いても良いですし、お受験で動く場合はキュロットにするのも良いでしょう。
母親はワンピースorスカートがベスト
出典:Flolia
母親はスカートまたはワンピースにジャケットという組み合わせが主流ですが、スカート丈には注意が必要です。
脚を露出し過ぎるのは好ましくないので、膝頭が隠れるくらいの長さのものを選ぶのが良いでしょう。
またパンツスタイルはカジュアルな印象を与えてしまうので、フォーマルが基本の私立幼稚園では避けた方が無難です。
なお、足元に関してはベージュのストッキングに黒パンプスというのが定番のスタイルで、ヒールに関しては歩きやすいものを選びましょう。
以下ではお母さん向けの具体的なコーディネートをいくつか紹介するので参考にしてください。
濃紺スーツでエレガントに着こなす
首回りが丸くなっている濃紺スーツは優雅で落ち着いた印象を与えるので、私立幼稚園の面接にもふさわしいと言えます。
また脚の露出を防ぐためには、座ってもずり上がりにくいフレアスカートを履くのがおすすめです。
なお、この格好はその後の参観日や懇親会などにも十分着回しできるので、その意味でも良いでしょう。
タイトスカートでスマートな印象に
フレアスカートでなく、タイトスカートを着用すれば、可愛らしい印象から引き締まった清楚な印象に変えることができます。
その場合はインナーも黒から白に変更すれば、よりフォーマルな雰囲気になるのでおすすめです。
またタイトスカートは着席時にシワになりにくいというという意味でも優れています。
父親はしわになりにくいスーツを
出典:ベルメゾンネット
父親は白のワイシャツに無地のスーツというのが定番です。ネクタイに関しては、グレーやネイビーなどベーシックカラーのものを選ぶのが良いでしょう。
スーツとネクタイで色を揃えて、統一感を出すというのもおすすめです。
また清潔感が重視される面接の場では、スーツにシワが目立つというのは望ましくありません。よってシワになりにくいウール100%のスーツを着用するのが理想的です。
以下で先ほどと同様、具体的なコーディネートをいくつか紹介します。
ダークグレーで引き締まった印象を
私立幼稚園の面接では、ダークグレーのスーツです。落ち着いた雰囲気が出せるだけでなく、引き締め効果も強いため、スマートな印象を与えることができます。
また肌色が黄色もしくは黒っぽい人の場合、紺色よりもダークグレーの方が顔色がよく見えるのでおすすめです。
無地でツヤ感を抑えたスーツ
無地でツヤ感の少ない濃紺のスーツなら、上品な雰囲気を出すことができるので、落ち着いた印象が求められる私立幼稚園の面接にはふさわしいと言えます。
なお、スーツを選ぶ際は色や質感だけでなく、サイズにもこだわるべきです。大き過ぎたり、小さ過ぎるスーツは格好悪いですし、だらしなさや不潔感にも繋がるので注意しましょう。
公立幼稚園の面接で最適な服装
ここからは公立幼稚園の面接にふさわしい服装を紹介します。
子供は落ち着いたデザインが基本
公立幼稚園の場合は、そこまでフォーマルに決める必要はなく、落ち着いた印象の普段着を着ていけば十分です。
男の子の場合は、ポロシャツもしくは襟付きシャツに半ズボンなどのスタイルが定番だと言えます。
女の子の場合は、派手すぎないシンプルなワンピースや、ブラウスにスカート、ニットなどの組み合わせが良いでしょう。
なお、公立の場合はある程度ラフな格好で良いわけですが、普段着に近い服装でありながら上品さを醸し出せるのが理想です。
母親はスーツでなくてもOK
公立幼稚園の場合、母親はスーツでなくても構いません。清楚なブラウスにスカートなどを着用するのが良いでしょう。
また私立幼稚園ではカジュアルすぎるとして憚られたパンツスタイルも、公立幼稚園なら大丈夫です。
なお、色合いとしてはやはり落ち着いた色が望ましく、紺や黒に加え、グレーやベージュなどがおすすめできます。
以下では具体的なコーディネートをいくつか紹介しますので参考にしてください。
動きやすいワイドパンツの服装
あまり幅が広すぎないワイドパンツなら、動きやすい上にフォーマルな印象も与えられるので、特に下の子を連れて面接に行くお母さんなどの良いでしょう。
上はグレーのブラウスに黒系のジャケットを着用し、ワイドパンツもブラウスに揃えてグレーにするのが統一感があっておすすめです。
地域の公立幼稚園ではブラウスとスカートを取り入れる
一般的な地域の公立幼稚園であれば、清楚なブラウスとスカートという比較的カジュアルな服装でも構いません。
ただし、あまりにもラフ過ぎるとよくないので、ネイビーやグレーなど落ち着いた色の組み合わせを選択しましょう。
なお、ジャケットを着用しても良いですが、公立幼稚園の場合はジャケットがなくても失礼ではありません。
ニットにプリーツスカートで清楚さを演出
カジュアルな服装を推奨している園なら、落ち着いた色のニットとプリーツスカートというスタイルも良いでしょう。
プリーツスカートは学校の制服を連想させるので、ラフ過ぎず清楚な感じを演出できます。
なお、カジュアル過ぎないかと心配になるかもしれませんが、普通の地域の公立幼稚園ではそこまでかっちりした面接はなされないので心配ありません。
面接官である先生がエプロンやジャージなどの「普段着」で臨んでいる場合も多いので、上品で清楚な普段着を着て行けば十分です。
父親はカラーシャツを取り入れても大丈夫
父親の場合は、スーツもしくはジャケットを着用するのが一般的です。色合いは紺かグレーをおすすめします。
また公立の場合は私立ほどフォーマルでなくて構わないので、柄入りのシャツやカラーシャツなどでセミフォーマルな親しみやすさを出すのも良いでしょう。
なお、園の方針によってもどのような服装がふさわしいのかは変わってくるため、事前の説明会などで十分に情報収集を行うべきです。
カジュアルな装いを推奨する幼稚園であれば、「ノーネクタイ」で臨める場合もあります。
以下では具体的なコーディネートを2パターン紹介するので参考にしてください。
親しみやすさをアピールするジャケパンスタイル
公立幼稚園ではジャケットにパンツを合わせる「ジャケパンスタイル」でも構いません。
その場合は紺のジャケットにグレーのパンツなど、上下の色のコントラストをはっきりさせて、親しみやすさとともにスマートな印象を与えられるように心がけましょう。
ノーネクタイスタイルはカジュアル園でピッタリ
カジュアルな格好を勧める幼稚園であれば、ノーネクタイで面接に臨んでも構いません。
ただし、ネクタイをしないと格好によってはかなりカジュアルに見えてしまうので、ジャケットとスラックスは同系色で揃えるのが良いでしょう。
またセットアップの上下を着用して統一感を出すのもおすすめです。
服装に合わせるのに最適な靴・バッグ
面接時に着用する服装を考える際は、足元やバッグなどにも気を配るのが良いでしょう。
足元の印象を決める靴
「おしゃれは足元から」と言われることもあるくらい、見た目において足元の印象は重要です。
また足元にもマナーがあり、面接時には当然それも見られているため、服装と同じくらい足元にも注意するのが良いでしょう。
ママの靴はヒールが少しあるくらいが最適
フォーマルな場においては、女性は3〜5cmくらいのヒールがある靴を履くのがマナーだとされています。
ぺたんこの靴は面接の場にはふさわしくなく、またあまりに高過ぎるヒールも下品な印象を与えかねないので避けるべきです。
パパの靴は革靴が必須
男性の場合は、フォーマルな場ではスーツやジャケットに革靴を履くのが基本です。
なお、革靴には紐を通す穴が露出しているかしていないかで、内羽根式と外羽根式に分類することができますが、フォーマルな場に似つかわしいのは内羽根式の方になります。
また公立幼稚園ならまだしも、私立幼稚園の場合はカジュアルなスエード素材のものは避け、普通(ストレートチップ)の革靴を選ぶようにしましょう。
バッグは大きさにも注意を払う
面接の際に持参するバッグにも、色や大きさ、素材などのマナーがあります。
母親は2種類のバッグを用意
面接の際は、貴重品以外の持ち物を控室やロッカーに置いていく場合があるので、貴重品を入れるメインバッグとそれ以外(書類や子供の洋服など)を入れるサブバッグの2種類を持参するのが良いでしょう。
メインバックは黒や紺など落ち着いた色合いの小さめのものにし、面接時に膝の上で萎れないように比較的固めの素材のものを選ぶのがおすすめです。
一方でサブバッグに関しては、A4の書類が収納できるくらいのトートバッグを持参しましょう。色はメインバッグと同系色のものが良いです。
また革製のバッグは重いので、サブバッグにするのなら、ナイロン製やポリエステル製のもので構いません。
父親は大容量のバッグを1つ用意
父親の場合は、一つのバッグに全ての荷物を入れて持ち運ぶのが普通です。よって大容量でたくさん収納できるバッグを選ぶのが良いでしょう。
なお、面接時にはバッグを床に置くので、その際に倒れてしまわない自立型のバッグの方がおすすめです。
またショルダーがついているものは紐が床に落ちてだらしがないので、面接時には避けましょう。
子供の服装選びで気を付けるべき点
ここからは面接時に着せる子供服を選ぶ際に気をつけるべきポイントについて解説します。
両親と統一感のある服装にする
面接時には親子並びで服装を見られることが多いので、親子で統一感を出すことを心がけましょう。
私立幼稚園の場合は、親子ともにフォーマルな格好で統一し、落ち着いていて整った印象が与えられるように意識するべきです。
また子供に限って言うなら、紺のスーツか、それに準ずる清楚でフォーマルな服装が良いでしょう。
一方で公立幼稚園など、お受験がない場合は親子ともにお出かけ用の普段着で統一するというのでも構いません。
室内履きを忘れずに用意する
面接の際は親子ともに室内用の履き物が必要です。これを忘れてしまうと足裏が汚れてしまうばかりか、見た目としても何となくだらしない印象になってしまうので注意しましょう。
なお、履き物の種類としては、子供の場合は白で無地の上履きにするのが無難です。
一方で保護者は黒や紺などのシックな色合いで、尚且つ足先が露出していないスリッパを履くのが良いでしょう。
ちなみに固めのスリッパだと歩くたびに音がしてしまうので、クッション素材のものがおすすめです。
外靴を入れるナイロンバッグもあると良い
スリッパに履き替えるということは外靴を脱ぐということなので、下足を入れる袋も必要です。
ビニール袋を持参するという手もありますが、シャカシャカと音が鳴ってしまうので、紺や黒など落ち着いた色のナイロンバッグを持っていくのが良いでしょう。
面接当日までに確認したいポイント
以下では面接当日までに確認しておくべきポイントをいくつか紹介します。
服のサイズやしわは事前に確認
面接の朝に着てみて「どうしよう、サイズが全然合わない」ということがないように、サイズが合っているかは前もって確認しておくべきです。
またシワや汚れも極力避けましょう。特にお受験や倍率の高い幼稚園では、そのような細かなところまで見られている可能性があるので注意してください。
当日もシワや汚れがつかないように注意し、念のために携帯用のシミ抜き洗剤をバッグに入れておくのも良いでしょう。
面接当日に必要な小物
以下では面接当日に持参すべき小物をいくつか紹介します。
ハンカチ
面接時に使うことはないでしょうが、身だしなみを整えるにはハンカチは必須だと言えます。
面接当日の服装と合うようなシックな色合いのものを持参するのが良いでしょう。
なお、ハンカチに関しても洋服同様、シワのない綺麗な状態を心がけるべきです。
スリッパ
先述した通り、面接時にスリッパは必要不可欠です。ないと目立ちますし、見た目の清潔感も損なうので忘れないように注意してください。
色合いに関しては紺や黒などの落ち着いた色が望ましく、服装との統一性を持たせるのも良いでしょう。
替えのストッキング
私立幼稚園の場合、女性はストッキングを着用するため、移動中に伝線してしまうこともあります。
ベージュなら伝線してもそこまで目立ちませんが、気がかりなく面接に臨むためにも、念のために替えのストッキングを持っておくのが良いでしょう。
また雨で足元が濡れてしまうこともあるので、替えがあった方が安心です。
絆創膏
面接の前に子供が転んだりして怪我をしてしまう可能性もあるので、絆創膏も持っておくと役立ちます。
膝や手などの擦り剥き傷は目立ちますし、出血して服を汚してしまう可能性もあるからです。嵩張るものではないので、数枚ポーチなどに忍ばせておくと良いでしょう。
小さな姉妹がいる際は連れていけるかチェック
受験・入園する当人以外にも下のお子さんがいる場合は、事前に連れて行けるかどうかの確認を取っておくべきです。
幼稚園によっては同伴ができないこともあるので、その場合は保育園や親族に預けるなどの対応をしなくてはいけません。
当日になって下の子の預け先を探したりしてバタバタするのは大変なので、面接で良い結果を出すためにも、前もって対応しておきましょう。
なお、中には授乳やオムツ替えができる一室が設けられている幼稚園もあるので、まずは確認を取ってみてください。
面接にふさわしい髪型・髪色に整えておく
面接時には服装や靴、バッグだけでなく、髪型・髪色にも気を配る必要があります。そのため、以下の内容を参考に、必要に応じて美容院に行くなどの準備をするのが良いでしょう。
入園面接の主流はハーフアップ
面接の際のヘアアレンジはハーフアップが定番です。ハーフアップならすっきりとした綺麗な印象を与えることができますし、比較的崩れにくいので面接向きだと言えます。
また同様にひとつ結びも顔周りのすっきり感という点ではおすすめです。ハーフアップよりも一層凛々しい感じを与えますので、フェミニンな雰囲気よりもフォーマルな雰囲気を出したいのなら良いでしょう。
なお、ヘアアクセサリーに関してはシックな色調のバレッタやシュシュなどを使うと、洗練された印象をプラスできます。
特にひとつ結びの場合は、暗くなり過ぎないようにヘアアクセサリーで適度に明るさを追加するべきです。
お受験は黒髪が基本
名門幼稚園のお受験などでは、髪型にもフォーマルが求められているので、基本的には黒髪で臨むのがベターです。
地毛が茶色などの場合はわざわざ染め直す必要はないでしょうが、明るくカラーリングしている場合などは、暗い色に染めるのが良いでしょう。
一方で自由な園風の私立幼稚園や一般的な地域の公立幼稚園などでは、悪目立ちするくらいに奇抜なのでない限り、髪色は明るくても特に問題ありません。
入園面接で着用する服はどこで買う?
面接の際に着用する服は、お受験用の洋服を専門に販売している店舗やネットショップがあるので、そういったところで購入するの無難です。
お受験に特化した店やサイトなら、基本的には面接時にふさわしい服しか扱っていないので、まず失敗することがありません。
また親子両方の洋服が豊富に取り扱われており、室内用の履き物やバッグなどの小物も買えるので、1回の買い物で全てを揃えることができて便利です。
マタニティママの場合は何を買うべき?
出典:ハッピークローバーブログ
下の子を妊娠中のマタニティママも大勢いるでしょうが、その場合は普段よりもウエストサイズの大きい服を買う必要があります。
具体的に大きめのサイズのスーツやウエスト周りがゆったりしたAラインワンピースなどを購入するのが良いでしょう。
また妊婦さん用のマタニティスーツもあり、それなら妊娠中でも自然な着こなしができるのでおすすめです。
なお、通常のスーツでサイズが大きいものを選ぶ場合は、出産後にリフォームしてサイズを小さくすることもできるので、無駄になってしまう心配はありません。
ちなみに上述したお受験用の服を専門に扱う店であれば、そのような要望にも対応してくれるため、マタニティママは購入時に店舗に相談してみるのが良いでしょう。
幼稚園の面接に最適な服装まとめ
幼稚園の面接に最適な服装まとめ
- 私立な清潔でまとまりのある装いを心がける
- お受験がなくても高倍率ならフォーマルで
- 地域の公立幼稚園なら上品かつラフな格好で
幼稚園の面接に最適な服装について解説しました。
お受験の場合は、親子ともに清潔でまとまるのあるフォーマルな装いを心がけるべきです。
またお受験がなくても倍率の高い幼稚園の場合は、好印象を与えられるようにやはりフォーマルな格好で臨むのが良いでしょう。
一方で一般的な地域の幼稚園の場合は、フォーマル過ぎると逆に目立ってしまうので、上品な普段着を着て行けば十分です。
なお、面接で着る服はお受験専門の洋服や小物を扱う店舗や通販サイトで購入すれば、外れがないのでおすすめできます。
以上を参考に、ご自身に最適なコーディネートを考えてみてください。