仮面浪人で東大に合格できるの?慶應医から東大理三など成功の秘訣を解説

「仮面浪人で東大合格は目指せるの?」

「仮面浪人の合格エピソードや合格体験記を知りたい!」

このような疑問をお持ちの方、いらっしゃいませんか?

仮面浪人にはメリットとデメリットがそれぞれありますが、仮面浪人でも東大に合格できるのでしょうか?

仮面浪人を視野に入れている方にとって、合格体験記や合格エピソードがあれば、ぜひ知りたいですよね。

こちらの記事では、仮面浪人の勉強のコツや慶應医から東大理三など、成功の秘訣について解説していきます!

仮面浪人の勉強法についてざっくり説明すると

  • かなりハードルは高いが、仮面浪人をしながら東大合格を目指すことは可能
  • 大学の単位を取得しながら勉強すると良い
  • 仮面浪人のメリットとデメリットを把握しよう
  • 大学生活の誘惑に負けないようにしよう

そもそも仮面浪人とは?

多くの人の疑問

仮面浪人とは、大学生の身分を有しながら本命大学の合格を目指して受験勉強をしている「隠れ浪人」を指します。

「滑り止めには合格したものの本命には落ちてしまった人」が取る手段ですが、仮面浪人をしながら合格を目指すのは難しいのが実情です。

中学や高校と違って大学生活は楽しく充実したものなので、仮面浪人をしながら勉強しようとしていても途中で勉強のモチベーションが無くなってしまうこともあり得ます。

また、バイトやサークル活動にも誘惑が多く、ハマってしまってそのまま大学生活を満喫してしまう仮面浪人生もいるため、注意が必要です。

とはいえ、仮面浪人をしながら東大などの難関国立大に合格している方々もいるため、本命を諦めきれない方は挑戦する価値があると言えるでしょう。

様々や壁はあるものの、隠れ浪人のメリットとデメリットをしっかりと理解することで本命校の合格を掴み取ることができます。

仮面浪人している東大受験生

キャンパスの様子

そもそも、仮面浪人には東大を目指して仮面浪人するパターンと、東大から仮面浪人する2つのパターンがあります。

そもそも東大を目指すことは可能か?

まず、仮面浪人の成功率は低いため、東大を目指すのは非常に困難であることを理解しておきましょう。

仮面浪人をして本命大学の合格を目指すのは、ただでさえ成功率が低いと言われているくらい厳しい道です。

そのため、大幅に合格点に届かずに不合格になってしまった場合は、仮面浪人をせずに予備校に通って浪人することをおすすめします。

なぜ仮面浪人で東大合格を目指すのは大変なのか?

仮面浪人をして東大合格を目指すのが難しい理由は、大きく分けて2つあります。

まず1つ目は、入試で使う教科数が多いため対策に時間がかかってしまうことが挙げられます。

具体的には、共通テスト(以前のセンター試験)では英数国理社の5教科7科目、二次試験でも英数国に加えて文系であれば社会2科目、理系であれば理科2科目も勉強する必要があるため、非常に勉強の負担が重いのです。

大学の講義を受けながらこれらの勉強をするのは非常にハードルが高いため、一筋縄ではいかない点をしっかりと覚悟しておいてください。

2つ目は、試験が記述式である点です。

試験が記述式であるため、自分で自己採点をすることができず客観的な評価をもらうためには誰かに添削してもらう必要があります。

仮面浪人だとなかなか添削してもらったりする時間が取れないこともあるため、独学で進めるのが非常に困難なのです。

仮面浪人で東大に合格しやすい人の特徴

それでは、どのような方が仮面浪人でも東大に合格できるのでしょうか?

仮面浪人で合格するためには、まとまった勉強時間は不要で「短い勉強時間さえあれば良い」という方でないとかなり厳しいでしょう。

そのため、既に知識や勉強量がこなせており、合格に近い位置にいる方が仮面浪人でも合格を狙えるのです。

もし現段階で学力が足りておらず、かなり実力を上げないと合格が見込めない場合は、仮面浪人するよりも純浪の方が合格できる確率は高いでしょう。

数点差で不合格になってしまった人

東大は自分の試験の結果を開示請求することができるので、自分がどれだけの差で不合格になったのかを確認することができます。

そのため、自分の結果を見てから仮面浪人をするべきか考えると良いでしょう。

成績の開示を確認して、自分の実力がまだまだ上がりそうだと確信が持てる場合は、仮面浪人をしてまで受験する価値があると言えます。

逆に、合格までかなりの点数が必要で、相当な努力を積まないと合格を狙えそうにない場合は、仮面浪人をせずに純浪人をして合格を目指すべきです。

理科社会の実力が足りずに落ちた人

理科と社会は対策がしやすく、しっかりと自分の弱点を潰すように穴を埋めれば点数が上がりやすい科目です。

そのため、仮面浪人でも効率よく勉強でき克服しやすい教科と言えます。

また、理科社会は分野ごとに勉強するべき内容が分かれている教科なので、苦手分野の対策をすることで自然と得点力も上がっていきます。

つまり、理科や社会の点数が伸びずに不合格になってしまった方は、仮面浪人でも合格できるチャンスがあると言えるでしょう。

成功者に多い具体的なパターン

頑張る少女

こちらのトピックでは、仮面浪人して東大を受験する方の中でも、よく見られるパターンについて解説していきます。

慶應医学部→東大理三

まず代表的な仮面浪人のパターンとして、慶應医学部から東大理三を目指すケースが挙げられます。

慶應義塾大学医学部医学科はトップレベルの医学部ではありますが、そこに合格したのにもかかわらず日本の大学受験の最高峰と言われている東京大学理科三類の合格を目指す方は非常に多いです。

医師を目指している方の多くは、東大を諦めきれず一旦仮面浪人して翌年も受験するパターンが多いのです。

なお、このパターンでは毎年5人程度が受験をして、その内2人程度が合格すると言われています。

単純な合格率で見ると40%程度になるため、仮面浪人をしてまで目指す価値はあると言えるでしょう。

また、東京医科歯科大学医学部医学科・千葉大学医学部医学科などでも同じようなパターンで受験して合格した例が存在します。

このような合格者の経験談を調べるのは非常に参考になるため、ぜひ目を通してみてください。

慶應経済や早稲田政治経済→東大文系など

慶應経済や早稲田政治経済に仮面浪人しながら東大文系を目指す方も多く、このパターンは比較的仮面浪人が多いので勉強がやりやすいメリットがあります。

なお、このパターンで受験する人は1浪目に駿台や河合塾などの予備校で浪人したものの僅差で落ちてしまい、翌年受験して合格するというパターンが多いようです。

似たパターンとして、少ないながらもは横浜国立大経済学部から東大文系のようなパターンも存在します。

東大のステータスは高く仮面浪人してでも目指す価値はありますが、就活では早慶の文系と東大文系は同等に扱われることが多くあります。

そのため「就活を有利に進めたい」という理由で東大を目指している方は、無理して仮面浪人をしてまで受ける必要はないと言えるでしょう。

しかし、官僚などは東大出身者が非常に多いため、このようなキャリアの国家公務員になりたいという方は仮面浪人をしてまで目指す価値はあると言えます。

その他

以上のパターンの他にも、慶應理工や早稲田理工学部から東大理1・2を目指すというパターンが存在します。

しかし、このパターンだと大学の授業が忙しく受験勉強に割くことができる時間が非常に少なくなってしまうため、完全に休学して受験する人が多い傾向にあります。

また、中には予備校に通うケースもありますが、この場合だと学校の授業料に加えて予備校費用もかかってしまい、非常に多くのお金がかかってしまうデメリットがあります。

そのため、自分の目指す道や経済的な面も含めて、よく親と相談することが大切です。

仮面浪人のデメリットや、実際の合格体験記について知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

東大に合格する具体的な勉強法

黒板の画像

こちらのトピックでは東大に合格するための勉強法を紹介していきますが、基本的には他の仮面浪人生と同じ勉強法となります。

以下で、勉強を進めていく上での細かい注意点について解説していきます。

仮面浪人先の大学における単位取得について

仮面浪人しているとはいえ、在学している大学において単位を取り進級することを優先するべきです。

そのため、休学しない限りは受験勉強に専念するのではなく、しっかりと授業に出席して勉学に励むのが良いでしょう。

授業中に授業の内容を理解することで大学の試験を楽にクリアできる上に、英語の講義では真剣に受講することで受験対策にもなるメリットがあります。

そのため「大学の授業は受験に関係ないから」と手を抜くのではなく、しっかりと勉強するクセをつけることを意識すると良いでしょう。

また、友達と協力して、なるべく大学の勉強にかける時間を減らし楽に単位を取得することも意識すると良いでしょう。

しっかりと自分の時間を確保して受験勉強をすることで、合格に近づくことができます。

人間関係について

仮面浪人中であっても、友達作りや人間関係作りはした方がベターです。

また、勉強に支障が出ない程度にサークル活動に参加することもおすすめです。

友達を多く作ることで、その人たちと話して息抜きすることができたり、仮面浪人中の相談相手にもなってくれるでしょう。

様々な場面で友人は助けてくれる存在なので、仮面浪人においてプラスに働く場面が多いのです。

しかし、大学の人間関係を大事にしすぎて遊ぶことに意識が傾いてしまうと、受験のモチベーションが下がってしまいます。

そのため、友達は大切にしつつもしっかりと自分の時間も確保できるように、程々に付き合うことを意識すると良いでしょう。

東大模試について

模試を受けることは非常に重要です。

仮面浪人生は周りに大学受験生がおらず、他の受験生と比較して自分の立ち位置を把握できる機会は滅多にありません。

模試は自分の実力を測ることができる上に周囲との差を把握することができる貴重な機会なので、日程が合えば必ず受けましょう。

模試を受けた後の結果は隅々まで目を通し、自分の課題や重点的に行うべき箇所を的確に把握することに努めてください。

また、仮面浪人生は大学の講義など毎日が忙しく勉強時間の確保が大変なので、模試の復習は忘れない内に早めに行うと良いでしょう。

復習をしないと模試を受けた意味がないため、受けた記憶がフレッシュな内に着手するべきです。

模試を受けっぱなしにするのは非常にもったいないので、必ず復習することを心掛けてください。

東大を受験する人特有の苦労と対策について

東大の入試試験は記述式のため、自分で添削することが難しいという特性上、独学が難しいのが実情です。

記述式問題を解いた後に客観的な評価をもらうためには誰かに添削してもらう必要があるため、知人などに添削を頼むのがおすすめです。

通信教育や予備校を利用しない場合や添削を頼める知人がいない場合は、通っていた高校の先生に見てもらうのがおすすめです。

また、東大は他の大学と比べてリスニングの配点が高い特徴があるので、英語の勉強をする上ではリスニングに力を入れると良いでしょう。

できるだけ日常生活に英語を取り入れて、耳を英語に慣らしておくことが効果的です。

仮面浪人はかなり忙しく、まとまった勉強時間が取れないことも多いため、移動時間や歩いてる時にiPod touchやWALKMANなどの機器を活用して、英語のリスニングの音声を聞き流すと良いでしょう。

添削の場としてZ会の活用が有効

仮面浪人をして東大を目指すのであれば、添削の機会を手軽に確保できるZ会の通信教育を利用するのがおすすめです。

2019年添削指導満足度99%を誇る極めて質の高い添削指導が売りであり、独学では得られない質の高いフィードバックを各問題ごとに受けることができます。

また、Z会は2020年度の東大合格者数1208人と、合格実績もずば抜けています。

このように、Z会は仮面浪人の伴走者としてぴったりの教材だと言えるでしょう。

ハイレベルな大学受験講座が受講できるZ会について知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

仮面浪人をする東大生

勉強する少女

非常に稀ではありますが、仮面浪人をする東大生も存在します。

仮面浪人をする理由としては「進路を変えたくなった」ことが大半であるため、医学部医学科志望という人が多い特徴があります。

東大から医学部を目指すパターン

東大では2年生の段階で進学する学部を決めることになりますが、理科3類以外は医学部医学科に行くのが非常に難しいのが現実です。

そのため、当初は志望していなくても、途中で医学部医学科に進みたくなった人は他大医学部を受験するパターンが多いです。

受験先としては東京医科歯科大学医学部医学科・千葉大学医学部医学科・その他旧帝国大学の医学部医学科などが挙げられます。

東大にいながら仮面浪人をするのは勇気がいる決断ですが、自分の目指すべき道次第では選択肢の内に入れておくのも良いでしょう。

東大から仮面浪人するときの具体的な勉強方法

東大にいながら仮面浪人をする場合、文系の方はかなり勉強で苦労することになるので休学することをおすすめします。

一方で、理系の方の場合はスムーズに筆記試験をクリアできると考えられるため、そこまで苦労せずに済むでしょう。

しかし、東大と私立大学の試験の違いについてはしっかりと押さえておく必要があります。

具体的には、

  • 東大では共通テストの割合が低く、私立の医学部では高い

  • 東大の記述式試験では思考力や答えに至るまでの過程が重要視される

  • 私立の医学部は答えのみを採点対象とする学校が多く、計算力が重要となる

以上のような違いがあるため、これらのポイントを押さえて勉強する必要があります。

また、再受験の場合は面接で志望動機について詳しく聞かれたり、場合によっては圧迫面接されることもあるため、面接対策をしっかりしておくことも重要です。

なお、医学部の面接対策としては、「医学部の面接[3訂版] 赤本メディカルシリーズ」を読んでおくのがおすすめです。

この本では医学部の面接における「質問のねらい」を徹底的に解説しているため「どのように答えるべきか」を知ることができます。

65の質問を4つに分類して質問の意図を知ることができるため、この本を読んでおけば効果的な面接対策をすることができるでしょう。

仮面浪人の勉強法まとめ

仮面浪人の勉強法まとめ

  • 隠れ浪人として勉強するため、勉強の負担は重くなる
  • そもそも学力が不足している方は仮面浪人に向かない
  • 東大の出題傾向や特徴を捉えて対策をすることが大切
  • 東大模試の受験は必ず行うこと

東大を目指す仮面浪人は毎年一定数いるため、特段珍しいことではありません。

憧れの東大を目指して勉強するモチベーションをうまく維持することができれば、仮面浪人をしながらでも合格を狙えるでしょう。

とはいえ、大学生活は楽しい誘惑が多いため、自分を律しながら勉強に励む必要があります。

本気で東大を目指している方は、こちらの記事で紹介した勉強法や対策を参考にしてぜひ合格を掴み取ってください!