理系のための大学受験塾「SoRa」塾長に直接取材!自学自習を中心としたスタイルの魅力とは

更新

理系の大学受験生を対象としたオンライン個別指導塾SoRaが人気を集めています。

SoRaでは理系の受験生の「分からないを0にする」をコンセプトに、自学自習×個別指導×修了テストというスタイルで、理系受験生の志望校合格を徹底サポートしています。

今回学びTimesでは、SoRa塾長の百瀬さんに塾の特徴や魅力についてお伺いすべく直接取材をしました。

生徒への学習サポートや塾のこだわり、生徒とのオンライン上でのコミュニケーションの秘訣まで、取材を通して詳しくお伺いすることができました。理系の大学受験生必見のインタビューです!

理系のための大学受験塾「SoRa」とは

2021年に創立されたばかりの理系の大学受験生を対象にしたオンライン個別指導塾。

主に理系MARCH・東京理科大・四工大・地方国公立を目指す受験生の合格をサポートをする。

自学自習を軸とした個別指導・テストを行い、理系特有の「勉強法が分からない」「勉強内容が分からない」といった悩みを解決に導く。

※MARCHとは、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学からなる大学群を指す

※四工大とは、芝浦工業大学、東京都市大学、東京電機大学、工学院大学からなる大学群を指す

SoRaの特徴は?

SoRa塾長百瀬様の画像


person1
古田

本日は、お忙しい中取材のご対応をしていただきありがとうございます!学びTimesを運営しております、株式会社ベンドの古田と申します。

今回の取材を通じて、SoRaの特徴や魅力について多くの読者の方にお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

person2
百瀬

SoRa塾長の百瀬と申します。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

person1
古田

本日は質疑応答形式でのインタビューをさせて頂きたく存じます。では、早速1つ目の質問に移らせて頂きます。まず、SoRaの特徴について教えてください。

person2
百瀬

SoRaは理系の大学受験生を対象としたオンライン個別指導塾です。

SoRaではMARCHや四工大、理科大、地方国公立大などを狙う生徒が多く在籍しています。

弊塾の特徴は自学自習×個別指導×修了テストの3つを掛け合わせて成績を伸ばすことです。

受験生にとって、勉強時間の大半は授業以外の自学自習の時間です。受験勉強を効率的に行うには、自学自習の質を高める必要があります。SoRaでは、お子様一人一人に合った自学自習の仕方や参考書の進め方をご提案します。個別指導は勉強方法の確認や参考書の内容を理解するための時間という立ち位置です。

参考書を通じた自学自習のメリットは2つあります。

1つ目が、授業よりも効率よく学ぶことができる点です。自分のペースで参考書を進めることにより、自分がすでに知っているところはあまり時間をかけずに、逆に自分がよく分かっていないところには時間をかけて学ぶことができます。

一般的な集団授業では、先生のさじ加減で授業の進度が決まります。そのため、今の自分にとって本当に必要な内容を授業で扱ってくれる訳ではないので、学習としては非効率となってしまうのです。

2つ目は、問題演習を通じて理解を深められる点です。集団授業では先生から生徒へと一方的に伝えるのみの受け身の理解しかできません。受け身の理解では10伝えたとしても結局2~3しか伝わっていないということがよくあります。 しかし、参考書の問題演習を行うことで、実際に自分の知識をアウトプットしながら学べるので、記憶にも残りやすく内容を深く理解できるようになります。

一方で、自学自習によるデメリットも2つあります。

1つ目は、授業で直接人から教えてもらわないと中々理解できない分野も存在することです。特に理系科目は、内容を理解するのが難しいものばかりなので、分野によっては参考書だけでは理解するのが厳しいところがあります。

2つ目は、学習の理解度を計りにくいことです。参考書の問題を解くと一口に言っても、答えを覚えていて、他の問題に応用が利かないようでは意味がありません。参考書の問題だけでなく、他の問題にも対応できるような深い理解が大切です。しかし、自ら学習を進めているだけでは、自分がどこまで理解できているのかなかなか分かりにくいのです。

そこで、SoRaでは1対1の個別指導と修了テストを行い、これらの自学自習によるデメリットをなくしています

個別指導では、自学自習で分からないところが出てきたときの質問対応を行い、参考書を読んで分からなかったところを解説していきます。

また、授業内でこちらから参考書の内容に関する質問を行うことで、生徒さんが理解している気になっているだけできちんと理解できていない部分をつぶしていきます。

逆に、参考書による学習でどんどん知識を吸収できる子に対しては、参考書の内容を深められるような問題を解いてもらったり、参考書に載っていない知識やテクニックを教えたりすることで、普通に参考書をやるよりもさらに深い理解を得られるように指導しています

もう一つの、修了テストは、「参考書の学習を一通り終えて、もう参考書の問題はすべて解ける!」という状態になったら受けてもらうテストです。参考書1冊ごとに修了テストがあり、修了テストの問題は参考書の類題となっているので、参考書の内容をどれだけ理解し応用できているかを確認できます

ここで、あまりにも低い点数をとったら、それは理解しているのではなく、答えを暗記していることになるので、学習の仕方を見直すなど何らかの改善を図っていきます。

このような形で、SoRaでは自学自習を軸に個別指導と修了テストでフォローを行い、生徒さんの志望校合格をサポートしています。

SoRaの学習カリキュラム


person1
古田

SoRaではオーダーメイドの学習カリキュラムを作成しているとのことですが、具体的な内容をお伺いしたいです。

person2
百瀬

オーダーメイドカリキュラムでは3つの柱で計画を立てます。

1つ目が、大学受験までの「長期計画」。

2つ目が、週単位の「中期計画」。例えば高3であれば、夏休み期間中の計画や・夏休み前までの計画などを立てます。

そして3つ目が1週間の「短期計画」です。

無料体験指導で、はじめに長期計画を作成します。 入塾後、授業時間とは別に中期計画、その後授業で短期計画を一緒に立てていきます。

計画作成には力を入れており、1コマ分を使用して短期計画を立てています。

そんなに時間がかかる?と思われてしまうかもしれませんが、計画作成中は先週・先月の学習の振り返りも行います。

先生と生徒の学習に関する認識のずれや、やること・やり方も確認できるのです。

また、予定は立てられてもそれを実行するのが難しいと感じる人は多いと思います。SoRaでは、計画を立てること以上に計画を実行できているかどうかの管理に力を入れています

計画をどこまで実行できたか、計画を立てて出来なかったときにどのようにリカバリーをしていくのかを生徒さんと毎日コンタクトをとることで、日々の学習をサポートしています。 計画を立てて、それをどのように実行していくのかを受験生に教えるのもSoRaの役割の一つだと考えています

SoRaならではの強み


person1
古田

SoRaならではの魅力やポイントを教えてください。

person2
百瀬

オンラインで大学受験対策が完結するところですね!

現在多数あるオンライン塾では「勉強計画を立てる」か「オンラインで指導する」の片方のサービスに寄っていることが多いです。私一人が管理することで受験全般のサポートを行えます。

実際、SoRaを受講している生徒は地方在住の方が多く「SoRaだけで大学受験に挑んでいる」人が大多数です。

SoRaの学習サポート体制について

使用教材は?


person1
古田

市販の参考書を使用しているようですが、普段どのような教材を利用しているか教えてください。

person2
百瀬

普段利用する参考書は、基本的に学年・性格から加味して判断しており、共通で利用している教材はありません。

基本的には生徒さんが使用している参考書をベースにしていて、大事なのは参考書の組み合わせであると考えています。

例えば、現状の参考書が合わなかったら生徒のレベルに合わせたものを提示し、レベルに合っているものを使っている場合は、次の参考書を提示します。

参考書をメインに学習を進めるには私の経験によるものがあります。

私は高校生の時に予備校に通い、物理・数学・英語を受講し、化学だけ自習で進めていました。

結果として、センター試験で一番成績が良かったのは化学でした。教科書や参考書中心に自分で勉強を進めたことで密度の濃い勉強ができたからだと考えています。

予備校で授業を受けた科目も、授業よりも参考書で学ぶ方が密度高く内容を吸収できました。予備校の授業を受けたことによる土台があったから、とも言えるかもしれませんが、自学自習による効果を実感いたしました。

生徒とのコミュニケーションを大切に


person1
古田

個別指導と修了テスト以外のサポート体制についてはどのようなものがあるのでしょうか。

person2
百瀬

先生と生徒の指導時間外のコミュニケーションを大事にしており、授業の合間でコンタクトを取れるようなしくみ作りを行っています。

SoRaでは「自学自習」を重視していますが、これは授業時間外の勉強が非常に大事になることを意味しています。

そこで、SoRaではスタディプラスとslackを利用して生徒の日々の学習管理を行っています。

slackではこちらから連絡事項を送ったり、質問を24時間受付けています。日々の連絡手段として活用していただいております。

一方でスタディプラスは生徒に勉強記録をつけてもらうツールです。先生がその内容を確認し、コメントやいいねを残すことで生徒の勉強を確認しつつコミュニケーションを図っています。

上記のアプリなどを活用することでオフラインと遜色がないようコミュニケーションを大切にしています。

person1
古田

他の塾と比較して、SoRaの強みはどこにあるのでしょうか。

person2
百瀬

弊塾の強みの1つは、オリジナル教材の修了テストです。

これは他塾にはない強みです。参考書の進捗状況を管理する他塾では、確認テストは参考書の問題を載せるだけのことが多いですが、うちでは問題に変化をつけ、問題をミックスさせたりするなど「理解度」をいかに把握するかを大事にしています。

問題は基本的に私が作り、適宜他の先生に協力してもらっています。

実際の修了テスト↓

修了テスト

もう一つの強みは、面倒見の良さです。SoRaは、「理系の分からないを0にする」をコンセプトに、生徒さんが受験勉強をする上で困ることすべてをサポートできるような塾を目指しています。

これまでお話してきたところと被ってはきますが、生徒さん一人一人に対して、勉強計画を立てる所から始まり、その管理や教務の指導など、志望校合格に欠かせないサポートを全て行っております

また、他の塾だと生徒によってはやる気がない、勝手に自分で進めるなどの理由で放置されてしまうケースがあります。

SoRaでは、そういった生徒さんにその生徒さんが必要としているサポートを提供することで、決して放置したり、見捨てたりするようなことはしません。

塾長と専属の担当講師が生徒を指導


person1
古田

塾長と専属の担当講師が指導されているということで、その理由やメリットをお聞かせください。

person2
百瀬

当塾では、長期計画や進路についてなど学習の全体方針については私が指導を行って、実際の科目の指導は専属の担当講師が行います。 担当講師とは、週に1度ミーティングを開いてその子の学習状況と指導の仕方についてのすり合わせを行っています。 このような体制の最大のメリットは、生徒の全体の科目の学習方針を決めて実際に指導に当たられることです。

他塾だと英語、数学と違う先生が対応することになるため、どうしても生徒の勉強全体の方針を決める人が不在になります。生徒が学習方針を決めることになりますが、生徒本人が苦手を把握し、今後の方針や戦略を決めるのは困難です。

例えば、英語は苦手だから何をどのくらい勉強しないといけないか、入試本番で数学は何点を目標にすれば良いかなどを大学受験1回目の受験生が考えるのはリスクが高いです。

塾長が生徒の学習を管理することで、一人一人に合った最適な戦略を決めることができます。

また、塾長と担当の講師で指導することで、生徒との信頼度が高まり、生徒が保護者や学校の先生以外に頼れるセーフティネットを創出できます。 なので、よく生徒から学校や部活の愚痴なんかを聞いたりしますね(笑)

進路についても志望校選びの悩みを1時間以上生徒が話してくれることもあります。生徒との信頼を築けるのは個人塾の強みでもありますね。

オンライン学習サービスについて

オンライン指導って本当に大丈夫?


person1
古田

オンライン指導に抵抗のある生徒もいるかと思いますが、オンライン指導でも問題なく受験対策はできる理由についてお伺いできればと思います。

person2
百瀬

先ほど述べたように、生徒とのコミュニケーションを取る施策を多数実施し、信頼関係を構築することでオンラインへの抵抗感を減らす努力をしています。

オンラインでは授業の質が落ちると言われていますが、そんなことはありません。このように、書画カメラを用いて手元と顔を写すことによって参考書やノートを確認することができます。

person1
古田

こんなに綺麗に手元を写せるんですね!講義内容もしっかり理解できそうですし、疑問点もちゃんと伝えることができそうです。

実際の授業の様子

オンライン学習のメリット


person1
古田

SoRaはオンライン指導ですが、指導者側から見たオンライン学習のメリットを教えていただきたいです。

person2
百瀬

オンライン個別指導のメリットは、 第一に全国どこでも受けられることですね!

SoRaは地方在住の生徒が多いです。第二にオフラインと遜色ない指導が提供できる点です。

先ほどもお見せしたように書画カメラを使用することでホワイトボードも参考書もしっかり見ることができます。細かい字やシャーペンで書いた図もばっちりです。

SoRaの合格実績は?


person1
古田

SoRaの合格実績を教えてください。

person2
百瀬

2021年に開講したばかりなので、塾としての合格実績はありません。

私がかつて在籍していた塾で指導していた実績を申し上げますと、東京工業大学・東京農工大学・静岡大学・MARCHなどです。

この大学の層に対してのアプローチを得意としています。

SoRaにおすすめの受講生は?


person1
古田

SoRaでは現在どのような受講生が多いのでしょうか。また、SoRaの入塾をおすすめできる人・出来ない人がいれば教えてください。

person2
百瀬

うちで多いのは理系志望で偏差値50前半~60後半の生徒です。地方国公立や私大を目指す方が多いですね。

理系のほとんどの人にSoRaをおすすめできます。高1~2年生の生徒も多いです。

理系に進学予定だけど志望学部が決まっていない生徒も大歓迎です。

数学を受験で武器にしたい文系の生徒もおすすめできます。

一方で、オフライン塾特有の自習室が欲しい人にはお勧めできません。オンライン専用の自習室は提供していますが、勉強するための空間が欲しいと考えている人には向いていないでしょう。

SoRaは料金体系が分かりやすい!


person1
古田

他塾と比較して、SoRaの料金体系は非常に明瞭だと感じました。ぜひ理由をお聞かせください。

person2
百瀬

料金体系をシンプルにすることによって、ご家庭にも分かりやすく伝えたいという意図があります。

塾の多くはHP上に料金が掲載されていても、実際の1年間の費用は分からないケースが多いです。いつの間にか追加費用や教材費がかかり「こんなに高かったっけ?」という事態に陥りがちです。

また、こちら側のメリットとしては事務手続きが減ると指導にあたれる時間が増えます。

私は指導に集中したいので、料金設定も分かりやすいほうが業務が円滑に進みむのです。

SoRaのこれからの展望


person1
古田

最後にSoRaの今後の展望についてお聞かせください!

person2
百瀬

はい!主に2点あります。

1点目は外部への情報発信の強化です。 今後もコラムやYouTubeチャンネルで、受験生に役立つ無料の情報を発信していきたいです。

2点目は内部コンテンツの充実です。教材作成に加え、受講生が合格できるようなサポートをもっともっと強化したいですね。

person1
古田

今回の取材で、理系の受験生を徹底サポートするSoRaの魅力を感じ取ることができました。本日はお忙しい中、貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました!