スタディサプリにタブレットはおすすめ?選び方やパソコンなどとの違いも解説
スタディサプリを使って学習をするとき、
「パソコンを使うのは面倒だけど、スマホでは画面が小さくて勉強しづらい!」
そう考えているスタディサプリユーザーの方は多いのではないでしょうか。また、お子さんにスタディサプリを利用させる際にタブレットを持たせるかどうか検討している方もいるかと思います。
この記事では、スタディサプリをiPadなどのタブレットで利用するとどのようなメリットがあるのか、実際にタブレットを使ってスタディサプリを利用する際の選び方、パソコンなどとの違いも解説します。
読み終わった後には、タブレットを使ってのスタディサプリ学習に関する疑問が解消しているはずです!
スタディサプリのタブレット学習についてざっくり説明すると
- 大画面でスタディサプリを利用する事が可能
- 様々なタブレットでスタディサプリの利用が可能
- お子さんに持たせる場合、タブレットの使用には制限をかける必要もある
- 総じてスマホ・パソコンと比較して、スタディサプリを利用するときの利点が多い
スタディサプリ学習にタブレットがおすすめな理由
スタディサプリ会員は、インターネットにアクセスできれば、スタディサプリのサイトを使って「どの場所からでも・どんな機械からでも」一流講師の授業を受けることができます。
では、なぜスタディサプリでタブレットを使って学習することが効果的なのか、その理由を解説します!
スマホに比べ画面が大きく見やすい
タブレットを使用する事で講義動画やPDFテキストを大画面でストレスなく視聴する事ができるでしょう。
文字の大きさが小さすぎて、読めないといった心配もありません!
また、一度タブレットを購入すれば、タブレット上でテキストに書き込みすることもできるので、基本的にはテキストを購入する必要がなくなりお得と言えるでしょう。
読み込み速度が速い
タブレットはスマホよりも大きさのある画面でもスムーズに利用できるように、パソコンと同じかそれ以上の高いスペックを持っているものも多いです。
タブレットを利用する事での具体的なメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。
- 動画を快適に視聴できる
- PDFテキストのダウンロード時間を短縮できる
動画などをサクサク視聴する事ができるのは効率的な勉強に非常に役立つと言えるでしょう。
パソコンに比べ持ち運びしやすい
場所を選ばず学習できるスタディサプリの良さを最大限利用するには、持ち運びしやすいタブレットが最適です!
パソコンは重くて持ち運びしにくいことが多いです。
一方で、iPadなどのタブレットは、軽量化されていたり、接続できるケーブルが少ない分デザインを意識しているため、パソコンと比べて持ち運びが楽になっています!
タブレットを持っていれば、外で学習する機会が増えそうですね!
テキストがかさばらない
タブレットでは、スタディサプリのテキストをデータで保存できるので、管理が簡単になります。
したがって、タブレットさえあれば紙のテキストを別途購入する必要が無くなります。
紙のテキストだと、テキストそのものをなくしてしまったり、「必要なときに手元にテキストがない!」なんてことがありますが、そんなことも解消されますね!
そもそもスタディサプリとは
スタディサプリは、小学生から高校生まですべての内容を定額制で受け放題の通信教育サービスです。以下のような特徴があります。
-
英語の関先生、化学の坂田先生など、超一流講師による授業が受けられる
-
一般的な予備校などと比較して安価な月額料金で利用できる
-
必要な教材にスマホだけでアクセスできる
-
志望校別対策、共通テスト対策など目的別に色々なコースが設置されているので、様々な活用方法が考えられる
-
英語専門のスタディサプリENGLISHでは、ビジネス、TOEIC対策、日常英会話といった目的ごとに講座が設置されている
また、スタディサプリを利用して、難関大学への合格を果たしているユーザーもいますので実績としても十分にあると言えるでしょう。
タブレット機種の選び方
ここまでスタディサプリを利用する際にタブレットを利用する良さを紹介してきましたが、ここからは実際にタブレットを選ぶ際の選び方を紹介していきます。
タブレットを選ぶ基準
タブレットには様々な種類がありますが、ここでは、タブレットでスタディサプリを使う上で重要な3つのポイントに注目します!
大きさは小型の方が見やすい?
一言に「タブレット」といっても、スマホより少し大きい程度の大きさのものからパソコンと同じかそれ以上の大きさをもつものまで色々あります。
以前、「スタディサプリ限定タブレット」が運営会社から販売されていましたが、そのタブレットの画面サイズは約7インチでした。
これを参考にすると、7~8インチの大きさのタブレットは、大きさ的にちょうど良く、持ち運びが楽なので、スタディサプリの利用には十分でしょう。
ただし、人それぞれ好みの大きさがあるので、家電量販店などで実物を見て、自分好みの機種を選ぶのがおすすめです。
Wi-FiモデルとLTEモデルはどちらがいい?
タブレットは、
- Wi-Fi下でのみネットにつながる機種(Wi-Fiモデル)
- Wi-Fiがなくてもネットに繋がる機種(LTEモデル)
の2種類に分けられます。
機械そのものはWi-Fiモデルの方が安く、LTEモデルは、屋外でも通信するのに月額料金が必要なので、値段で選ぶならWi-Fiモデルがオススメです。
外出先や通勤通学中などで、Wi-Fiがない環境でも学習したいと考えている方はLTEモデルを購入するのが良いでしょう。
ダウンロードするなら本体の容量はどれくらいがいい?
基本的に、スタディサプリを受講するためだけなら、本体の保存容量を消費しないので、少容量のもの(8~16GB程)でも十分です。
しかし動画をダウンロードして受講する予定がある場合、相応の保存容量が必要になります。
スタディサプリで公開されている10分の動画をダウンロードするに必要な容量は35~40MBだと言われており、
ダウンロードして利用する場合、1GBあたりダウンロードできる動画の本数はおよそ20本なので、50~100GB程度が必要になるでしょう。
ただし、スタディサプリでは、ダウンロードした動画は7日経過すると削除される仕組みになっているので、ダウンロードを利用する際には注意してください。
iPadシリーズとAndroidの違い
タブレットには、Apple社製のiPadとAndroidタブレットの2種類があります。
どちらも問題なくスタディサプリを受講することができますが、
- 使用しているOSが異なるため、操作感に違いがある
- iPadは種類が少なく、一般的に高価格
- Androidは種類が多く、安いモデルも多い
といった違いがあります。
また、操作感に注目するとiPhoneはiPad、AndroidスマホはAndroidタブレットが似ているので、現在利用しているスマホから選ぶのも良いでしょう。
また、価格を抑えたい方にはAndroidタブレットがおすすめといえます。
中古のタブレットでも大丈夫?
さらに安くタブレットを手に入れたい場合、中古タブレットの購入という選択肢があります。
しかし、中古のタブレットは前の利用者の使い方によっては不具合が生じていることがあるので、
- タブレットは誤作動していないか、故障している箇所はないか
- 最新以前のOSがダウンロードされていないか
といったことを確認してから購入することが大事になります。
なお、最新以前のOSだと動作が鈍くなり学習に支障を及ぼすことがあるので注意が必要です。
タブレットを利用する時の注意点はある?
タブレットを利用してスタディプラスを利用する際には、何点か注意しなくてはならない点があります。
購入時期はいつにすればいい?
スタディサプリはタブレットで利用しなくてはならないサービスではありません。
そのためタブレットを購入しなくてはならない時期はないのです。
なので、ご自身が使っていく中で、あるいはお子さんの要望に応じて購入を検討するのが得策でしょう。
反対に、スタディサプリで利用する目的で、講座受講を始める前からタブレットを購入する際には注意が必要です。
スタディサプリはスマホ・パソコンからでも問題なく利用できます。
したがって、スタディサプリを使う目的でタブレットを購入したのに、結局別の端末を使って勉強している事態が起こりかねません。
ご自身の状況をよく検討する、あるいはお子さんとよく相談することが何より大切になります。
端末は同時に利用できる?
スタディサプリは、同時に複数端末からログインできます。そのため、スマホで講義を流しながら、タブレットにテキストを表示するといった使い方も可能です。
また、同時使用によって追加料金がかかることはありません。
つまり、それぞれの利用環境に応じて思い思いの使い方ができるサービスだといえます。
端末を使い分けられる?
スタディサプリでは、端末を使い分けることができます。
また、端末変更によって追加料金がかかることはありません。
家ではパソコンで学習し、通学時間などではスマホ、音を発せない場所ではタブレットを使用するといった方法も可能です。
このように、スタディサプリでは、状況や場所に応じて端末を使い分けることで、より効率的に学習を進めることができます。
勉強以外のことを制限するのがおすすめ
タブレットでは、スマホのように、ゲーム・ネット機能などを簡単に利用することができます。 また、スマホより画面が大きいために、ゲームに没頭しやすいと言えるでしょう。
従ってお子様がタブレットを利用するとなると、一旦ゲームを始めてそのまま長時間ゲームを行っているという事態にもなりかねません。
したがって、機械に内蔵されているシステムを利用し、スタディサプリ以外のアプリ・ネット使用に制限を設けることが必要でしょう。
スマホ・パソコンとタブレットの比較
これまでスタディサプリを利用する上でタブレットを利用するメリットと注意点を解説してきました。
ここではスマホ・パソコンでスタディサプリを利用した際とタブレットでスタディサプリを利用した際の比較をしていきます。
スマホとタブレットの比較
スマホとタブレットの違いとして
- 画面の大きさ
- LTE対応の有無
が挙げられます。
スマホは外でも利用できるLTE仕様ですが、タブレットは基本的にLTE仕様でないものが多いです。
そのため、タブレットの場合、事前にダウンロードしておかないと講義を受講することはできないでしょう。
ですが、タブレットは十分な大きさで見やすいですが、スマホは小さな画面で見にくいと言えます。
スマホのメリット・デメリットは?
スマホでスタディプラスを利用する上で、以下のようなメリット・デメリットが考えられます。
スマホのメリットとしては以下のようなものが挙げられます。
- 持ち運びがより簡単で、場所を選ばず気軽に学習できる
- 専用アプリを利用すれば、講義動画をダウンロードできる
また、スマホのデメリットとしては以下のようなものが挙げられます。
- 画面が小さく、不便
- 誘惑が詰まっているので、勉強以外のことをしてしまうおそれがある
- Wi-Fiがない場所で長時間講義を視聴するとネット利用制限がかかり、スマホを利用する生活に影響が出る
スマホがおすすめな人
以上の内容をまとめると、
- 外出先での学習機会が多い人
- 通勤通学時間などのスキマ時間を使って勉強したい人
は、スマホでスタディプラスを利用することがオススメです。
どのスマホもLTE通信に対応しており、ポケットから取り出せばすぐに勉強できる上、利用するときに場所を選びません。
より短い時間でも学習できることもスマホ学習のメリットと言えるでしょう。
パソコンとタブレットの比較
パソコンとタブレットの間には、
- パソコンは複雑な処理にも対応しており、かつ、安定している
- パソコンは持ち運びに向いていない一方、タブレットはより薄くて持ち運びに向いている
- タブレットはタッチパネル対応であるのに対して、パソコンはカーソル・キーボード操作を利用するものが多い
といった違いがあります。
パソコンのメリット・デメリットは?
パソコンでスタディプラスを利用する際には、以下のようなメリット・デメリットが考えられます。
パソコンのメリットとしては以下のようなものが挙げられます。
- 画面がより大きいものが多いので、テキスト・動画の利用がより快適になる
- 基本性能が高いものが多いので、動画視聴・テキストダウンロードをストレスなくできる
逆にパソコンのデメリットとしては以下のようなものが挙げられます。
- 持ち運びが難しい
- 画面タッチ非対応のパソコンが多く、画面タッチ操作に慣れている人には操作しにくいことがある
パソコンがおすすめな人
ズバリ、パソコンでスタディサプリを利用するのがおすすめなのは、パソコンに慣れている人です!
パソコンを利用する際には、カーソル・キーボード操作を使うことが一般的です。
人によっては、スマホ・タブレットに利用されているタッチ式より、パソコンの操作の方が便利なこともあるかと思います。
また、画面ひとつで動画視聴、ノート取り、単語検索するなど、同時にたくさんのことをこなしたい場合には、基本性能がより高いパソコンが最適と言えるでしょう。
パソコンを使用してスタディサプリを受講しようと考えている人は以下の記事で詳細に解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
スタディサプリのお得なキャンペーンを紹介
スタディサプリは今、お得なキャンペーンを実施しています。ここでは、それらのいくつかを紹介します。
スタディサプリでは無料体験実施中!
スタディサプリ小学~高校講座では、新たに会員となる人を対象に、2週間の無料体験学習を受付中です。
また、スタディサプリの姉妹サービスのスタディサプリEnglishでは、同じく新たに会員となる人を対象として7日間の無料体験学習を受け付けています。
無料体験期間中は、誰でもすべての講義を好きなだけ受講することができるので、現在スタディサプリへの加入を検討しているという方にはおすすめです!
その他のキャンペーンも実施中
スタディサプリでは、無料体験学習の他にも期間限定で特別キャンペーンを行っています!ここではいくつかの例を紹介します。
中学講座ではお得なキャンペーンの一例を実施しています!
- テキスト5冊無料キャンペーン&月額割引(12ヶ月一括払いの場合月額1,815円(税込)が980円(税込)、あるいは月払いの場合月額2,178円(税込)が1,280円(税込)になります。)
個別指導コースでもキャンペーンが実施されておりその一例をご紹介します。
- テキスト4冊+英単語帳などプレゼントキャンペーン&月額割引 (月額10,780円(税込)が実質6,800円(税込)になります。)
キャンペーンは時期によって内容が異なったり、内容が変更される場合があるので、興味のある方はスタディサプリ公式サイトで確認することをオススメします。
キャンペーン以外でお得に受講する方法は?
上記で、スタディサプリではお得なキャンペーンを随時実施している事について紹介しましたが、キャンペーン以外にも実はお得に受講する方法が存在します。
それは、支払い方法を6ヶ月払いにするか、年間一括払いにするといった方法です。
受講するコースによっても金額は異なりますが、年間で6,000円〜10,000円ほど安くなる事があります。
これは、月額費用を2ヶ月分ほど安く受講する事ができるほどです。
スタディサプリのタブレット学習についてまとめ
スタディサプリのタブレット学習についてまとめ
- スマホよりも大きい画面で講義受講・テキスト利用などを無駄なく、気軽に利用できる
- iPad、Androidなど、タブレットの種類は豊富なので自分に最適なタブレットを選択するべき
- お子さんに持たせる場合、ゲームをするなど、タブレットを違うことに利用できるなど注意すべき点も存在する
- 大きさ、機能性などの点でスマホ・パソコンと比較して、利点が多い
スタディサプリをタブレットを使って学習すれば、スマホよりも大きな画面でより手軽に、ストレスなく学習ができることを解説してきました。
その際、導入コスト、アクセス制限、そして使用感などの違いからそれぞれの条件に合った機種があることもお分かりいただけたかと思います。
この記事の内容をもとにタブレット学習を検討いただければ、より効率よく学習を進める上での参考になるのではないでしょうか。
ぜひこの機会に一度、スタディサプリのタブレット学習を検討されてみてはいかがでしょうか。