スタディサプリと塾の併用は実際どうなの?おすすめの併用の仕方や講座の使い方まで解説

更新

「スタディサプリと塾ってどのように併用すればいいの?」

「そもそも塾とスタディサプリの併用はできるの?」

このような疑問をお持ちの方、いらっしゃいませんか?

スタディサプリは略してスタサプとも呼ばれている通信教育ですが、塾や予備校との補完性が高いため、併用にも大変向いています。

スタディサプリにはスタディサプリの強みがあり、予備校には予備校の強みがあるため、それぞれの良いとこ取りをすれば効果的か学習が可能となります。

こちらの記事では、スタディサプリと塾・予備校のおすすめ併用方法や講座の使い方について、詳しく解説していきます!

スタディサプリと塾の併用についてざっくり説明すると

  • スタディサプリと塾の併用はおすすめできる
  • 基礎学習にスタサプ・塾で応用をやるなど活用方法は様々
  • 併用に便利な機能も満載
  • スタサプと塾を併用して志望校に合格した人も多数

スタディサプリと塾の併用はおすすめ?

スタディサプリと塾のイメージ

画像出典:スタディサプリ公式サイト

まずは、スタディサプリと塾・予備校の併用がおすすめの理由を紹介していきます。

それぞれに強みやデメリットがあるので、しっかりと把握しておきましょう。

なお、記載の内容は記事執筆時点のものである点にご留意ください。

スタサプと塾の併用がおすすめな理由

塾とスタディサプリは非常に補完性が良いため、多くの学生が併用しています。

併用することによってスタサプと予備校の良いとこ取りができ、さらにお互いの欠点を補い合うことができるのです。

つまり、上手に活用することで学習効果を大きく高めることができ、定期テストで良い点を取れたり受験での成功に繋がるのです。

費用が安く抑えられる

スタディサプリは費用がリーズナブルで、月額1,815円(税込)ですべての講義を視聴することができます。

この金額で全科目を網羅できるのは非常に魅力的であり、コストパフォーマンスは非常に優れていると言えるでしょう。

一方で、塾や予備校は学年にもよりますが受講費用が高いケースが多く、その点をデメリットに感じる方もいます。

塾や予備校にもよりますが、年間で数十万円の出費になることが多いため、予算との兼ね合いで苦労する方が多くいます。

つまり、基礎的な知識を習得する際にはスタディサプリを利用することで塾一辺倒の家庭よりも費用を抑えることが期待できるのです。

自分のペースで学習できる

塾のデメリットとしては、通学する手間が発生したり学習の時間に制約が生まれることが挙げられます。

強制的に学習できる環境に身を置くことができる点は大きなメリットですが、自分のペースで学習できない点はデメリットと言えます。

部活などでなかなか勉強時間が確保できない学生にとって、隙間時間などを活用して自分のペースで勉強できた方が効率的であるケースもあります。

スタディサプリを利用することで、早すぎてついていけない単元を復習できたり、また塾の授業の進捗が遅ければ先取りして予習をすることが可能となるのです。

自習の質が格段に上がる

スタディサプリを利用することで、塾の授業が無いときの学習効率を格段に上げることができます。

自宅学習だと、ついついテレビやゲームなどの誘惑に気が向いてしまいがちですが、スタサプを利用する習慣を身に着けることで自宅学習の質も高まるでしょう。

スタディサプリはコンパクトにまとまっているため、予習も復習もしやすい特徴があります。

そのため、参考書を読んでも理解できない箇所が出てきたときなどに、優れた講師が分かりやすい授業を行ってくれるスタディサプリを利用することで、理解度を上げることができるのです。

\小学生・中学生の方はこちら/

\高校生・既卒生の方はこちら/

スタサプと塾の併用方法の例

スタディサプリと塾の活用方法

画像出典:スタディサプリ公式サイト

こちらのトピックでは、スタディサプリと塾の具体的な併用方法を紹介していきます。

以下で紹介する方法の他にも自分にピッタリな勉強法を模索していきましょう。

自習や隙間時間にスタサプの利用

前述したように、スタディサプリを上手に活用することで自宅における学習効率を格段に上げることができます。

また、スタディサプリの講義は一回60分で3つのチャプターに分かれているため、集中して取り組みやすい点が特徴です。

つまり、1つのチャプターは約20分にまとまっており、隙間時間を有効活用してインプットできる点が強みと言えるでしょう。

集中して取り組みやすい工夫がされているため、隙間時間を見つけたらスタサプを起動する習慣を身に着けることををおすすめします。

学習習慣を塾で身に付ける

塾ではカリキュラムや学習する時間が決まっているため、日頃学習する習慣が無い生徒でも学習をすることができます。

また、多くの塾では自習室が設けられているため、家庭学習が苦手な生徒でも集中できる環境を提供してもらえます。

つまり、学習習慣を身に着けるという意味では塾は非常に有効な場所であり、勉強に集中して取り組める強みを持っているのです。

特に、自宅ではなかなか勉強に集中できない生徒にとって、塾や予備校の環境は勉強するのに適していると言えるでしょう。

基礎はスタサプ応用は塾

スタディサプリは基礎的な学習から取り組むことができるため、苦手科目などの基礎固めにピッタリです。

一方で、塾では逐一質問対応などを行ってくれることから、応用問題に取り組んで実践的な力を養うことに向いています。

また、塾では長年の指導経験から志望校に合格するためのノウハウを豊富に持っています。

つまり、合格するために必要な応用力を鍛えるための講座なども取り揃えていることから、応用学習をしたり実践的な問題演習をする場合はスタディサプリだけでなく塾の活用もおすすめなのです。

テスト範囲でスタサプの利用

高校受験では内申点が合否に大きく影響するため、中学校の定期テストの点数は非常に大切です。

スタディサプリでは、中学生が通っている中学校の教科書に合わせた講義が用意されていることから、定期テスト対策もバッチリ行うことができます。

定期テスト対策でスタディサプリを利用することでテストの出題形式に近い問題演習ができるため、内申点対策としても非常に有用なのです。

さらに、受験に臨むにあたっては、学校の定期テストで十分な得点ができていないと太刀打ちできないことが多いです。

試験範囲が決められている定期テストと違って、受験の際には幅広い分野から出題されるため、日ごろの勉強の積み重ねが重要と言えるでしょう。

インプットはスタサプ・アウトプットは塾

スタディサプリのデメリットとして、こなせる演習量が少ない点が挙げられます。

高いレベルの授業を受けることができますが、十分な演習量がこなせない場合もあるため、実践的な知識が身に着かないのです。

そのため、こなす問題量を増やすためにも、塾で補完する形で取り組むのが、良いでしょう。

実際の問題の意図を瞬時に判断して解答するためには、実践的なトレーニングを多く重ねることが欠かせません。

さらに、塾では分からない問題があった場合でもすぐに質問して疑問を解決できるため、質の高い学習が可能です。

\小学生・中学生の方はこちら/

\高校生・既卒生の方はこちら/

スタディサプリと塾を併用をする際の注意点

下を指す女性の画像

続いて、スタディサプリと塾を併用する場合の注意点について紹介していきます。

しっかりと注意点についても把握しておき、効果的な勉強に役立てましょう。

塾とスタサプの利用の仕方を明確にする

スタディサプリと塾を併用している生徒は多くいますが、どちらに力を入れて勉強するべきか分からずに勉強法が確立できない生徒も多くいます。

利用方法を明確にできなければ、どっちつかずで併用の効果を十分に得ることができないため、要注意です。

そこで、これらの問題の解決策として、以下のような手段が考えられます。

  • 科目ごとで分ける

例えば、得意分野はスタディサプリをメインに勉強を進めて、苦手分野は塾の授業メインで学習するなど、科目ごとに分けるのがおすすめです。

得意科目である程度得点できる自信と目途が付いたら、次のステップとして苦手つぶしにシフトすると良いでしょう。

  • 補助としてのスタサプの利用

勉強の軸は塾にして、分からない箇所についてはスタディサプリを活用する方法があります。

あくまでも補助としてスタサプを活用する方法で、こちらの方法を取り入れている学生も多くいます。

このように、使い方を明確にすることで、自分にとってベストな勉強法を次第に確立できるでしょう。

模試は必ず受けよう

スタディサプリと塾を併用している生徒の中には「これだけやってれば十分だろう」と考えて、模試を軽視している方がいます。

しかし、模試は自分の現在の立ち位置や他のライバルとの差を知ることができる貴重な機会なので、真剣に受けるべきです。

さらに、模試では実際の受験の雰囲気や解答時間の配分などを体感することができるため、「本番のつもりで」解りくむことで試験慣れすることもできます。

そのため、自分の志望校対策模試や定期的に行われている模試の日程を把握しておき、できるだけ受けるようにしてください。

塾との併用におすすめなスタサプの機能

スタディサプリの便利な機能

画像出典:スタディサプリ公式サイト

こちらのトピックで、スタディサプリの便利機能について紹介していきます。

便利機能を上手に使いこなすことで、よりパフォーマンスの高い勉強ができるでしょう。

スタサプワード検索機能

スタディサプリには「スタサプワード検索」という機能があり、苦手分野や分からないワードを検索すると、そのワードが使用されている動画を簡単に検索することができます。

この機能を上手に活用することで、分からない単元の復習をスムーズに行うことができるのです。

時間をかけずに復習できる利点や調べたいポイントを瞬時に見つけることができる利点があるため、ぜひ活用しましょう。

志望校対策講座

スタディサプリではレベル別や志望校対策別講座、また共通テスト対策講座などを幅広く取り揃えています。

いつでも何度でも利用できるため、志望校が変わっても安心して利用することができます。

勉強を進めていく途中で目標や志望校が変わるのはよくある話なので、柔軟に対応できる点も大きな魅力と言えます。

自分のニーズに合っている講座を見つけやすいため、この便利機能も有効活用すると良いでしょう。

英語のトレーニング機能

英語に苦手意識を持っている学生は多いですが、スタディサプリではリスニング・読解力を効率よく鍛えることができます。

得点力アップに直結するトレーニング機能も付いているため、繰り返し解くことで自然と苦手意識が無くなっていくはずです。

つまり、英語を得意科目にすることができれば周囲のライバルと差を付けることにも繋がるので、有利に作用する効果が期待できるでしょう。

英語をそのまま英語で理解する速読のトレーニングを行うことができるため、自分の聞き取れていないリスニングの弱点の把握に役立つでしょう。

合格特訓コース

スタディサプリには、合格特訓コースというコースが設けられています。

合格特訓コースは、通常のサービスに加えて担当コーチが指導してくれるため、より質の高い勉強が可能です。

通常コースは月額料金1,815円(税込)ですが、合格特訓コースは月額10,780円(税込)と、受講料金は少し高くなってしまいます。

しかし、志望校に向けた専用の指導が受けられるため「使って良かった」という声も多いです。

経験豊富なコーチが寄り添いながら丁寧に指導してくれる安心感がため、お金に余裕がある方であれば合格特訓コースの利用の検討すると良いでしょう。

\小学生・中学生の方はこちら/

\高校生・既卒生の方はこちら/

スタディサプリと塾を併用していた人の口コミ・評判

このトピックでは、実際にスタディサプリと塾を併用していた人の口コミ・評判についていくつか紹介していきます。

先輩の併用方法を参考にして、スタディサプリをうまく活用していきましょう。

中3の夏からスタディサプリと並行して塾の講習も受けていました。塾の課題や演習問題を解いていき、つまづいたところをスタディサプリで復習していました。

スタディサプリ公式サイトより

スタディサプリのサービスは主に授業の予習や復習に利用し、夏以降は塾と併用しながら学習を進めていました。スタディサプリの授業はどれも面白くて、どんどん学習意欲が湧いてきます。

スタディサプリ公式サイトより

塾は自分の勉強力を定期的に試して知らなかったことや発展的なことを学ぶ場として使い、スタディサプリは自分が学んだことの復習と定着を兼ねて使っていました。

スタディサプリ公式サイトより

受験勉強は塾がメインではあったのですが、スタディサプリでは細かい知識や抜けている知識の穴埋めに使っていました。塾では昔習ったことを何回も詳しくやるわけではないので、復習は自分でやらなければならず、そこをサプリで詳しく何度でも見れたのが良かったです。

スタディサプリ公式サイトより

実際の併用者の口コミをみると、スタディサプリの活用方法は様々であると言えるでしょう。

塾がない時の隙間時間の勉強に使用している」「復習に利用している」「基礎学習にスタディサプリを利用している」などの口コミが見られました。

スタサプと塾の併用まとめ

スタサプと塾の併用まとめ

  • それぞれの補完性が非常に高い為、併用がおすすめ
  • インプットはスタサプ、アウトプットは塾を利用するなど自分にとってベストの活用法を考えよう
  • スタサプは隙間時間の有効活用に向いている
  • 様々なサービスやサポート機能があるので、上手に活用しよう

スタディサプリと塾・予備校は非常に相性が良いため、上手に併用することができれば自然と勉強のパフォーマンスが上がっていくでしょう。

併用して間もない頃は勉強法が確立できなかったり時間が確保できなかったりで苦労することもあるでしょうが、次第に慣れてくるので心配しなくてもない大丈夫です。

スタサプは、自宅にいながらでも定期テスト対策や受験対策など幅広いニーズに対応してくれる非常にありがたい講座なので、有効活用すると良いでしょう。

こちらの記事を、自分にとってベストな勉強方法の確立に役立てて下さい!

\小学生・中学生の方はこちら/

\高校生・既卒生の方はこちら/